• 憲法

    [Japanese Constitution]

    開講情報
    • 1年次後期

      1.5単位選択

    担当教員
    • 助教授抱 喜久雄

    備考  

    概要

     憲法は国家の根本法あるいは基本法であるといわれる。それは国家の仕組み、国政のあり方、国家の安全保障などに関わるとともに、人権保障をはじめ私たちの日常生活に密接に関連している。したがって、現在私たちが直面しているさまざまな問題は、究極的には根本法である憲法に深く関わっているということである。ところで、施行からやがて60年を迎えようとしているがこの間一度も改正されていない現行憲法も、その改正を視野に入れた議論がいよいよ本格化してきた。そうした状況も踏まえつつ、現行憲法の基本的問題点について講義したい。

    成績評価法・基準

    定期試験で講義内容をどの程度理解したかを問う。

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    新・初めての憲法 抱喜久雄・野畑健太郎・吉川智編 法律文化社

    参考書

    書名 著者名 出版社名
    講義の中で適宜紹介する。

    授業計画

    項目 授業内容
    1 憲法とは何か 憲法の概念、憲法の種別
    2   〃 明治憲法から日本国憲法へ
    3 日本国憲法の基本原理 憲法前文と基本原理
    4 人権保障 人権の概念と保障の歴史
    5  〃 新しい人権としての自己決定権
    6  〃 平等権(特に男女の平等)
    7  〃 自由権(表現の自由を中心に)
    8  〃        〃
    9  〃 社会権(特に生存権)
    10 平和主義 戦争の放棄、国際貢献のあり方
    11 象徴天皇制 象徴とは、天皇の機能
    12 国家の統治機構 立法・行政・司法の仕組みと問題点
    13    〃         〃

    1

    項目 憲法とは何か
    授業内容 憲法の概念、憲法の種別

    2

    項目   〃
    授業内容 明治憲法から日本国憲法へ

    3

    項目 日本国憲法の基本原理
    授業内容 憲法前文と基本原理

    4

    項目 人権保障
    授業内容 人権の概念と保障の歴史

    5

    項目  〃
    授業内容 新しい人権としての自己決定権

    6

    項目  〃
    授業内容 平等権(特に男女の平等)

    7

    項目  〃
    授業内容 自由権(表現の自由を中心に)

    8

    項目  〃
    授業内容        〃

    9

    項目  〃
    授業内容 社会権(特に生存権)

    10

    項目 平和主義
    授業内容 戦争の放棄、国際貢献のあり方

    11

    項目 象徴天皇制
    授業内容 象徴とは、天皇の機能

    12

    項目 国家の統治機構
    授業内容 立法・行政・司法の仕組みと問題点

    13

    項目    〃
    授業内容         〃