• 社会文化論

    [Study of Social Cultures]

    開講情報
    • 1年次前期

      1.5単位選択

    担当教員
    • 助教授鈴木 栄樹

    備考  

    概要

    テーマ:京都の社会文化史
     「千年の古都」と言われる京都ではあるが、京都は、それぞれの時代の人々の生活や信仰の中から生まれた様々な営みが、断層のように積み重なって出来あがっている都市(まち)である。講義では、京都の社会的・文化的変遷および変容を、いくつかのテーマに即して説明していく。その際、京都という都市(まち)の空間構造とそこに埋め込まれているさまざまな社会的・文化的装置などに留意していきたい。言い換えれば、京都という都市(まち)を、一冊の本に見立てることで、一つの都市(まち)の生いたちを見ていこうというのである。

    成績評価法・基準

    定期試験の成績を基本として、さらに小テストなどの平常点を加味して評価する予定でいるが、受講者数によって多少の変更もありうる。


    ビデオや映画などの視聴覚教材も利用する予定。なお、下記のウェブ・サイト上で授業に関する参考情報を公開している(随時更新)。
    http://www.kyoto-phu.ac.jp/labo/kyouyou/eijuszk/index.html

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    京都史跡見学 村井康彦 岩波書店(ジュニア新書)

    参考書

    書名 著者名 出版社名
    講義の中で随時紹介する。

    授業計画

    項目 授業内容
    1 開講にあたって 歴史のなかの京都の変遷
    2 京都の町と道 平安京の造営と変貌、豊臣秀吉による京都改造
    3 京都の町と道 平安京の造営と変貌、豊臣秀吉による京都改造
    4 京都の祭と信仰 葵祭、祇園祭、時代祭
    5 京都の祭と信仰 葵祭、祇園祭、時代祭
    6 京都の祭と信仰 葵祭、祇園祭、時代祭
    7 京都の産業と教育 小学校、西洋学の導入、工芸と教育、京都帝大
    8 京都の産業と教育 小学校、西洋学の導入、工芸と教育、京都帝大
    9 京都の産業と教育 小学校、西洋学の導入、工芸と教育、京都帝大
    10 京都の家と生活 町衆と町家、市場、繁華街
    11 京都の家と生活 町衆と町家、市場、繁華街
    12 京都の交通と観光 琵琶湖疎水、鉄道と駅、公園、社寺
    13 京都の交通と観光 琵琶湖疎水、鉄道と駅、公園、社寺

    1

    項目 開講にあたって
    授業内容 歴史のなかの京都の変遷

    2

    項目 京都の町と道
    授業内容 平安京の造営と変貌、豊臣秀吉による京都改造

    3

    項目 京都の町と道
    授業内容 平安京の造営と変貌、豊臣秀吉による京都改造

    4

    項目 京都の祭と信仰
    授業内容 葵祭、祇園祭、時代祭

    5

    項目 京都の祭と信仰
    授業内容 葵祭、祇園祭、時代祭

    6

    項目 京都の祭と信仰
    授業内容 葵祭、祇園祭、時代祭

    7

    項目 京都の産業と教育
    授業内容 小学校、西洋学の導入、工芸と教育、京都帝大

    8

    項目 京都の産業と教育
    授業内容 小学校、西洋学の導入、工芸と教育、京都帝大

    9

    項目 京都の産業と教育
    授業内容 小学校、西洋学の導入、工芸と教育、京都帝大

    10

    項目 京都の家と生活
    授業内容 町衆と町家、市場、繁華街

    11

    項目 京都の家と生活
    授業内容 町衆と町家、市場、繁華街

    12

    項目 京都の交通と観光
    授業内容 琵琶湖疎水、鉄道と駅、公園、社寺

    13

    項目 京都の交通と観光
    授業内容 琵琶湖疎水、鉄道と駅、公園、社寺