• 実務事前実習

    [Prepharmacy Practice]

    開講情報
    • 4年次後期

      実習演習

      4単位必修

    担当教員
    • 教授矢野 義孝

      教授橋詰 勉

      教授楠本 正明

      教授西口 工司

      特命教授石津 雅弘

      特命教授中嶋 澄江

      特命教授小林 千代子

      特命教授大石 美恵

      特命教授髙山 明

      特命教授小野 敏明

      特命教授北村 良雄

      准教授津島 美幸

      講師中村 暢彦

      講師今西 孝至

      講師本橋 秀之

      講師河野 修治

      講師辻本 雅之

      助教松村 千佳子

      助教峯垣 哲也

      助手地嵜 悠吾

    備考  

    概要

     実務事前実習および実務実習では、患者・生活者本位の視点に立ち、薬剤師として病院や薬局などの臨床現場で活躍するために、薬物療法の実践と、チーム医療・地域保健医療への参画に必要な基本的事項を修得する、ことが目的である。本事前実習では、調剤、製剤、薬剤管理指導、医薬品情報管理、薬物治療管理などの薬剤師業務を擬似体験し、薬剤師としての基本的な知識・技能・態度を修得する。医療現場での実践的な内容を修得するために、学内担当教員の他に医療現場で薬剤師として働く非常勤講師による指導も受ける。
     なお、後期からの実習を円滑に進めることを目的として、いくつかの基本的事項等に関しては4年次前期(月曜日午前)の講義時間にも実施する。詳細は別途案内する。

    授業の一般目標

     将来医療への参画ができるようになるために、病院実習・薬局実習に先立ち薬剤師の一般的業務を擬似体験し、薬剤師職務に必要な基本的知識・技能・態度を修得する。

    準備学習(予習・復習)

     各項目の実習前には十分に実習書テキストを読み実習の目的を理解しておくこと。テキストに出てくる医薬品の薬理作用や作用機序を理解しておくこと。

    学習項目・学生の到達目標

    No. 学習項目 担当教員 学生の到達目標 SBOコード
    1 演習 全員 薬剤師業務について説明できる。
    代表的な医薬品について効能・効果・用法・用量を列挙できる。
    警告・禁忌、副作用を列挙できる。
    患者の特性に適した用法・用量を説明できる。
    処方せん監査の意義と必要性について説明できる。
    D1-(1)-1~5,7
    D1-(2)-7,9~11
    D1-(5)-4,6,7
    D1-(6)-2
    D1-(2)-13,16,17
    2 実習導入講義 各項目担当者 薬剤師業務の概要を理解する。
    ☆本実習の目的と全体像を把握し、実習に臨む心構えを理解する。
    D1-(1)-1~5
    3 調剤
     散剤
     錠剤
     水剤(液剤)
     軟膏・外用剤
     注射調剤・注射剤混合
    西口
    村木
    小野
    北村
    今西
    本橋
    河野修
    峯垣
    処方せんに従って計量・計数調剤をシミュレートできる。
    軟膏剤の調製ができる。外用剤の使用方法を説明できる。
    処方せんに従って注射剤の調剤をシミュレートできる。
    D1-(2)-3~10
    D1-(2)-14,15
    D1-(4)-9
    D1-(2)-14,15
    D1-(4)-15~20
    4 製剤
     院内製剤
     無菌製剤
    楠本
    小林
    本橋
    中村
    バイアル製剤を調製できる。
    無菌操作の臨床的意義を理解し、基本的な無菌操作と抗悪性腫瘍剤、注射剤、輸液の混合調製を実施できる。
    院内製剤が調製できる。
    D1-(4)-12~15
    D1-(4)-15,16
    D1-(4)-12~14
    5 処方支援
     薬物治療管理(TDM)
     薬歴管理・オーダリング
     リスクマネージメント
    石津
    高山
    辻本
    峯垣
    ☆血中濃度を測定し、個々の患者に応じた投与計画を立案できる。
    SOAP形式による薬歴が記載できる。
    ☆オーダリングシステムを説明できる。
    ☆リスクマネージメントの意義を説明できる。
    D1-(2)-9~11 ☆
    C13-(5)-②-1~5
    D1-(6)-9,14
    D1-(5)-1,2,5~7
    D1-(2)-1,2 ☆
    D1-(5)-2,6,7 ☆
    6 服薬指導と患者情報
     医療コミュニケーション
     フィジカルアセスメント
    橋詰
    矢野
    今西
    松村
    共感的態度で患者インタビューを行うことができる。
    模擬患者に対して患者情報の収集と、適切な服薬指導ができる。
    ☆フィジカルアセスメントの意義を説明でき、実践できる。
    D1-(2)-12
    D1-(6)-1,3,4,12
    D1-(6)-5~8,11,13
    C15-(2)-②-3~5
    7 医薬品情報
     調剤薬鑑査
     医薬品情報(DI)
     疑義照会
    大石美
    中嶋
    津島
    河野修
    松村
    調剤上の誤りを発見し、正しく修正できる。
    医薬品情報を目的に合わせて収集し、適切な情報提供ができる。
    疑義照会の意義を理解し、シミュレートできる。
    D1-(2)-13,16,17
    D1-(1)-3,6  
    C15-(1)-②-7
    C15-(1)-③-1,3
    C15-(1)-④-3
    D1-(3)-1~10
    8 講評(講義) 各項目担当者 実習全体を通じての復習、フィードバックを行う。 D1-(7)
    9 総合演習 全員 ☆病院実務実習、薬局実務実習に先立って大学内で行った事前学習の効果を高めるために、調剤および服薬指導などの薬剤師職務を総合的に実習する。 D1-(7)

