[Pharmacology B]
開講情報 |
|
---|---|
担当教員 |
|
備考 |
薬理学は、「生体内外の化学物質と生体の相互作用を、種々の研究方法により個体、臓器、組織、細胞、分子のレベルを貫いて総合的に研究し、さらに創薬・育薬などの薬物の疾病治療への応用を視野に入れ、薬物治療の基盤を確立する科学」である。本講義では、生理学、解剖学、生化学等の知識を基盤として各種薬物の薬理作用、作用機序、適応、主な副作用について学習する。この授業は対面授業と同時配信型授業で構成する。学生の皆さんには隔週で対面授業を7回、同時配信型授業を7回受講してもらう。
薬理学Bでは、「中枢神経系」、「循環器系」、「腎・泌尿器系」に作用する薬物の作用機序、適応症および主な副作用についての詳細な知識を理解する。
[関連する卒業認定・学位授与方針]DP1・DP2
学習内容が多いため、教科書や補助教材を予習すること(1週当たり60分程度)。また、解剖学、生理学で学習した関連知識を復習すること(1週当たり30分程度)。補助教材中の演習問題等で学習内容の達成度を各自確認し、適宜復習すること(1週当たり60分程度)。
No. | 学習項目 | 担当教員 | 学生の到達目標 | SBOコード |
---|---|---|---|---|
1 | 中枢神経系に作用する薬物(1) | 高田 | 中枢神経系の役割、形態について説明できる。 中枢神経系に作用する主な生体内物質を列挙し,それらと中枢神経疾患との関連について説明できる。 |
C7-(1)-④-1 C7-(2)-①-1,2 |
2 | 中枢神経系に作用する薬物(2) | 高田 | 代表的な全身麻酔薬、催眠薬を挙げ、その薬理作用、機序、主な副作用について説明できる。 | E2-(1)-③-1 E2-(1)-④-1 |
3 | 中枢神経系に作用する薬物(3) | 高田 | 代表的な抗不安薬、抗てんかん薬、中枢興奮薬を挙げ、その薬理作用、機序、主な副作用について説明できる。 | E2-(1)-③-3,6,7 E2-(1)-④-1 |
4 | 中枢神経系に作用する薬物(4) | 高田 | 代表的な麻薬性鎮痛薬、解熱鎮痛薬を挙げ、その薬理作用、機序、主な副作用について説明できる。 | E2-(1)-③-2 E2-(1)-④-1 |
5 | 中枢神経系に作用する薬物(5) | 高田 | 代表的なアルツハイマー型認知症治療薬、脳血管治療薬を挙げ、その薬理作用、機序、主な副作用について説明できる。 | E2-(1)-③-8,10 E2-(1)-④-1 |
6 | 中枢神経系に作用する薬物(6) | 高田 | 代表的な気分障害治療薬を挙げ、その薬理作用、機序、主な副作用について説明できる。 | E2-(1)-③-5 E2-(1)-④-1 |
7 | 中枢神経系に作用する薬物(7) | 西村 | 代表的な統合失調症治療薬を挙げ、その薬理作用、機序、主な副作用について説明できる。 | E2-(1)-③-4 E2-(1)-④-1 |
8 | 中枢神経系に作用する薬物(8) | 西村 | 代表的なパーキンソン病治療薬を挙げ、その薬理作用、機序、主な副作用について説明できる。 | E2-(1)-③-9 E2-(1)-④-1 |
9 | 循環器系に作用する薬物(1) | 藤井 | 心臓・血管系に作用する主な生体内物質の病態生理学的役割について説明できる。 不整脈について、治療薬の薬理(薬理作用、機序、主な副作用)を説明できる。 |
C7-(1)-⑦-1,2 E2-(3)-①-1 E2-(3)-④-1 |
10 | 循環器系に作用する薬物(2) | 藤井 | 急性及び慢性心不全について治療薬の薬理(薬理作用、機序、主な副作用)を説明できる。 | E2-(3)-①-2 E2-(3)-④-1 |
11 | 循環器系に作用する薬物(3) | 藤井 | 虚血心疾患(狭心症、心筋梗塞)について、治療薬の薬理(薬理作用、機序、主な副作用)を説明できる。 | E2-(3)-①-3 E2-(3)-④-1 |
12 | 循環器系に作用する薬物(4) | 藤井 | 本態性高血圧症について、治療薬の薬理(薬理作用、機序、主な副作用)を説明できる。 | E2-(3)-①-4 E2-(3)-④-1 |
13 | 泌尿器系に作用する薬物(1) | 藤井 | 利尿薬の薬理(薬理作用、機序、主な副作用)を説明できる。 | E2-(3)-③-1 E2-(3)-④-1 |
14 | 泌尿器系に作用する薬物(2) | 藤井 | 過活動膀胱および低活動膀胱について、治療薬の薬理(薬理作用、機序、主な副作用)を説明できる。 | E2-(3)-③-4 E2-(3)-④-1 |
15 | 総括・まとめ |
No.1
学習項目 | 中枢神経系に作用する薬物(1) |
---|---|
担当教員 | 高田 |
学生の到達目標 | 中枢神経系の役割、形態について説明できる。 中枢神経系に作用する主な生体内物質を列挙し,それらと中枢神経疾患との関連について説明できる。 |
