• ヒトの機能調節A

    [Human Physiology A]

    開講情報
    • 2年次前期

      1.5単位必修

    担当教員
    • 教授谷口 隆之

      准教授北村 佳久

    備考  

    概要

     薬学生として病態時の人体機能変化ならびに薬物作用を理解するためには、また薬物および生理活性物質の人体に与える影響を重視する薬学において、まずヒト正常時における生理機能およびその調節機構を正確に把握することが必須である。ヒトの機能調節Aでは人体解剖学「ヒトの成り立ち」の知識に基づき、シグナル情報伝達系、造血系、神経系、循環器系について、病態生理をまじえながら講義を行なう。

    授業の一般目標

     ヒトの個体・器官・細胞レベルで理解するための生理機能、さらにホメオスタシス(恒常性)の維持機構を個体レベルで理解するための生体のダイナミックな調節機構に関する基本的知識および態度を修得する。

    成績評価法・基準

     定期試験(前期試験)等で評価する。

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    新しい機能形態学:ヒトの成り立ちとその働き 小林静子 他 廣川書店

    参考書

    書名 著者名 出版社名
    医科生理学展望 W.F. Ganong  丸善株式会社

    学習項目・学生の到達目標

    学習項目 担当教員 学生の到達目標
    1 情報伝達機構 北村佳久 ホメオスタシスおよび一次メッセンジャーについて説明できる
    2 トランスメンブランコントロール 北村佳久 細胞膜受容体を介した主な細胞内情報伝達経路について概説できる
    3 神経細胞の活動電位 北村佳久 神経系の興奮と伝導及びシナプス伝達について説明できる
    4 血液凝固系と線溶系 北村佳久 血液凝固・線溶系の機構を説明できる
    5 血液型 北村佳久 血液の成分・働き及び血液型について概説できる
    6 筋肉の収縮と弛緩 北村佳久 筋収縮の調節機構を説明できる
    7 神経系-1 谷口隆之 中枢・体性・自律神経系の構成と機能の概要を説明できる
    8 神経系-2 谷口隆之 大脳と高次機能について概説できる
    9 神経系-3 谷口隆之 小脳機能及び随意運動の調節機構を説明できる
    10 神経系-4 谷口隆之 ストレス反応と本能・情動行動の発現機構を説明できる
    11 循環器系-1 谷口隆之 心臓の機能を説明できる
    12 循環器系-2 谷口隆之 神経による調節機構を説明できる
    13 循環器系-3 谷口隆之 血管の働き及び血管運動調節を説明できる

    1

    学習項目 情報伝達機構
    担当教員 北村佳久
    学生の到達目標 ホメオスタシスおよび一次メッセンジャーについて説明できる

    2

    学習項目 トランスメンブランコントロール
    担当教員 北村佳久
    学生の到達目標 細胞膜受容体を介した主な細胞内情報伝達経路について概説できる

    3

    学習項目 神経細胞の活動電位
    担当教員 北村佳久
    学生の到達目標 神経系の興奮と伝導及びシナプス伝達について説明できる

    4

    学習項目 血液凝固系と線溶系
    担当教員 北村佳久
    学生の到達目標 血液凝固・線溶系の機構を説明できる

    5

    学習項目 血液型
    担当教員 北村佳久
    学生の到達目標 血液の成分・働き及び血液型について概説できる

    6

    学習項目 筋肉の収縮と弛緩
    担当教員 北村佳久
    学生の到達目標 筋収縮の調節機構を説明できる

    7

    学習項目 神経系-1
    担当教員 谷口隆之
    学生の到達目標 中枢・体性・自律神経系の構成と機能の概要を説明できる

    8

    学習項目 神経系-2
    担当教員 谷口隆之
    学生の到達目標 大脳と高次機能について概説できる

    9

    学習項目 神経系-3
    担当教員 谷口隆之
    学生の到達目標 小脳機能及び随意運動の調節機構を説明できる

    10

    学習項目 神経系-4
    担当教員 谷口隆之
    学生の到達目標 ストレス反応と本能・情動行動の発現機構を説明できる

    11

    学習項目 循環器系-1
    担当教員 谷口隆之
    学生の到達目標 心臓の機能を説明できる

    12

    学習項目 循環器系-2
    担当教員 谷口隆之
    学生の到達目標 神経による調節機構を説明できる

    13

    学習項目 循環器系-3
    担当教員 谷口隆之
    学生の到達目標 血管の働き及び血管運動調節を説明できる

    備考(担当教員に対する質問等の連絡方法)

     愛学館6階病態生理学教室の教授室あるいは情報処理室まで来てください。