• 薬学英語4B

    [Pharmacy English 4B]

    開講情報
    • 4年次後期

      講義グループワーク

      1.5単位必修

    担当教員
    • 教授佐藤 毅

      非常勤講師中井 久郎

      非常勤講師天野 博夫

    備考  

    概要

     研究業務および企業活動のグローバル化により、医学・薬学分野においても英語によるコミュニケーションの必要性が、ますます高まってきている。本講義の目的は、医療従事者や研究者としてグローバルな舞台で活躍できる人材として必要な技術、プレゼンテーション力を習得することである。ここでは、学会や、共同研究者に接する機会を想定し、医学・薬学等に関する研究論文から得た情報に基づいて、英語によりポスター発表を行う。その過程で、ライフサイエンスおよび医学・薬学関係の専門用語を駆使した会話力(ポスター発表、聞き取りおよび質疑応答等)を習得できるようにこの講義は企画されている。

    授業の一般目標

     医学・薬学関連の英語論文を読んで得た情報について4人の組で発表する。発表者は論文を自ら選択し、内容を理解して、図表等を駆使してポスターを作成し、発表を行う。聴く側の学生は、発表内容を要約して提出する。また、発表後には質疑応答を行う。言語は、全て英語で行うことにより将来の医療従事者・研究者に期待されるコミュニケーション力を養成する。教科書の代わりに、各分野の論文誌に掲載された興味ある研究論文を教材として用いる。以下の点を到達目標とする。1) 興味のある論文を自ら理解・評価し、発表に用いる論文を選択する、2) 論文内容をまとめて発表できる能力を養う、3) 聴き手は発表内容を要約し、内容についての質問をする。他方、発表者は、ポスター発表および質疑応答ができる能力を養成する。

    準備学習(予習・復習)

     興味のある研究論文を選択し、精読する。得られた情報を要約し、発表前に、4人組で準備する。発表に用いる図表にも工夫を凝らしてもらいたい。練習を充分行うことにより、効率よく理解しやすい発表をしてもらいたい。発表内容についての質疑応答にも注力してもらいたい。発表は、指定される順番で実施し、内容は、医学と薬学に関係して、それぞれ異なる。この予習、復習には1週当たり150分程度必要となる

    学習項目・学生の到達目標

    No. 学習項目 担当教員 学生の到達目標
    1 授業内容の説明と確認、発表テーマの決定 上記を参照 講義内容を理解する。ポスター作成準備を始める。
    2 セッション1
    ポスターの作成
    上記を参照 コンピュータを使って、発表資料を作ることで、内容に関して理解を深める。
    3 セッション1
    ポスターの作成
    上記を参照 コンピュータを使って、発表資料を作ることで、内容に関して理解を深める。
    4 セッション1
    ポスターの作成
    上記を参照 コンピュータを使って、発表資料を作ることで、内容に関して理解を深める。
    5 セッション1
    ポスターの作成
    上記を参照 コンピュータを使って、発表資料を作ることで、内容に関して理解を深める。
    6 セッション1
    ポスター発表
    上記を参照 ポスター発表、またはそれに対して質問することを通して、自らの専門分野における理解を深め、発表技術の向上を目指す。
    7 ポスター発表 上記を参照 ポスター発表、またはそれに対して質問することを通して、自らの専門分野における理解を深め、発表技術の向上を目指す。
    8 セッション2に向けての講義 上記を参照 教員によるセッション1の総括をもとにセッション2に向けて、改善点を考える。
    9 セッション2
    ポスターの作成
    上記を参照 コンピュータを使って、発表資料を作ることで、内容に関して理解を深める。
    10 セッション2
    ポスターの作成
    上記を参照 コンピュータを使って、発表資料を作ることで、内容に関して理解を深める。
    11 セッション2
    ポスターの作成
    上記を参照 コンピュータを使って、発表資料を作ることで、内容に関して理解を深める。
    12 セッション2
    ポスターの作成
    上記を参照 コンピュータを使って、発表資料を作ることで、内容に関して理解を深める。
    13 セッション2
    ポスター発表
    上記を参照 ポスター発表、またはそれに対して質問することを通して、自らの専門分野における理解を深め、発表技術の向上を目指す。
    14 セッション2
    ポスター発表
    上記を参照 ポスター発表、またはそれに対して質問することを通して、自らの専門分野における理解を深め、発表技術の向上を目指す。
    15 総括・まとめ

    No.1

    学習項目 授業内容の説明と確認、発表テーマの決定
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 講義内容を理解する。ポスター作成準備を始める。

    No.2

    学習項目 セッション1
    ポスターの作成
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 コンピュータを使って、発表資料を作ることで、内容に関して理解を深める。

    No.3

    学習項目 セッション1
    ポスターの作成
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 コンピュータを使って、発表資料を作ることで、内容に関して理解を深める。

    No.4

    学習項目 セッション1
    ポスターの作成
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 コンピュータを使って、発表資料を作ることで、内容に関して理解を深める。

    No.5

    学習項目 セッション1
    ポスターの作成
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 コンピュータを使って、発表資料を作ることで、内容に関して理解を深める。

    No.6

    学習項目 セッション1
    ポスター発表
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 ポスター発表、またはそれに対して質問することを通して、自らの専門分野における理解を深め、発表技術の向上を目指す。

    No.7

    学習項目 ポスター発表
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 ポスター発表、またはそれに対して質問することを通して、自らの専門分野における理解を深め、発表技術の向上を目指す。

    No.8

    学習項目 セッション2に向けての講義
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 教員によるセッション1の総括をもとにセッション2に向けて、改善点を考える。

    No.9

    学習項目 セッション2
    ポスターの作成
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 コンピュータを使って、発表資料を作ることで、内容に関して理解を深める。

    No.10

    学習項目 セッション2
    ポスターの作成
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 コンピュータを使って、発表資料を作ることで、内容に関して理解を深める。

    No.11

    学習項目 セッション2
    ポスターの作成
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 コンピュータを使って、発表資料を作ることで、内容に関して理解を深める。

    No.12

    学習項目 セッション2
    ポスターの作成
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 コンピュータを使って、発表資料を作ることで、内容に関して理解を深める。

    No.13

    学習項目 セッション2
    ポスター発表
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 ポスター発表、またはそれに対して質問することを通して、自らの専門分野における理解を深め、発表技術の向上を目指す。

    No.14

    学習項目 セッション2
    ポスター発表
    担当教員 上記を参照
    学生の到達目標 ポスター発表、またはそれに対して質問することを通して、自らの専門分野における理解を深め、発表技術の向上を目指す。

    No.15

    学習項目 総括・まとめ
    担当教員
    学生の到達目標

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    なし

    成績評価方法・基準

     発表および質疑応答での取り組みを総合的に評価する(100%)。

    評価のフィードバック

     発表に関する講評はMoodle上に公開する。

    備考(担当教員に対する質問等の連絡方法)

     佐藤:月曜日、火曜日 13:00-17:00。
     メール(アドレス等の連絡先は初回講義において連絡する)にてアポイントメントを取ること。