[Sports Exercise]
開講情報 |
|
---|---|
担当教員 |
|
備考 |
近年の急激な都市化や生活の利便化は、日常生活における身体を動かす機会や場を減少させている。また、食生活、生活水準の向上および自由時間の増大等は健康増進、疾患予防、体力向上の更なる必要性を高め、運動・スポーツを不可欠なものとしている。さらに、スポーツは人生をより充実させる「生きがいづくり」や「文化」として重要な意義を持っている。健常者はもとより、有疾患者、身体的弱者にとっても重要なことは述べるまでもない。医療従事者となる本学学生諸君にとって、体育という場でスポーツを自ら体験し学ぶことは将来への貴重な経験となるであろう。
各種スポーツの実践を通して、体力や運動技能を高めるとともに、スポーツの楽しさや仲間とともに協力しながら実践する喜びを味わう。また、身体面に関する自己管理の知識と態度を養い、生涯を通じて運動やスポーツを実践できる資質を向上させる。
[関連する卒業認定・学位授与方針]DP3・DP4
本シラバスに記載されている学習項目と到達目標を理解した上で、毎日20分以上、意識的に身体を動かし、毎週の授業に臨むこと。また、実技で実施した各種目の動作に関する技術などについて、授業後、各自で20分程度の復習をすること。あわせて週に160分程度の学習が必要である。
No. | 学習項目 | 担当教員 | 学生の到達目標 |
---|---|---|---|
1 | オリエンテーション (14週の第1週に行う) |
長澤吉 棚橋 |
体育実技において、スポーツを行う目的・意義を理解する。 学習の行い方やルール、マナーなど授業に臨む態度、および評価等について理解する。 |
2 | 体育館種目7回 (バドミントン、バレーボール、バスケットボール、卓球など) |
長澤吉 棚橋 |
1、チームや個人の技能水準に応じた課題解決を目指して、計画的な練習や試合ができる。 2、グループやチームの一員として役割を自覚し、責任や協力のもとに行うことができる。 3、健康や安全に注意して練習や試合を企画運営できる。 |
3 | 屋外種目7回 (硬式テニス、サッカー、ソフトボールなど) |
長澤吉 棚橋 |
体育館種目時と同じ。 |
No.1
学習項目 | オリエンテーション (14週の第1週に行う) |
---|---|
担当教員 | 長澤吉 棚橋 |
学生の到達目標 | 体育実技において、スポーツを行う目的・意義を理解する。 学習の行い方やルール、マナーなど授業に臨む態度、および評価等について理解する。 |
No.2
学習項目 | 体育館種目7回 (バドミントン、バレーボール、バスケットボール、卓球など) |
---|---|
担当教員 | 長澤吉 棚橋 |
学生の到達目標 | 1、チームや個人の技能水準に応じた課題解決を目指して、計画的な練習や試合ができる。 2、グループやチームの一員として役割を自覚し、責任や協力のもとに行うことができる。 3、健康や安全に注意して練習や試合を企画運営できる。 |
No.3
学習項目 | 屋外種目7回 (硬式テニス、サッカー、ソフトボールなど) |
---|---|
担当教員 | 長澤吉 棚橋 |
学生の到達目標 | 体育館種目時と同じ。 |
原則として、平常点(受講意欲60%、受講態度20%)、レポート(20%)とする。
成績評価の講評については、合格発表以降、個別に対応する。