• 薬業経営学

    [Pharmacy Management]

    開講情報
    • 1年次後期

      1.5単位選択

    担当教員
    • 非常勤講師植田 美夫

    備考  

    概要

    企業は「ヒト・モノ・カネ・情報など」の経営資源を有効に活用して、企業の存続と発展のために効率的な運営を行っている。企業における経営の仕組みの基礎的な知識を理解した上で、医薬品産業の環境の変化とそれに対応した経営のあり方にアプローチする。
    又本格的な高齢化社会を迎え、国民の健康増進と長寿社会の形成に大きく貢献し、医療に不可欠な医薬品に焦点をあて、中でも医療用医薬品は医療保険制度などの公的制度に組み込まれて選択・使用されていることから、製薬企業の経営環境は制度的な影響に大きく左右される。製薬産業と密接な関係にある医療保険制度をはじめとする諸制度・医薬品の流通問題・産業構造の特性などを中心とした薬業経営学を企業で経験した経営知識をもとに解説・説明する。

    成績評価法・基準

    定期(後期)試験の成績を主とし、これに出席などの平常点を加味して評価する。

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    使用しない。(別途講義用テキストを準備する)

    参考書

    書名 著者名 出版社名
    講義中に適宜紹介する。

    授業計画

    項目 授業内容
    1 経営の仕組み 経営(学)とは…、会社の概念と形態、企業の存続条件
    2   〃 企業経営の基本的あり方、経営資源とその有効活用
    3   〃 会社の利益、会社の決算
    4   〃 日本型経営、企業経営と環境問題
    5 薬業経営学の概説 医薬品産業の発展の背景・経緯と今後のあり方
    6 医薬品産業の環境変化 急速な高齢・少子化と人口問題、疾病構造の変化、国民医療費の増大と国民負担
    7 社会保障制度と医療保険制度 社会保障と医療保険制度、老人保健と介護保険制度
    8       〃 医療供給体制、医療給付の仕組みと診療報酬制度
    9       〃 薬価基準制度と薬価算定方式、薬価をめぐる動向
    10 国民医療費と医薬品生産額 国民医療費の推移と医薬品生産額の相関性
    11 医薬品流通と販売活動 製薬企業の医薬情報活動、医薬品流通の現状と流通改善、独占禁止法と公正競争規約
    12      〃 セルフメディケーションと大衆薬、薬局経営と医薬分業
    13 医薬品産業の産業構造 製薬企業の特性と社会的責務、企業経営と研究開発、医薬品産業の課題とあるべき姿

    1

    項目 経営の仕組み
    授業内容 経営(学)とは…、会社の概念と形態、企業の存続条件

    2

    項目   〃
    授業内容 企業経営の基本的あり方、経営資源とその有効活用

    3

    項目   〃
    授業内容 会社の利益、会社の決算

    4

    項目   〃
    授業内容 日本型経営、企業経営と環境問題

    5

    項目 薬業経営学の概説
    授業内容 医薬品産業の発展の背景・経緯と今後のあり方

    6

    項目 医薬品産業の環境変化
    授業内容 急速な高齢・少子化と人口問題、疾病構造の変化、国民医療費の増大と国民負担

    7

    項目 社会保障制度と医療保険制度
    授業内容 社会保障と医療保険制度、老人保健と介護保険制度

    8

    項目       〃
    授業内容 医療供給体制、医療給付の仕組みと診療報酬制度

    9

    項目       〃
    授業内容 薬価基準制度と薬価算定方式、薬価をめぐる動向

    10

    項目 国民医療費と医薬品生産額
    授業内容 国民医療費の推移と医薬品生産額の相関性

    11

    項目 医薬品流通と販売活動
    授業内容 製薬企業の医薬情報活動、医薬品流通の現状と流通改善、独占禁止法と公正競争規約

    12

    項目      〃
    授業内容 セルフメディケーションと大衆薬、薬局経営と医薬分業

    13

    項目 医薬品産業の産業構造
    授業内容 製薬企業の特性と社会的責務、企業経営と研究開発、医薬品産業の課題とあるべき姿