    No.1

    学習項目 演習
    担当教員 全員
    学生の到達目標 薬剤師業務について説明できる。
    代表的な医薬品について効能・効果・用法・用量を列挙できる。
    警告・禁忌、副作用を列挙できる。
    患者の特性に適した用法・用量を説明できる。
    処方せん監査の意義と必要性について説明できる。
    SBOコード D1-(1)-1~5,7
    D1-(2)-7,9~11
    D1-(5)-4,6,7
    D1-(6)-2
    D1-(2)-13,16,17

    No.2

    学習項目 実習導入講義
    担当教員 各項目担当者
    学生の到達目標 薬剤師業務の概要を理解する。
    ☆本実習の目的と全体像を把握し、実習に臨む心構えを理解する。
    SBOコード D1-(1)-1~5

    No.3

    学習項目 調剤
     散剤
     錠剤
     水剤(液剤)
     軟膏・外用剤
     注射調剤・注射剤混合
    担当教員 西口
    村木
    小野
    北村
    今西
    本橋
    河野修
    峯垣
    学生の到達目標 処方せんに従って計量・計数調剤をシミュレートできる。
    軟膏剤の調製ができる。外用剤の使用方法を説明できる。
    処方せんに従って注射剤の調剤をシミュレートできる。
    SBOコード D1-(2)-3~10
    D1-(2)-14,15
    D1-(4)-9
    D1-(2)-14,15
    D1-(4)-15~20

    No.4

    学習項目 製剤
     院内製剤
     無菌製剤
    担当教員 楠本
    小林
    本橋
    中村
    学生の到達目標 バイアル製剤を調製できる。
    無菌操作の臨床的意義を理解し、基本的な無菌操作と抗悪性腫瘍剤、注射剤、輸液の混合調製を実施できる。
    院内製剤が調製できる。
    SBOコード D1-(4)-12~15
    D1-(4)-15,16
    D1-(4)-12~14

    No.5

    学習項目 処方支援
     薬物治療管理(TDM)
     薬歴管理・オーダリング
     リスクマネージメント
    担当教員 石津
    高山
    辻本
    峯垣
    学生の到達目標 ☆血中濃度を測定し、個々の患者に応じた投与計画を立案できる。
    SOAP形式による薬歴が記載できる。
    ☆オーダリングシステムを説明できる。
    ☆リスクマネージメントの意義を説明できる。
    SBOコード D1-(2)-9~11 ☆
    C13-(5)-②-1~5
    D1-(6)-9,14
    D1-(5)-1,2,5~7
    D1-(2)-1,2 ☆
    D1-(5)-2,6,7 ☆

    No.6

    学習項目 服薬指導と患者情報
     医療コミュニケーション
     フィジカルアセスメント
    担当教員 橋詰
    矢野
    今西
    松村
    学生の到達目標 共感的態度で患者インタビューを行うことができる。
    模擬患者に対して患者情報の収集と、適切な服薬指導ができる。
    ☆フィジカルアセスメントの意義を説明でき、実践できる。
    SBOコード D1-(2)-12
    D1-(6)-1,3,4,12
    D1-(6)-5~8,11,13
    C15-(2)-②-3~5

    No.7

    学習項目 医薬品情報
     調剤薬鑑査
     医薬品情報(DI)
     疑義照会
    担当教員 大石美
    中嶋
    津島
    河野修
    松村
    学生の到達目標 調剤上の誤りを発見し、正しく修正できる。
    医薬品情報を目的に合わせて収集し、適切な情報提供ができる。
    疑義照会の意義を理解し、シミュレートできる。
    SBOコード D1-(2)-13,16,17
    D1-(1)-3,6  
    C15-(1)-②-7
    C15-(1)-③-1,3
    C15-(1)-④-3
    D1-(3)-1~10

    No.8

    学習項目 講評(講義)
    担当教員 各項目担当者
    学生の到達目標 実習全体を通じての復習、フィードバックを行う。
    SBOコード D1-(7)

    No.9

    学習項目 総合演習
    担当教員 全員
    学生の到達目標 ☆病院実務実習、薬局実務実習に先立って大学内で行った事前学習の効果を高めるために、調剤および服薬指導などの薬剤師職務を総合的に実習する。
    SBOコード D1-(7)

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    実習導入講義時に「実習テキスト」を配布する

    参考書

    書名 著者名 出版社名
    治療薬マニュアル 高久史麿、矢崎義雄 監修 医学書院

    成績評価方法・基準

     実習態度および実習内容の修得度 (60%)、実習試験(筆記試験)(40%)

    評価のフィードバック

     実習中に適宜行う。また、実習期間中に実施する「講評(講義)」の中で、総合的なフィードバックを行う。筆記試験についてはその評価を掲示によりフィードバックする。

    備考(担当教員に対する質問等の連絡方法)

     各実習終了後、あるいはメール等で事前連絡の上、臨床薬学教育研究センターあるいは臨床薬学分野各教員まで。