• 分子病態学概論B

    [ Introduction to Molecular Pathogenesis B]

    開講情報
    • 6年次前期

      講義

      1単位選択

    担当教員
    • 教授渡辺 徹志

      教授田中 智之

      教授加藤 伸一

      准教授藤井 正徳

      准教授松本 健次郎

      助教松本 崇宏

    備考  

    概要

     様々な疾患における病態の発症、進展、慢性化の成因が分子レベルで解明され、それに基づく新しい予防法・診断法・薬物治療法が創出されている。本概論では、炎症性疾患、がん及びアレルギー性疾患を分子レベルの異常として捉え、それらの異常がどのようなメカニズムによって疾患の発症、進展、慢性化の成立に結びつくか最近の研究によって得られた知見について概説する。また、わが国における主な傷病の発生状況並びに保健・医療の現状および対策などについても概説する。

    授業の一般目標

     代表的な炎症性疾患、がん及びアレルギー性疾患の発症、進展、慢性化に関する最新の知識を修得する。また、わが国における主な傷病の発生状況並びに保健・医療の現状および対策などの現状についてより深く理解する。

    準備学習(予習・復習)

     事前に生理学、薬理学、病態薬物治療学、公衆衛生学で学んだ知識を復習してから講義に臨むこと(1週当たり1時間30分程度)。また、講義の際に配布したプリントを参考にして復習すること(1週当たり2時間程度)。

    学習項目・学生の到達目標

    No. 学習項目 担当教員 学生の到達目標 SBOコード
    1 痛みの病態と薬物治療 松本健 ☆体性痛、内臓痛や神経障害性疼痛の病態と治療薬について説明できる。
    2 機能性消化管障害の病態と薬物治療 加藤 ☆機能性消化管障害(過敏性腸症候群など)の病態と治療薬について説明できる。
    3 炎症性腸疾患の病態と薬物治療 加藤 ☆炎症性腸疾患の病態と治療薬について説明できる。
    4 慢性炎症性疾患の病態と薬物治療 田中 ☆抗体医薬の作用機序を慢性炎症疾患を例として説明できる。
    5 がんの病態と薬物治療 田中 ☆免疫チェックポイント阻害剤の腫瘍免疫に対する作用について説明できる。
    6 アレルギー疾患の病態と薬物治療 藤井 ☆アトピー性皮膚炎の病態と薬物治療について説明できる。
    7 傷病統計 渡辺 ☆わが国における主な傷病について説明できる。
    8 化学物質と障害 松本崇 ☆化学物質の健康影響などについて説明できる。

    No.1

    学習項目 痛みの病態と薬物治療
    担当教員 松本健
    学生の到達目標 ☆体性痛、内臓痛や神経障害性疼痛の病態と治療薬について説明できる。
    SBOコード

    No.2

    学習項目 機能性消化管障害の病態と薬物治療
    担当教員 加藤
    学生の到達目標 ☆機能性消化管障害(過敏性腸症候群など)の病態と治療薬について説明できる。
    SBOコード

    No.3

    学習項目 炎症性腸疾患の病態と薬物治療
    担当教員 加藤
    学生の到達目標 ☆炎症性腸疾患の病態と治療薬について説明できる。
    SBOコード

    No.4

    学習項目 慢性炎症性疾患の病態と薬物治療
    担当教員 田中
    学生の到達目標 ☆抗体医薬の作用機序を慢性炎症疾患を例として説明できる。
    SBOコード

    No.5

    学習項目 がんの病態と薬物治療
    担当教員 田中
    学生の到達目標 ☆免疫チェックポイント阻害剤の腫瘍免疫に対する作用について説明できる。
    SBOコード

    No.6

    学習項目 アレルギー疾患の病態と薬物治療
    担当教員 藤井
    学生の到達目標 ☆アトピー性皮膚炎の病態と薬物治療について説明できる。
    SBOコード

    No.7

    学習項目 傷病統計
    担当教員 渡辺
    学生の到達目標 ☆わが国における主な傷病について説明できる。
    SBOコード

    No.8

    学習項目 化学物質と障害
    担当教員 松本崇
    学生の到達目標 ☆化学物質の健康影響などについて説明できる。
    SBOコード

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    講義はプリントを配布して行う。

    成績評価方法・基準

     定期試験(100%)の結果により評価する。

    評価のフィードバック

     成績の講評については、合格発表以降個別に対応する。