• 薬学英語1A

    [Pharmacy English 1A]

    開講情報
    • 1年次前期

      講義

      1.5単位必修

    担当教員
    • 教授佐藤 毅

      非常勤講師中井 久郎

      非常勤講師天野 博夫

      非常勤講師鎌田 雅夫

      非常勤講師磯山 悟朗

    備考  

    概要

     薬学をはじめ、生命科学系の専門家には専門的情報を発信できる力が求められ、そのために、英語は必要不可欠である。薬学英語1Aは、今後の薬学、専門英語のイントロダクションとして位置付けられている。本講義は演習中心の講義とし、これまで学習してきた化学を振り返りながら、「読む」、「聞く」、「表現する」ことを通して、専門的英語に慣れ親しみ、その基礎力を養う。

    授業の一般目標

     この講義は、化学的内容に関して、英文を正確に読み、聞き取り、さらに英語で表現する(英作文)ための基礎力の構築を目標とする。化学の基礎である物質の状態、化学反応等に関して、専門用語、それらを用いた表現を習得し、化学に関する簡単な作文ができるようになることを目指す。

    準備学習(予習・復習)

     教科書の内容を学習し、授業の前後にしっかりと予習・復習すること。CDなどを使って、聞き取りの練習を繰り返して学習し、また、教本の練習問題にも必ず取り組んで欲しい。教科書Appendix 2に載っている英文をしっかりと覚えること。毎回の講義において確認テストを行う(詳細は初回講義において説明する。)。この予習、復習には1週当たり150分程度必要となる。

    学習項目・学生の到達目標

    No. 学習項目 担当教員 学生の到達目標
    1 Matter 上記を参照 物質の分類に関する英文を読み、そこでの英語表現を習得する。
    2 Matter 上記を参照 ろうの組成の分析実験に関する文章を読み、実験操作等の表現を習得する。
    3 Gas 上記を参照 気体に関する英文を読み、そこでの英語表現を習得する。
    4 Gas 上記を参照 酸素を発生させる実験に関する英文を読み、実験操作等に関する表現を習得する。
    5 Solution 上記を参照 溶液に関する英文を読み、そこでの英語表現を習得する。
    6 Solution 上記を参照 塩化ナトリウムと硝酸カリウムの混合物から硝酸カリウムを単離する実験に関する文章を読み、実験操作等の表現を習得する。
    7 Change of State 上記を参照 物質の三態に関する英文を読み、そこでの英語表現を習得する。
    8 Change of State 上記を参照 オレンジの皮からのリモネンの抽出実験に関する文章を読み、実験操作等の表現を習得する。
    9 中間試験 上記を参照 第1回から第8回の内容確認
    10 Chemical Reaction 上記を参照 化学反応に関する基礎的な英文を読み、そこでの英語表現を習得する。
    11 Chemical Reaction 上記を参照 石灰水と二酸化炭素の反応の実験に関する英文を読み、実験操作等の表現を習得する。
    12 Atom and Element 上記を参照 原子と元素に関する基礎的な英文を読み、そこでの英語表現を習得する。
    13 Ions 上記を参照 イオンに関する基礎的な英文を読み、そこでの英語表現を習得する。
    14 Organic Chemistry 上記を参照 有機化学に関する基礎的な英文を読み、そこでの英語表現を習得する。
    15 総括・まとめ

    No.1

    学習項目 Matter
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 物質の分類に関する英文を読み、そこでの英語表現を習得する。

    No.2

    学習項目 Matter
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 ろうの組成の分析実験に関する文章を読み、実験操作等の表現を習得する。

    No.3

    学習項目 Gas
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 気体に関する英文を読み、そこでの英語表現を習得する。

    No.4

    学習項目 Gas
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 酸素を発生させる実験に関する英文を読み、実験操作等に関する表現を習得する。

    No.5

    学習項目 Solution
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 溶液に関する英文を読み、そこでの英語表現を習得する。

    No.6

    学習項目 Solution
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 塩化ナトリウムと硝酸カリウムの混合物から硝酸カリウムを単離する実験に関する文章を読み、実験操作等の表現を習得する。

    No.7

    学習項目 Change of State
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 物質の三態に関する英文を読み、そこでの英語表現を習得する。

    No.8

    学習項目 Change of State
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 オレンジの皮からのリモネンの抽出実験に関する文章を読み、実験操作等の表現を習得する。

    No.9

    学習項目 中間試験
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 第1回から第8回の内容確認

    No.10

    学習項目 Chemical Reaction
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 化学反応に関する基礎的な英文を読み、そこでの英語表現を習得する。

    No.11

    学習項目 Chemical Reaction
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 石灰水と二酸化炭素の反応の実験に関する英文を読み、実験操作等の表現を習得する。

    No.12

    学習項目 Atom and Element
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 原子と元素に関する基礎的な英文を読み、そこでの英語表現を習得する。

    No.13

    学習項目 Ions
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 イオンに関する基礎的な英文を読み、そこでの英語表現を習得する。

    No.14

    学習項目 Organic Chemistry
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 有機化学に関する基礎的な英文を読み、そこでの英語表現を習得する。

    No.15

    学習項目 総括・まとめ
    担当教員
    学生の到達目標

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    Basic English for Chemistry Makoto Imura, Damien Healy , Matthew Caldwell CENGAGE Learning

    成績評価方法・基準

     中間試験(40%)と期末試験(40%)の成績、および毎回の提出物(20%)等を評価。

    評価のフィードバック

     試験の解説を試験終了後に、Moodle上に公開する。

    備考(担当教員に対する質問等の連絡方法)

     佐藤:月曜日、火曜日 13:00-17:00。
     メール(アドレス等の連絡先は初回講義において連絡する)にてアポイントメントを取ること。