• 法学B

    [Law B]

    開講情報
    • 2年次前期

      講義

      1.5単位選択

    担当教員
    • 准教授野崎 亜紀子

    備考  

    概要

    私たちはこの社会の中で各々に、自分自身の人生を送っています。これは決して当たり前のことではありません。私たち自身が自由であるためには、この社会が自由であることが重要な前提となります。自由な社会であるために求められる公の秩序とはどうあり得、またどのようであるべきなのか。「法学」とはこの問題を扱う学問です。本講義では特に<正義><自由><平等>の概念をキーワードとします。非常に抽象的でその意味は多様です。グローバルな社会の中で生きる私たちにとって、これらの概念がどのような意味を持ち得るのか、その思考の可能性について考えます。

    授業の一般目標

    法学は、○や×で即座に答えの出ない問題を多く取り扱います。理屈と実生活上の生活感覚との相互交通を行う中から、リーガルマインドを養成することを目的とします。この目的を遂行するに当たり、他者を説得し、相互に納得を得るという相互関係の獲得に必要となる理論上の道具立てを学びます。

    準備学習(予習・復習)

    ①提示した資料を読むこと(事前・事後)。②課題に取り組むこと。③日常の社会問題に関する基本的知識を前提とするため、新聞を読み、幅広く社会に起きる事柄に目配りをすること。単位修得のためには十分な予習・復習が必要となります。

    学習項目・学生の到達目標

    No. 学習項目 担当教員 学生の到達目標
    1 「法学B」を学ぶために 野崎 本講義の概要を確認し、講義の基本方針、進め方、取り組み方を理解する。
    2 現代の法と正義(1) 野崎 多様な正義の観念を理解する。
    3 現代の法と正義(2) 野崎 価値相対主義の他、正義に関わるいくつかのismについて、理解する。
    4 公共性を考える(1) 野崎 統治の原理として、現代社会の中で大きな影響力を持ち続ける功利主義というismについて理解する。
    5 公共性を考える(2) 野崎 (1)で取り上げた功利主義について、その問題点等を、理解する。
    6 自由(1) 野崎 現代の国家体制および法制度を支えるismはリベラリズムである。この考え方は、自由を基調とするものであるが、このリベラリズムについて、理解する。
    7 自由(2) 野崎 自由を基調とするもうひとつの代表的なismであるリバタリアニズムについて、理解する。
    8 市場(1) 野崎 現代のグローバルな資本主義経済社会の中における、市場と法の関係について理解する。
    9 市場(2) 野崎 市場原理に委ねることが難しいと考えられる<公共財(みんなが使う道路や、みんなに関わる国防などを想像してみよう)>について、これと市場との関係に関する問題を、理解する。
    10 平等(1) 野崎 平等についてのいくつかの代表的な捉え方について理解する。特に、「何を等しくすることを平等と考えるのか?」によって、平等の捉え方は様々に変わる。この点についての理解を深める。
    11 平等(2) 野崎 「何の平等か?What is Equality?(Howというよりも)について焦点を絞り、具体的な問題とともに、この問いに関する議論を理解する。
    12 共同の議論 野崎 現代社会における共同体・関係性のあり方に関する議論を理解する。
    13 議論の理論 野崎 デモクラシーとは何かについて、また、熟議民主主義の考え方について、理解を深める。
    14 差異と同一性 野崎 多文化・フェミニズム等の考え方について、理解を深める。
    15 総括・まとめ

    No.1

    学習項目 「法学B」を学ぶために
    担当教員 野崎
    学生の到達目標 本講義の概要を確認し、講義の基本方針、進め方、取り組み方を理解する。

    No.2

    学習項目 現代の法と正義(1)
    担当教員 野崎
    学生の到達目標 多様な正義の観念を理解する。

    No.3

    学習項目 現代の法と正義(2)
    担当教員 野崎
    学生の到達目標 価値相対主義の他、正義に関わるいくつかのismについて、理解する。

    No.4

    学習項目 公共性を考える(1)
    担当教員 野崎
    学生の到達目標 統治の原理として、現代社会の中で大きな影響力を持ち続ける功利主義というismについて理解する。

    No.5

    学習項目 公共性を考える(2)
    担当教員 野崎
    学生の到達目標 (1)で取り上げた功利主義について、その問題点等を、理解する。

    No.6

    学習項目 自由(1)
    担当教員 野崎
    学生の到達目標 現代の国家体制および法制度を支えるismはリベラリズムである。この考え方は、自由を基調とするものであるが、このリベラリズムについて、理解する。

    No.7

    学習項目 自由(2)
    担当教員 野崎
    学生の到達目標 自由を基調とするもうひとつの代表的なismであるリバタリアニズムについて、理解する。

    No.8

    学習項目 市場(1)
    担当教員 野崎
    学生の到達目標 現代のグローバルな資本主義経済社会の中における、市場と法の関係について理解する。

    No.9

    学習項目 市場(2)
    担当教員 野崎
    学生の到達目標 市場原理に委ねることが難しいと考えられる<公共財(みんなが使う道路や、みんなに関わる国防などを想像してみよう)>について、これと市場との関係に関する問題を、理解する。

    No.10

    学習項目 平等(1)
    担当教員 野崎
    学生の到達目標 平等についてのいくつかの代表的な捉え方について理解する。特に、「何を等しくすることを平等と考えるのか?」によって、平等の捉え方は様々に変わる。この点についての理解を深める。

    No.11

    学習項目 平等(2)
    担当教員 野崎
    学生の到達目標 「何の平等か?What is Equality?(Howというよりも)について焦点を絞り、具体的な問題とともに、この問いに関する議論を理解する。

    No.12

    学習項目 共同の議論
    担当教員 野崎
    学生の到達目標 現代社会における共同体・関係性のあり方に関する議論を理解する。

    No.13

    学習項目 議論の理論
    担当教員 野崎
    学生の到達目標 デモクラシーとは何かについて、また、熟議民主主義の考え方について、理解を深める。

    No.14

    学習項目 差異と同一性
    担当教員 野崎
    学生の到達目標 多文化・フェミニズム等の考え方について、理解を深める。

    No.15

    学習項目 総括・まとめ
    担当教員
    学生の到達目標

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    必要に応じて、提示・配布を行う。

    参考書

    書名 著者名 出版社名
    よくわかる法哲学・法思想 深田三徳・濱真一郎 ミネルヴァ書房、2007

    成績評価方法・基準

    成績評価は、期末試験および提出課題の内容によります。評価は絶対評価とし、①講義内容および②十分な事前事後学習を踏まえた課題・試験解答となっているか、この2点を基準とします。

    オフィスアワーなど担当教員に対する質問等の方法

    ①オフィス・アワー、②その他の時間帯はメールで連絡の上、研究室まで来てください。他、メールでの問い合わせも、可能な限り受け付けます。オフィス・アワー、メールアドレスは、初回講義時に伝えます。