• 調剤学

    [Dispensing Pharmacy]

    開講情報
    • 4年次前期

      講義

      1.5単位必修

    担当教員
    • 教授西口 工司

      講師辻本 雅之

    備考  

    概要

    特定患者の疾患治療を目的として発行される医薬品の指示書が「処方せん」である。また、「調剤」は、処方せんにより特定患者の特定疾患に対する医薬品を、特定の使用法に適合するように調製し、患者に交付する業務をいい、薬剤師の職能によって患者に投与する医薬品の品質、有効性及び安全性が確保されることを目的としている。
    本講では、「処方せん」にあらわれる各種医薬品の剤形、用法・用量、禁忌、配合変化、相互作用、投与方法等、調剤上注意すべき事項に関して解説する。

    授業の一般目標

    医療チームの一員として調剤を正確に実施できるようになるために、処方せん授受から服薬指導までの流れ、ならびに調剤上注意すべき事項に関連する基本的知識を修得する。

    準備学習(予習・復習)

    事前に教科書の該当箇所や配布したプリントに目を通すなど、予習した上で講義に臨むこと。受講後は、必ず講義当日のうちに練習問題を使用するなどして復習すること。

    学習項目・学生の到達目標

    No. 学習項目 担当教員 学生の到達目標 SBOコード
    1 処方せんと調剤(1) 西口 処方せんの法的位置づけ、機能、必要記載事項などを説明できる。 D1-(1)-1,2,5
    D1-(2)-1,2,3
    2 処方せんと調剤(2) 西口 調剤を法的根拠に基づいて説明できる。 D1-(1)-1,2,5
    D1-(2)-4
    3 処方せんと調剤(3) 西口 注射剤の調剤について概説できる。 D1-(1)-2,5
    D1-(2)-1,2,3,4
    D1-(4)-17
    4 処方せんと調剤(4) 西口 処方せん鑑査における注意点を説明できる。 D1-(2)-3,5,6
    5 調剤の実際(1) 西口 計数調剤について説明できる。 D1-(2)-8,13,14
    6 調剤の実際(2) 西口 計量調剤について説明できる。 D1-(2)-8,13,15
    7 調剤の実際(3) 西口 患者に適した剤形、用法・用量について説明できる。 D1-(2)-6,8,9,10,11
    B-(1)-②-3
    8 調剤の実際(4) 西口 調剤された医薬品の鑑査について説明するとともに、服薬指導の意義を概説できる。 D1-(2)-8,12,13,14,15,16
    9 疑義照会(1) 西口 疑義照会の意義と法的根拠、流れについて説明できる。 D1-(2)-6
    D1-(3)-1,4,9
    10 疑義照会(2) 西口 代表的な医薬品について効能・効果、用法・用量を列挙でき、配合変化の組合せとその理由を説明できる。 D1-(2)-7
    D1-(3)-2,6
    11 疑義照会(3) 西口 代表的な医薬品について警告、禁忌、副作用を列挙できる。 D1-(3)-7
    12 薬物相互作用(1) 辻本 吸収過程における薬物相互作用について実例をあげて説明できる。 D1-(3)-4, 8
    C13-(1)-①-7
    13 薬物相互作用(2) 辻本 分布過程および代謝過程における薬物相互作用について実例をあげて説明できる。 D1-(3)-4, 8
    C13-(1)-①-7
    14 薬物相互作用(3) 辻本 排泄過程における薬物相互作用および薬力学的相互作用について実例をあげて説明できる。 D1-(3)-4, 8
    C13-(1)-①-7
    15 総括・まとめ

    No.1

    学習項目 処方せんと調剤(1)
    担当教員 西口
    学生の到達目標 処方せんの法的位置づけ、機能、必要記載事項などを説明できる。
    SBOコード D1-(1)-1,2,5
    D1-(2)-1,2,3

    No.2

    学習項目 処方せんと調剤(2)
    担当教員 西口
    学生の到達目標 調剤を法的根拠に基づいて説明できる。
    SBOコード D1-(1)-1,2,5
    D1-(2)-4