SBOコード | C7-(1)-④-1 C7-(2)-①-1,2 |
No.2
学習項目 | 中枢神経系に作用する薬物(2) |
---|---|
担当教員 | 高田 |
学生の到達目標 | 代表的な全身麻酔薬、催眠薬を挙げ、その薬理作用、機序、主な副作用について説明できる。 |
SBOコード | E2-(1)-③-1 E2-(1)-④-1 |
No.3
学習項目 | 中枢神経系に作用する薬物(3) |
---|---|
担当教員 | 高田 |
学生の到達目標 | 代表的な抗不安薬、抗てんかん薬、中枢興奮薬を挙げ、その薬理作用、機序、主な副作用について説明できる。 |
SBOコード | E2-(1)-③-3,6,7 E2-(1)-④-1 |
No.4
学習項目 | 中枢神経系に作用する薬物(4) |
---|---|
担当教員 | 高田 |
学生の到達目標 | 代表的な麻薬性鎮痛薬、解熱鎮痛薬を挙げ、その薬理作用、機序、主な副作用について説明できる。 |
SBOコード | E2-(1)-③-2 E2-(1)-④-1 |
No.5
学習項目 | 中枢神経系に作用する薬物(5) |
---|---|
担当教員 | 高田 |
学生の到達目標 | 代表的なアルツハイマー型認知症治療薬、脳血管治療薬を挙げ、その薬理作用、機序、主な副作用について説明できる。 |
SBOコード | E2-(1)-③-8,10 E2-(1)-④-1 |
No.6
学習項目 | 中枢神経系に作用する薬物(6) |
---|---|
担当教員 | 高田 |
学生の到達目標 | 代表的な気分障害治療薬を挙げ、その薬理作用、機序、主な副作用について説明できる。 |
SBOコード | E2-(1)-③-5 E2-(1)-④-1 |
No.7
学習項目 | 中枢神経系に作用する薬物(7) |
---|---|
担当教員 | 西村 |
学生の到達目標 | 代表的な統合失調症治療薬を挙げ、その薬理作用、機序、主な副作用について説明できる。 |
SBOコード | E2-(1)-③-4 E2-(1)-④-1 |
No.8
学習項目 | 中枢神経系に作用する薬物(8) |
---|---|
担当教員 | 西村 |
学生の到達目標 | 代表的なパーキンソン病治療薬を挙げ、その薬理作用、機序、主な副作用について説明できる。 |
SBOコード | E2-(1)-③-9 E2-(1)-④-1 |
No.9
学習項目 | 循環器系に作用する薬物(1) |
---|---|
担当教員 | 藤井 |
学生の到達目標 | 心臓・血管系に作用する主な生体内物質の病態生理学的役割について説明できる。 不整脈について、治療薬の薬理(薬理作用、機序、主な副作用)を説明できる。 |
SBOコード | C7-(1)-⑦-1,2 E2-(3)-①-1 E2-(3)-④-1 |
No.10
学習項目 | 循環器系に作用する薬物(2) |
---|---|
担当教員 | 藤井 |
学生の到達目標 | 急性及び慢性心不全について治療薬の薬理(薬理作用、機序、主な副作用)を説明できる。 |
SBOコード | E2-(3)-①-2 E2-(3)-④-1 |
No.11
学習項目 | 循環器系に作用する薬物(3) |
---|---|
担当教員 | 藤井 |
学生の到達目標 | 虚血心疾患(狭心症、心筋梗塞)について、治療薬の薬理(薬理作用、機序、主な副作用)を説明できる。 |
SBOコード | E2-(3)-①-3 E2-(3)-④-1 |
No.12
学習項目 | 循環器系に作用する薬物(4) |
---|---|
担当教員 | 藤井 |
学生の到達目標 | 本態性高血圧症について、治療薬の薬理(薬理作用、機序、主な副作用)を説明できる。 |
SBOコード | E2-(3)-①-4 E2-(3)-④-1 |
No.13
学習項目 | 泌尿器系に作用する薬物(1) |
---|---|
担当教員 | 藤井 |
学生の到達目標 | 利尿薬の薬理(薬理作用、機序、主な副作用)を説明できる。 |
SBOコード | E2-(3)-③-1 E2-(3)-④-1 |
No.14
学習項目 | 泌尿器系に作用する薬物(2) |
---|---|
担当教員 | 藤井 |
学生の到達目標 | 過活動膀胱および低活動膀胱について、治療薬の薬理(薬理作用、機序、主な副作用)を説明できる。 |
SBOコード | E2-(3)-③-4 E2-(3)-④-1 |
No.15
学習項目 | 総括・まとめ |
---|---|
担当教員 | |
学生の到達目標 | |
SBOコード |
書名 | 著者名 | 出版社名 |
---|---|---|
詳解 薬理学 | 編集:香月博志、成田年、川畑篤史 | 廣川出版 |
書名 | 著者名 | 出版社名 |
---|---|---|
NEW薬理学 | 田中千賀子、加藤隆一 | 南江堂 |
定期試験(100%)の成績により評価する。
成績評価の講評については、試験終了後に掲示する。