| 科目 | 薬学科 | 単位 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 薬学教養 | 医療の担い手としてのこころ構えC | ● | 1.5 | |
| 人と文化 | 医療心理学 | ○ | 1.5 | |
| 環境学 | ○ | 1.5 | ||
| 医療経済学 | ○ | 1.5 | ||
| 医療社会学 | ○ | 1.5 | ||
| 特別講義 | ○ | 2 | ||
| 特別講義 | ○ | 2 | ||
| 外国語 | 薬学英語3A | ● | 1.5 | |
| 薬学英語3B | ● | 1.5 | ||
| 海外語学研修 | ▲ | 3 | ||
| 薬学専門教育(講義) | 薬品合成化学A | ● | 1.5 | |
| 薬品合成化学B | ● | 1.5 | ||
| 医薬品化学A | ● | 1.5 | ||
| 天然医薬品学A | ● | 1.5 | ||
| 天然医薬品学B | ● | 1.5 | ||
| 放射薬学 | ● | 1.5 | ||
| 感染症治療学 | ● | 1.5 | ||
| 腫瘍細胞生物学 | ● | 1.5 | ||
| 公衆衛生学B | ● | 1.5 | ||
| 薬理学C | ● | 1.5 | ||
| 病態薬物治療学A | ● | 1.5 | ||
| 病態薬物治療学B | ● | 1.5 | ||
| 病態診断学A | ● | 1.5 | ||
| テーラーメイド薬物治療学 | ● | 1.5 | ||
| 薬剤学B | ● | 1.5 | ||
| 臨床統計開発論 | ● | 1.5 | ||
| 薬学専門教育(実習等) | 微生物学・免疫学実習 | ● | 1 | |
| 天然医薬品学実習 | ● | 0.5 | ||
| 栄養化学実習 | ● | 0.5 | ||
| 公衆衛生学実習 | ● | 0.5 | ||
| 薬理学実習 | ● | 1 | ||
| 薬剤学実習 | ● | 0.5 | ||
| 薬物動態学実習 | ● | 0.5 | ||
| 薬学専門教育(研究等) | 総合薬学研究A | ● | 3 | |
| 科目 | 薬学科 | 単位 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 薬学教養 | |||
| 医療の担い手としてのこころ構えC | ● | 1.5 | |
| 人と文化 | |||
| 医療心理学 | ○ | 1.5 | |
| 環境学 | ○ | 1.5 | |
| 医療経済学 | ○ | 1.5 | |
| 医療社会学 | ○ | 1.5 | |
| 特別講義 | ○ | 2 | |
| 特別講義 | ○ | 2 | |
| 外国語 | |||
| 薬学英語3A | ● | 1.5 | |
| 薬学英語3B | ● | 1.5 | |
| 海外語学研修 | ▲ | 3 | |
| 薬学専門教育(講義) | |||
| 薬品合成化学A | ● | 1.5 | |
| 薬品合成化学B | ● | 1.5 | |
| 医薬品化学A | ● | 1.5 | |
| 天然医薬品学A | ● | 1.5 | |
| 天然医薬品学B | ● | 1.5 | |
| 放射薬学 | ● | 1.5 | |
| 感染症治療学 | ● | 1.5 | |
| 腫瘍細胞生物学 | ● | 1.5 | |
| 公衆衛生学B | ● | 1.5 | |
| 薬理学C | ● | 1.5 | |
| 病態薬物治療学A | ● | 1.5 | |
| 病態薬物治療学B | ● | 1.5 | |
| 病態診断学A | ● | 1.5 | |
| テーラーメイド薬物治療学 | ● | 1.5 | |
| 薬剤学B | ● | 1.5 | |
| 臨床統計開発論 | ● | 1.5 | |
| 薬学専門教育(実習等) | |||
| 微生物学・免疫学実習 | ● | 1 | |
| 天然医薬品学実習 | ● | 0.5 | |
| 栄養化学実習 | ● | 0.5 | |
| 公衆衛生学実習 | ● | 0.5 | |
| 薬理学実習 | ● | 1 | |
| 薬剤学実習 | ● | 0.5 | |
| 薬物動態学実習 | ● | 0.5 | |
| 薬学専門教育(研究等) | |||
| 総合薬学研究A | ● | 3 | |