    No.3

    学習項目 処方せんと調剤(3)
    担当教員 西口
    学生の到達目標 注射剤の調剤について概説できる。
    SBOコード D1-(1)-2,5
    D1-(2)-1,2,3,4
    D1-(4)-17

    No.4

    学習項目 処方せんと調剤(4)
    担当教員 西口
    学生の到達目標 処方せん鑑査における注意点を説明できる。
    SBOコード D1-(2)-3,5,6

    No.5

    学習項目 調剤の実際(1)
    担当教員 西口
    学生の到達目標 計数調剤について説明できる。
    SBOコード D1-(2)-8,13,14

    No.6

    学習項目 調剤の実際(2)
    担当教員 西口
    学生の到達目標 計量調剤について説明できる。
    SBOコード D1-(2)-8,13,15

    No.7

    学習項目 調剤の実際(3)
    担当教員 西口
    学生の到達目標 患者に適した剤形、用法・用量について説明できる。
    SBOコード D1-(2)-6,8,9,10,11
    B-(1)-②-3

    No.8

    学習項目 調剤の実際(4)
    担当教員 西口
    学生の到達目標 調剤された医薬品の鑑査について説明するとともに、服薬指導の意義を概説できる。
    SBOコード D1-(2)-8,12,13,14,15,16

    No.9

    学習項目 疑義照会(1)
    担当教員 西口
    学生の到達目標 疑義照会の意義と法的根拠、流れについて説明できる。
    SBOコード D1-(2)-6
    D1-(3)-1,4,9

    No.10

    学習項目 疑義照会(2)
    担当教員 西口
    学生の到達目標 代表的な医薬品について効能・効果、用法・用量を列挙でき、配合変化の組合せとその理由を説明できる。
    SBOコード D1-(2)-7
    D1-(3)-2,6

    No.11

    学習項目 疑義照会(3)
    担当教員 西口
    学生の到達目標 代表的な医薬品について警告、禁忌、副作用を列挙できる。
    SBOコード D1-(3)-7

    No.12

    学習項目 薬物相互作用(1)
    担当教員 辻本
    学生の到達目標 吸収過程における薬物相互作用について実例をあげて説明できる。
    SBOコード D1-(3)-4, 8
    C13-(1)-①-7

    No.13

    学習項目 薬物相互作用(2)
    担当教員 辻本
    学生の到達目標 分布過程および代謝過程における薬物相互作用について実例をあげて説明できる。
    SBOコード D1-(3)-4, 8
    C13-(1)-①-7

    No.14

    学習項目 薬物相互作用(3)
    担当教員 辻本
    学生の到達目標 排泄過程における薬物相互作用および薬力学的相互作用について実例をあげて説明できる。
    SBOコード D1-(3)-4, 8
    C13-(1)-①-7

    No.15

    学習項目 総括・まとめ
    担当教員
    学生の到達目標
    SBOコード

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    実務実習事前学習のための調剤学(改訂版) 編集:厚田幸一郎ほか 廣川書店
    適宜プリントを配布します。

    参考書

    書名 著者名 出版社名
    医療薬学 (第6版) 監修:堀了平、奥村勝彦、乾賢一 廣川書店
    第十三改訂 調剤指針 編集:日本薬剤師会 薬事日報社

    成績評価方法・基準

    定期試験(前期)にて、講義内容をどの程度理解したかについて問う。

    備考(担当教員に対する質問等の連絡方法)

    オフィスアワー:月・水・金の17:00~18:00; 授業内容に関する質問がある場合は、愛学館5階 臨床薬学分野の教授室(西口)あるいは情報処理室(辻本)まで来てください。出張等でオフィスアワーを持てない場合があるので、事前にメールで日時を確認してください。[西口 kohshi@mb.kyoto-phu.ac.jp, 辻本 tsujimt@mb.kyoto-phu.ac.jp]