• 薬物動態学実習

    [Pharmacokinetics, Lab.]

    開講情報
    • 3年次後期

      実習

      0.5単位必修

    担当教員
    • 教授栄田 敏之

      講師伊藤 由佳子

      学生実習支援センター 教員

    備考  

    概要

    医薬品の有効性・安全性を評価するための有用な手段として薬物動態学(ファーマコキネティクス)がある。医薬品として製剤化された薬剤について、生体内で適用される薬物量の経時的変化を把握することでし、合理的投与設計に基づく薬物療法の実現につながる学問である。本実習では、血中薬物濃度の経時的変化に関するデータの採取・解析・パラメータの理解、のための基礎的な手技習熟のための実習を行う。

    授業の一般目標

    薬物動態学の基礎となる知識ならびに主義を学び、具体的な内容を通じて薬物動態学の知識と理解を深める。

    準備学習(予習・復習)

    実習内容はすでに、2年生後期において学習した内容が基礎となる。データ解析には、指数関数を扱うため関数電卓を用いて実習を行うので、各自持参すること。

    学習項目・学生の到達目標

    No. 学習項目 担当教員 学生の到達目標 SBOコード
    1 シミュレータを用いる薬物動態速度論に関する実習(1コンパートメントモデルに基づく静脈注射時の血中薬物動態の解析方法) 栄田
    伊藤
    1-コンパートメントモデルにおける静脈注射後の血中薬物濃度データの解析方法。消失速度定数、生体内半減期、分布容積、全身クリアランス、AUC、MRTについて理解する。
    2 シミュレータを用いる薬物動態速度論に関する実習(1コンパートメントモデルに基づく経口投与時の血中薬物動態の解析方法) 栄田
    伊藤
    1-コンパートメントモデルにおける経口投与後の血中薬物濃度データの解析方法。消失速度定数、生体内半減期、分布容積、全身クリアランス、AUC、MRTについて理解する。
    3 シミュレータを用いる薬物動態速度論に関する実習(1コンパートメントモデルに基づく点滴静注時の血中薬物動態の解析方法)
    薬物のタンパク結合に関する実習
    栄田
    伊藤
    1-コンパートメントモデルにおける点滴静注後の血中薬物濃度データの解析方法。定常状態、点滴速度、消失速度定数、生体内半減期、全身クリアランス、について理解する。
    タンパク結合実験法について理解する。逆数プロット、Scatchardプロット、会合定数、解離定数、タンパク結合率、血漿中非結合率について理解する。
    C13-(4)-②-7
    4 コンピュータを利用した薬物動態解析に関する実習(①薬物動態解析ソフトWinNONLIN を利用した解析方法、②TDMとしてバンコマイシンの最適投与計画方法) 栄田
    伊藤
    医薬品開発における汎用ソフト、WinNONLINの使用方法とデータ解析の過程を理解する。
    TDMの意義、TDMが必要とされる薬物、薬物動態学的パラメータに基づいた最適投与量・投与間隔の設定について理解す。

    No.1

    学習項目 シミュレータを用いる薬物動態速度論に関する実習(1コンパートメントモデルに基づく静脈注射時の血中薬物動態の解析方法)
    担当教員 栄田
    伊藤
    学生の到達目標 1-コンパートメントモデルにおける静脈注射後の血中薬物濃度データの解析方法。消失速度定数、生体内半減期、分布容積、全身クリアランス、AUC、MRTについて理解する。
    SBOコード

    No.2

    学習項目 シミュレータを用いる薬物動態速度論に関する実習(1コンパートメントモデルに基づく経口投与時の血中薬物動態の解析方法)
    担当教員 栄田
    伊藤
    学生の到達目標 1-コンパートメントモデルにおける経口投与後の血中薬物濃度データの解析方法。消失速度定数、生体内半減期、分布容積、全身クリアランス、AUC、MRTについて理解する。
    SBOコード

    No.3

    学習項目 シミュレータを用いる薬物動態速度論に関する実習(1コンパートメントモデルに基づく点滴静注時の血中薬物動態の解析方法)
    薬物のタンパク結合に関する実習
    担当教員 栄田
    伊藤
    学生の到達目標 1-コンパートメントモデルにおける点滴静注後の血中薬物濃度データの解析方法。定常状態、点滴速度、消失速度定数、生体内半減期、全身クリアランス、について理解する。
    タンパク結合実験法について理解する。逆数プロット、Scatchardプロット、会合定数、解離定数、タンパク結合率、血漿中非結合率について理解する。
    SBOコード C13-(4)-②-7

    No.4

    学習項目 コンピュータを利用した薬物動態解析に関する実習(①薬物動態解析ソフトWinNONLIN を利用した解析方法、②TDMとしてバンコマイシンの最適投与計画方法)
    担当教員 栄田
    伊藤
    学生の到達目標 医薬品開発における汎用ソフト、WinNONLINの使用方法とデータ解析の過程を理解する。
    TDMの意義、TDMが必要とされる薬物、薬物動態学的パラメータに基づいた最適投与量・投与間隔の設定について理解す。
    SBOコード

    成績評価方法・基準

    出席・実習態度・レポートおよび実習試験の成績を総合して評価を行う。

    備考(担当教員に対する質問等の連絡方法)

    オフィスアワー:月・水・金の17:00~18:00; 授業内容等に関する質問は、担当教員の研究室まで来てください。出張等でオフィスアワーを持てない場合があるため、事前にメール等で日程を確認することが望ましい。[栄田 sakaedat@mb.kyoto-phu.ac.jp, 伊藤 yukako@mb.kyotophu.ac.jp]