[French 2B]
| 開講情報 | 
 | 
|---|---|
| 担当教員 | 
 | 
| 備考 | 
 フランス語の基礎文法の学習を一通り終えた上で、さまざまな題材についてのフランス語の文章を読みながら、基本的な文法事項の確認と定着を図る。また授業の節目にはドキュメンタリー、文化などの映像を視聴することでフランス文化に触れていきたい。
この授業は原則として全て対面授業で実施する。
フランス語、フランス文化を学ぶことで異言語・異文化に触れつつ、フランス語運用能力を仏検3級合格レベルに高めることを目指す。
予習:次回授業で学習する範囲の新出単語の意味などを辞書を使って調べておくこと。また、文法事項についても事前に目を通しておくこと。課題文を音読し、意味を確認しておくこと。
復習:教科書・ノートを使って授業内容を振り返り、不明な点があればできるだけ早く質問すること。また、練習問題については、間違えた箇所を重点的に見直し、なぜ間違ったのか、どのような知識が不足しているかを理解し、適切に対処すること。
 準備学習の所要時間は各回の内容や時期によって異なるので、一律の時間を決めることはしないが、平均すると60分程度を必要とする。
| No. | 学習項目 | 担当教員 | 学生の到達目標 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 前期の振り返り | 坂本 | |
| 2 | Leçon 10-1 | 坂本 | 基本会話文を理解し、活用できる。条件法現在等の文法事項を理解し、活用できる。 | 
| 3 | Leçon 10-2 | 坂本 | 基本会話文を理解し、活用できる。接続法現在等の文法事項を理解し、活用できる。 | 
| 4 | Leçon 10-3 | 坂本 | Unité 10で学んだ内容を再確認するとともに、会話表現ならびに文法事項について理解し、活用できる。世界の中でのフランス語について説明できる。 | 
| 5 | Appendice 1 | 坂本 | 動詞の複合時制、好き嫌いを表す表現などの文法事項を理解し、活用できる。 | 
| 6 | Appendice 2 | 坂本 | Appendiceで学んだ内容を再確認するとともに、フランスの政治、フランスの映画について説明できる。 | 
| 7 | 学習内容の振り返り | 坂本 | ここまでの学習内容を振り返り、質問に適切に回答できる。 | 
| 8 | フランス文化を学ぶ | 坂本 | フランス文化に関する活動を行い、知見を深める。 | 
| 9 | フランス語の文章を読み、考える | 坂本 | フランス社会、文化の現在の様相を、フランス語の文章を読むことで理解する。 | 
| 10 | フランス語の文章を読み、考える | 坂本 | フランス社会、文化の現在の様相を、フランス語の文章を読むことで理解する。 | 
| 11 | フランス語の文章を読み、考える | 坂本 | フランス社会、文化の現在の様相を、フランス語の文章を読むことで理解する。 | 
| 12 | フランス語の文章を読み、考える | 坂本 | フランス社会、文化の現在の様相を、フランス語の文章を読むことで理解する。 | 
| 13 | フランス語の文章を読み、考える | 坂本 | フランス社会、文化の現在の様相を、フランス語の文章を読むことで理解する。 | 
| 14 | 映像でみるフランス | 坂本 | 映像教材を通して、フランス文化への理解を深める。 | 
| 15 | 総括・まとめ | 
No.1
| 学習項目 | 前期の振り返り | 
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 | 
| 学生の到達目標 | 
No.2
| 学習項目 | Leçon 10-1 | 
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 | 
| 学生の到達目標 | 基本会話文を理解し、活用できる。条件法現在等の文法事項を理解し、活用できる。 | 
No.3
| 学習項目 | Leçon 10-2 | 
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 | 
| 学生の到達目標 | 基本会話文を理解し、活用できる。接続法現在等の文法事項を理解し、活用できる。 | 
No.4
| 学習項目 | Leçon 10-3 | 
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 | 
| 学生の到達目標 | Unité 10で学んだ内容を再確認するとともに、会話表現ならびに文法事項について理解し、活用できる。世界の中でのフランス語について説明できる。 | 
No.5
| 学習項目 | Appendice 1 | 
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 | 
| 学生の到達目標 | 動詞の複合時制、好き嫌いを表す表現などの文法事項を理解し、活用できる。 | 
No.6
| 学習項目 | Appendice 2 | 
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 | 
| 学生の到達目標 | Appendiceで学んだ内容を再確認するとともに、フランスの政治、フランスの映画について説明できる。 | 
No.7
| 学習項目 | 学習内容の振り返り | 
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 | 
| 学生の到達目標 | ここまでの学習内容を振り返り、質問に適切に回答できる。 | 
No.8
| 学習項目 | フランス文化を学ぶ | 
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 | 
| 学生の到達目標 | フランス文化に関する活動を行い、知見を深める。 | 
No.9
| 学習項目 | フランス語の文章を読み、考える | 
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 | 
| 学生の到達目標 | フランス社会、文化の現在の様相を、フランス語の文章を読むことで理解する。 | 
No.10
| 学習項目 | フランス語の文章を読み、考える | 
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 | 
| 学生の到達目標 | フランス社会、文化の現在の様相を、フランス語の文章を読むことで理解する。 | 
No.11
| 学習項目 | フランス語の文章を読み、考える | 
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 | 
| 学生の到達目標 | フランス社会、文化の現在の様相を、フランス語の文章を読むことで理解する。 | 
No.12
| 学習項目 | フランス語の文章を読み、考える | 
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 | 
| 学生の到達目標 | フランス社会、文化の現在の様相を、フランス語の文章を読むことで理解する。 | 
No.13
| 学習項目 | フランス語の文章を読み、考える | 
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 | 
| 学生の到達目標 | フランス社会、文化の現在の様相を、フランス語の文章を読むことで理解する。 | 
No.14
| 学習項目 | 映像でみるフランス | 
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 | 
| 学生の到達目標 | 映像教材を通して、フランス文化への理解を深める。 | 
No.15
| 学習項目 | 総括・まとめ | 
|---|---|
| 担当教員 | |
| 学生の到達目標 | 
| 書名 | 著者名 | 出版社名 | 
|---|---|---|
| アミカルマン〈プリュス〉 | 澤田直、リリアンヌ・ラタンジオ、黒川学 | 駿河台出版社 | 
| 書名 | 著者名 | 出版社名 | 
|---|---|---|
| 仏検対策3級問題集 | 小倉博史 他著 | 白水社 | 
| ロベール・クレ仏和辞典 | 西村牧夫 他編訳 | 駿河台出版社 | 
定期試験50%、平常点50%
成績評価の講評については、個別に対応する。