• 分析化学A

    [Analytical Chemistry A]

    開講情報
    • 1年次後期

      1.5単位必修

    担当教員
    • 教授櫻井 弘

      助教授安井 裕之

    備考  

    概要

    分析(analysis)とは、「ある物事を分解してそれを成立させているすべての成分・要素・側面を明らかにする」ことを意味する。薬学の領域において、医薬品を含む種々の化合物や元素の性質を理解するための最初のステップは分析化学から始まると言える。この講義では、「分析とは何か?」「分析化学は社会にどのように役立ちうるのか?」を考えることから始める。次に、薬学における分析化学の中で最も重要で基本的な位置を占める溶液内における化学反応を、日常の体験と照らし合わせながらやさしく解説する。また、これに並行して薬学領域の分析に関する基礎と技術的方法論も紹介する。

    成績評価法・基準

    ミニテスト、受講態度および定期試験で評価する。

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    薬学のための分析化学 桜井 弘 編著 化学同人

    参考書

    書名 著者名 出版社名
    分析化学反応の基礎 日本分析化学会      北海道支部 編著 培風館
    基礎分析化学 菅原正雄 三共出版

    授業計画

    項目 授業内容
    1 分析化学の基礎概念 なぜ分析化学を学ぶのか?
    2 溶液化学の基礎 (1) 溶液の化学・酸と塩基の概念
    3 溶液化学の基礎 (2) 物質の解離と強さ
    4 溶液化学の基礎 (3) 中和滴定の基礎
    5 溶液化学の基礎 (4) 医薬品の中和滴定
    6 溶液化学の基礎 (5) 医薬品の中和滴定(演習)
    7 溶液化学の基礎 (6) 医薬品の非水滴定
    8 溶液化学の基礎 (7) 酸化と還元の概念
    9 溶液化学の基礎 (8) 酸化還元滴定の基礎
    10 溶液化学の基礎 (9) 医薬品の酸化還元滴定
    11 溶液化学の基礎 (10) 医薬品の酸化還元滴定(演習)
    12 溶液化学の基礎 (11) 沈殿の生成、医薬品の沈殿滴定
    13 データの取扱いの基礎 実験データの取扱い方

    1

    項目 分析化学の基礎概念
    授業内容 なぜ分析化学を学ぶのか?

    2

    項目 溶液化学の基礎 (1)
    授業内容 溶液の化学・酸と塩基の概念

    3

    項目 溶液化学の基礎 (2)
    授業内容 物質の解離と強さ

    4

    項目 溶液化学の基礎 (3)
    授業内容 中和滴定の基礎

    5

    項目 溶液化学の基礎 (4)
    授業内容 医薬品の中和滴定

    6

    項目 溶液化学の基礎 (5)
    授業内容 医薬品の中和滴定(演習)

    7

    項目 溶液化学の基礎 (6)
    授業内容 医薬品の非水滴定

    8

    項目 溶液化学の基礎 (7)
    授業内容 酸化と還元の概念

    9

    項目 溶液化学の基礎 (8)
    授業内容 酸化還元滴定の基礎

    10

    項目 溶液化学の基礎 (9)
    授業内容 医薬品の酸化還元滴定

    11

    項目 溶液化学の基礎 (10)
    授業内容 医薬品の酸化還元滴定(演習)

    12

    項目 溶液化学の基礎 (11)
    授業内容 沈殿の生成、医薬品の沈殿滴定

    13

    項目 データの取扱いの基礎
    授業内容 実験データの取扱い方