• 英語IIF

    [English IIF]

    開講情報
    • 2年次後期

      1.5単位選択

    担当教員
    • 助教授抱 喜久雄

    備考 講読等

    概要

     21世紀世紀に入っても私たちを取り巻く環境は何も変わらず、かえって不安の要素を増すだけであるかのようにも思える。今何が問題なのかを見極めることは決して容易いことではないが、英語を読みつつそうした問題を考えることは大いに意義があろう。テキストでは、さまざまな今日的問題の中から特に健康と地球環境に関わる問題が平易な文章で述べられている。
    Contents
    Welfare for the Elderly / ADHD and ADD / Dementia and Alzheimer's Disease / Hospices and Palliative Care / Addictions Slow Food for a Fast World / Genetic Testing and Technology / Cosmetic Surgery and Health / Taking the World's Temperature / Beat the Heat / The Tiredness Epidemic / Physical Therapists / Child Abuse etc.

     できるだけ多読を心掛けつつ問題点を再確認していきたい。なお、補助教材して関連問題を扱ったプリントを適宜配付する。また、英語により慣れ親しむように毎回短いビデオを見てもらう。いうまでもないことであるが、授業に臨むにあたっては十分な予習が望まれる。

    成績評価法・基準

    定期試験を主とし、これに小テストの成績などの平常点を加味して評価する。なお、欠席が1/3以上の場合には受験できないこともある。

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    Making Connections Bruce Allen Makoto Shishido SEIBIDO

    参考書

    書名 著者名 出版社名

  • 英語IIF

    [English IIF]

    開講情報
    • 2年次後期

      1.5単位選択

    担当教員
    • 助教授鈴木 栄樹

    備考 講読等

    概要

     「インターネットで読む英文時事問題」
     (前期にひきつづき、下記の内容で授業を進めるが、前期よりも水準をあげ、また多様なプリント教材を使用していく)日本の内外に日々生起し、日本語の新聞やテレビなどで見聞きする諸問題を英文記事で読むことは、語彙力や読解力の向上にずいぶんと役立つものである。最近は、日本語の新聞さえもあまり読まない学生が多いと聞いているが、その結果、社会的な常識の低下をひきおこしているようにも思われる。英字新聞などの時事英文を通して、今の内外の社会に何が生起し、我々はどのような問題に直面しているのか?そうしたことを通して、様々な問題を考える糸口ともなるような授業にしていきたい。
     具体的な目標としては、英語IICに引き続き、下記の点を強化していく。
     英字新聞の見出し(Headline)をはじめ、本文(Body)の読み方へと移り、新聞英語に特徴的な表現、各分野ごとに頻出する語彙などを習得できるように進めていく。あわせて、速読やヒアリングの分野にも配慮し、英検やTOEICの中級レベルに対応できるようにしていく。
    なお、授業を受けるにあたり、必ず予習・復習を心がけてほしい。

    成績評価法・基準

    定期試験の成績を主とし、予習・復習の程度(プリントの整理・ノートづくり等)、質問など授業への積極性、課題提出などを加味して評価する。


     図書館にThe Daily Yomiuri があるので、それなどを利用してほしい。なお、下記のウェブ・サイト上で授業に関する参考情報を公開している(随時更新)。
    http://www.kyoto-phu.ac.jp/labo/kyouyou/eijuszk/index.html
     *プリントが多くなるので、ファイルなどできちんと整理していくこと。

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    速読速解・英単語Core1800 松本茂監修 増進会出版社
    自家製のテキストのほか、適宜、プリントを配布する

    参考書

    書名 著者名 出版社名