[German IB]
開講情報 |
|
---|---|
担当教員 |
|
備考 |
ドイツ語IBは、初級文法読本とその展開に関する後期の講義である。平常評価と定期試験等の評価で合格点に達した場合、1.5単位が認定される。
ドイツ語IAで指摘したように、I,Jのクラス(木曜日)とE,F,K,Lのクラス(火曜日)では教科書が相違するので注意すること。但し、いずれにせよ同一の曜日では同一の本が通年で使用される。
後期は、両教科書とも6課から始める予定である。
さて、ドイツ語の概説的すすめについては既にドイツ語IAで書いたので、ここでは特に触れないが、ともかくもさあ、ドイツ語を学び、いまだ知らぬ知識・文化に触れてみようではないか!
ドイツ語は、特にその文法は、気むずかしそうだが、付き合ってみれば分かりやすいいい奴ですよ!!
定期試験の成績を主とし、これに出席等の平常点を加味して評価する。
独和辞典は、特に指定しませんが、初級向きだが小型ではない辞典を必ず購入して下さい。古本でも結構です。
書名 | 著者名 | 出版社名 |
---|---|---|
I,Jクラス「Komm doch mit nach Deutschland!」行ってみたいなドイツ改訂版」 | 西村佑子・R. Petrik | 郁文堂 |
E,F,K,Lクラス「ドイツってこんな国!」ロマンチックドイツから福祉・共生・不作為まで | 小塩 節 | 朝日出版者 |
書名 | 著者名 | 出版社名 |
---|---|---|
特になし。 |