• 医療の担い手としてのこころ構えC

    [Attitude toward medical care C]

    開講情報
    • 3年次前期

      講義

      1.5単位必修

    担当教員
    • 教授西口 工司

      講師今西 孝至

    備考  

    概要

     高度化・多様化が進む医療環境の中で、真に社会に貢献する薬の専門家である質の高い薬剤師として、Science(科学)、Art(技術)、Humanity(人間性)をバランス良く有し、高度の専門的能力を兼ね備えたファーマシスト・サイエンティストが望まれている。本講義では、薬剤師あるいは薬学研究者として活躍する様々な領域の専門家から社会におけるそれぞれの役割に加えて、また専門性に応じた倫理観などについて説明していただく。

    授業の一般目標

     多岐に活躍している薬剤師あるいは薬学研究者の社会的役割を把握するとともに、職種ごとに必要となる専門性や倫理観について理解する。

    準備学習(予習・復習)

     次回の学習項目に該当する内容に関して学習した上で講義に臨むこと。受講後は、プリント等を見直し、要点をまとめるなど復習すること。

    学習項目・学生の到達目標

    No. 学習項目 担当教員 学生の到達目標 SBOコード
    1 社会における薬剤師の活動 西口 社会で活躍する薬剤師や薬学研究者の活動を概説できる
    2 超高齢社会の薬剤師 松村 今後の医療における薬剤師の役割を理解する
    医薬品の使用に関わる事故回避の重要性を自らの言葉で表現できる
    A-(2)-④-2
    3 患者が望む薬剤師像 山口 次世代の薬剤師に患者が期待する活動や役割を理解する
    医療過誤、リスクマネージメントにおける薬剤師の責任と義務を理解する
    C18-(1)-①-2
    4 医療報道と薬剤師 北澤 次世代の薬剤師や薬学研究者に社会が期待する活動や役割を理解する
    医療過誤、リスクマネージメントにおける薬剤師の責任と義務を理解する
    C18-(1)-①-2
    5 薬剤師の現状と将来 児玉 薬剤師の現状と次世代の薬剤師があるべき姿を理解する
    医薬品の使用に関わる事故回避の重要性を自らの言葉で表現できる
    医療の担い手として、生涯にわたって自ら学習する大切さを認識する
    A-(2)-④-2
    A-(2)-⑤-2
    6 “病院薬剤師”
    医療現場で起こっていること
    三上 地域中核病院における薬剤師の活動や役割を理解する
    医薬品の使用に関わる事故回避の重要性を自らの言葉で表現できる
    A-(2)-④-2
    7 三方よしと病院薬剤師 寺田 大学病院における薬剤師の活動や役割を理解する
    医薬品の使用に関わる事故回避の重要性を自らの言葉で表現できる
    A-(2)-④-2
    8 地域医療における次世代の薬剤師像 今西 地域医療における次世代の薬剤師の活動や役割を理解する
    医薬品の使用に関わる事故回避の重要性を自らの言葉で表現できる
    A-(2)-④-2
    9 製薬会社における研究開発と課題-企業研究者からの京薬生へのメッセージ― 森脇 製薬企業における研究開発を理解する
    今後の製薬企業における研究開発の課題について説明できる
    医薬品の創製と供給が社会に及ぼす影響について理解する
    A-(2)-③-1、2、3
    A-(2)-④-1
    10 製薬企業(営業・学術部門)の業務と役割 山村 製薬企業におけるMRや学術部門の業務や役割を理解する
    11 医薬品開発を通じての社会貢献 中森 医薬品開発に必要な業務を理解する
    医薬品の開発が社会に与える影響について説明できる
    12 医療の担い手としてのこころ構え―地方公務員として― 土屋 地方公務員としての薬剤師の業務と役割について理解する
    医薬品の使用に関わる事故回避の重要性を自らの言葉で表現できる
    A-(2)-④-2
    13 薬学部卒業生の国家公務員の仕事 安川 国家公務員としての薬学出身者の役割について理解する
    14 (独)医薬品医療機器総合機構について 丈達 医薬品医療機器総合機構における業務と薬学出身者の役割について理解する
    医薬品の創製と供給が社会に及ぼす影響について理解する
    A-(2)-④-1
    15 総括・まとめ

    No.1

    学習項目 社会における薬剤師の活動
    担当教員 西口
    学生の到達目標 社会で活躍する薬剤師や薬学研究者の活動を概説できる
    SBOコード

    No.2

    学習項目 超高齢社会の薬剤師
    担当教員 松村
    学生の到達目標 今後の医療における薬剤師の役割を理解する
    医薬品の使用に関わる事故回避の重要性を自らの言葉で表現できる
    SBOコード A-(2)-④-2

