• コンピュ-タ入門

    [Introduction to Computers]

    開講情報
    • 1年次前期

      1.5単位選択

    担当教員
    • 教授北村 桂介

      助教授深田 守

      講師藤原 洋一

    備考  

    概要

    現在では、以前の大型電算機並みの能力を持つパーソナルコンピュータ(パソコン)が、われわれの机上で身近な道具として利用されている。多数のコンピュータを接続してLAN(Local Area Network)を構築し、情報の共有化を図ったり、通信回線を介して遠隔地のコンピュータと情報を交換するなどのコンピュータネットワークも広く利用されている。一般的に使用されている、ワードプロセッサ、表計算、E-メール、インターネット等の他、薬学関連領域では、医薬品情報の収集、化学計算、データ処理、機器制御等多くの使用がある。したがって、パソコンを扱うことは薬系社会人として必須の要件となっている。本授業では、パソコンを様々な用途で積極的に利用するために、まずパソコンのハードウェア(装置)、ソフトウェア(プログラム)に関する基礎知識について講義を行い、続いて、情報処理教育研究センター・第一演習室において、各自が一台のパソコンを使用して操作の基本を習得する。その後、ネットワークの基礎に関する講義を行う。

    成績評価法・基準

    試験、および演習成績で評価する。

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    パソコン基礎読本 北村桂介、深田守 ムイスリ出版

    参考書

    書名 著者名 出版社名
    なし

    授業計画

    項目 授業内容
    1 ハードウェアの基礎 序論、装置全般、入力装置、本体(CPU)
    2     〃 本体(メモリ、バス)、出力装置、外部記憶装置
    3 ソフトウェアの基礎 OS、応用プログラム、プログラム言語
    4 演  習(1)  パソコンの基本操作
    5 演  習(2) オペレーティングシステム
    6 演  習(3)    ワープロソフト
    7 演  習(4) 化学式作成ソフト
    8 演  習(5) 表計算ソフト
    9 演  習(6) プレゼンテーションソフト
    10 演  習(7) LANの利用とインターネットでの情報検索
    11 演  習(8) 電子メール
    12 ネットワークの基礎 LANとWAN、クライアント・サーバ
    13     〃 TCP/IP、イーサネット、セキュリティ

    1

    項目 ハードウェアの基礎
    授業内容 序論、装置全般、入力装置、本体(CPU)

    2

    項目     〃
    授業内容 本体(メモリ、バス)、出力装置、外部記憶装置

    3

    項目 ソフトウェアの基礎
    授業内容 OS、応用プログラム、プログラム言語

    4

    項目 演  習(1) 
    授業内容 パソコンの基本操作

    5

    項目 演  習(2)
    授業内容 オペレーティングシステム

    6

    項目 演  習(3)   
    授業内容 ワープロソフト

    7

    項目 演  習(4)
    授業内容 化学式作成ソフト

    8

    項目 演  習(5)
    授業内容 表計算ソフト

    9

    項目 演  習(6)
    授業内容 プレゼンテーションソフト

    10

    項目 演  習(7)
    授業内容 LANの利用とインターネットでの情報検索

    11

    項目 演  習(8)
    授業内容 電子メール

    12

    項目 ネットワークの基礎
    授業内容 LANとWAN、クライアント・サーバ

    13

    項目     〃
    授業内容 TCP/IP、イーサネット、セキュリティ