    No.3

    学習項目 患者が望む薬剤師像
    担当教員 山口
    学生の到達目標 次世代の薬剤師に患者が期待する活動や役割を理解する
    医療過誤、リスクマネージメントにおける薬剤師の責任と義務を理解する
    SBOコード C18-(1)-①-2

    No.4

    学習項目 医療報道と薬剤師
    担当教員 北澤
    学生の到達目標 次世代の薬剤師や薬学研究者に社会が期待する活動や役割を理解する
    医療過誤、リスクマネージメントにおける薬剤師の責任と義務を理解する
    SBOコード C18-(1)-①-2

    No.5

    学習項目 薬剤師の現状と将来
    担当教員 児玉
    学生の到達目標 薬剤師の現状と次世代の薬剤師があるべき姿を理解する
    医薬品の使用に関わる事故回避の重要性を自らの言葉で表現できる
    医療の担い手として、生涯にわたって自ら学習する大切さを認識する
    SBOコード A-(2)-④-2
    A-(2)-⑤-2

    No.6

    学習項目 “病院薬剤師”
    医療現場で起こっていること
    担当教員 三上
    学生の到達目標 地域中核病院における薬剤師の活動や役割を理解する
    医薬品の使用に関わる事故回避の重要性を自らの言葉で表現できる
    SBOコード A-(2)-④-2

    No.7

    学習項目 三方よしと病院薬剤師
    担当教員 寺田
    学生の到達目標 大学病院における薬剤師の活動や役割を理解する
    医薬品の使用に関わる事故回避の重要性を自らの言葉で表現できる
    SBOコード A-(2)-④-2

    No.8

    学習項目 地域医療における次世代の薬剤師像
    担当教員 今西
    学生の到達目標 地域医療における次世代の薬剤師の活動や役割を理解する
    医薬品の使用に関わる事故回避の重要性を自らの言葉で表現できる
    SBOコード A-(2)-④-2

    No.9

    学習項目 製薬会社における研究開発と課題-企業研究者からの京薬生へのメッセージ―
    担当教員 森脇
    学生の到達目標 製薬企業における研究開発を理解する
    今後の製薬企業における研究開発の課題について説明できる
    医薬品の創製と供給が社会に及ぼす影響について理解する
    SBOコード A-(2)-③-1、2、3
    A-(2)-④-1

    No.10

    学習項目 製薬企業(営業・学術部門)の業務と役割
    担当教員 山村
    学生の到達目標 製薬企業におけるMRや学術部門の業務や役割を理解する
    SBOコード

    No.11

    学習項目 医薬品開発を通じての社会貢献
    担当教員 中森
    学生の到達目標 医薬品開発に必要な業務を理解する
    医薬品の開発が社会に与える影響について説明できる
    SBOコード

    No.12

    学習項目 医療の担い手としてのこころ構え―地方公務員として―
    担当教員 土屋
    学生の到達目標 地方公務員としての薬剤師の業務と役割について理解する
    医薬品の使用に関わる事故回避の重要性を自らの言葉で表現できる
    SBOコード A-(2)-④-2

    No.13

    学習項目 薬学部卒業生の国家公務員の仕事
    担当教員 安川
    学生の到達目標 国家公務員としての薬学出身者の役割について理解する
    SBOコード

    No.14

    学習項目 (独)医薬品医療機器総合機構について
    担当教員 丈達
    学生の到達目標 医薬品医療機器総合機構における業務と薬学出身者の役割について理解する
    医薬品の創製と供給が社会に及ぼす影響について理解する
    SBOコード A-(2)-④-1

    No.15

    学習項目 総括・まとめ
    担当教員
    学生の到達目標
    SBOコード

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    適宜プリントを配布する。

    成績評価方法・基準

    原則として、講義への出席、受講態度、試験などを総合して評価する。

    備考(担当教員に対する質問等の連絡方法)

    オフィスアワー(西口、今西):月・水・金の17:00~18:00
    授業内容に関する質問がある場合は、愛学館5階 臨床薬学分野の教授室(西口)あるいは臨床薬学教育研究センター3F情報処理室(今西)まで来てください。出張等でオフィスアワーを持てない場合があるので、事前にメールで日時を確認してください。[西口 kohshi@mb.kyoto-phu.ac.jp, 今西 imanishi@mb.kyoto-phu.ac.jp]
    外部講師に対する質問等は、できるだけ授業時間内に行うこととし、後日の質問等は西口までメールで申し出てください。