• ドイツ語2B

    [German 2B]

    開講情報
    • 2年次後期

      講義グループワーク

      1.5単位選択

    担当教員
    • 講師岩﨑 大輔

      非常勤講師菅野 瑞治也

    備考  

    概要

     「ドイツ語2A」までの授業は文法事項の学習が中心でしたが、「ドイツ語2B」では辞書を用いながら簡単な文章を読むこと、読解テキストに用いられた表現を用いて様々な表現方法を身に着けることを学びます。
     ドイツ人が感じる日独の様々な社会習慣の違いや日本文化に対する疑問を取り扱ったテキストを使用します。日本人には当たり前だと思われている事柄がドイツ人の目にはどう映るのかを知ることができる興味深いテキストです。初めはドイツ語の文章を読むことが難しく感じられるかもしれませんが、文法の教科書と辞書とを用いて調べていけば少しずつテキストが読解できるようになるはずです。テキストの内容だけでなくドイツ語の構造、表現方法などにも注意するよう心掛けてください。
     この授業は全て対面授業で構成します(可能であればペアワークやグループワークも実施します)。

    授業の一般目標

     後期の授業ではドイツ語の本格的な文章読解を通じて、多少難度が高い文章でも読めるようになることを目指します。さらに作文能力、聞き取り能力、(可能であれば)スピーキングの能力のさらなる向上も目指します。だいたい2週で1課を終えるペースで進めます。まずは教科書を精読します。教科書の文章は比較的短い文章ですから、必要に応じて別の文章を配布し扱うこともあります。

    準備学習(予習・復習)

     授業では前半に各課に掲載されている文章を読み、文の構造や訳例を確認したのち、テキストの中で用いられている単語や表現を用いた練習を行います。そのため辞書を用いて読解テキストの予習とCDを聞いて練習問題を解いておいてください。授業中に受講生に解答してもらう予定です。そのための予習や復習のために最低2~3時間程度の学習が必要です。

    学習項目・学生の到達目標

    No. 学習項目 担当教員 学生の到達目標
    1 「ドイツ語2A」の復習 岩﨑
    菅野
    「ドイツ語2A」で学習した内容を復習し、ドイツ語の感覚を取り戻すことができる。辞書を用いて簡単な文章の内容を理解し、適切に日本語に訳せることができる。
    2 日本人はなぜ駅の近くに住みたがるの(1) 岩﨑
    菅野
    辞書を用いながら、ドイツ語の文章の読み方と適切な日本語訳の方法を身につけることができる。
    3 日本人はなぜ駅の近くに住みたがるの(2) 岩﨑
    菅野
    冠詞、名詞の格変化、名詞の複数形の作り方、比較表現を習得し、文章を読解することができる。
    4 なぜ日本人は熱い風呂に入りたがるの?(1) 岩﨑
    菅野
    ドイツ語の文章の読み方と適切な日本語訳の方法を身につけることができる。
    5 なぜ日本人は熱い風呂に入りたがるの?(2) 岩﨑
    菅野
    形容詞の語尾変化、動詞の人称変化、nichtとkeinの違いを習得し、簡単な文章を読解することができる。
    6 家族で食事中に、なぜテレビをつけるの?(1) 岩﨑
    菅野
    ドイツ語の文章の読み方と適切な日本語訳の方法を身につけることができる。
    7 家族で食事中に、なぜテレビをつけるの?(2) 岩﨑
    菅野
    受動態、前置詞の用法を習得し、簡単な文章を読解することができる。
    8 中間試験 岩﨑
    菅野
    後期前半の授業内容に関しての中間試験を行い、現時点でのドイツ語習得状況を確認することができる。
    9 医者と患者の話がどうして聞こえちゃうの?(1) 岩﨑
    菅野
    ドイツ語の文章の読み方と適切な日本語訳の方法を身につけることができる。
    10 医者と患者の話がどうして聞こえちゃうの?(2) 岩﨑
    菅野
    不定関係代名詞の使い方、接続法の様々な用法を習得し、文の意味を正確にとることができる。
    11 日本人は死者と話すことができるの?(1) 岩﨑
    菅野
    ドイツ語の文章の読み方と適切な日本語訳の方法を身につけることができる。
    12 日本人は死者と話すことができるの?(2) 岩﨑
    菅野
    主文、副文中における分離動詞の使い方を習得し、文の意味を正確にとることができる。
    13 日本には労働契約がないんですか? 岩﨑
    菅野
    ドイツ語の文章の読み方と適切な日本語訳の方法を身につけることができる。関係代名詞を用いた作文や合成語の作り方を習得するだけでなく、それらの文法項目が含まれる文章を理解することができる。
    14 後期のまとめ 岩﨑
    菅野
    後期後半の授業内容のに関しての振り返りを行い、現時点でのドイツ語習得状況を確認することができる。
    15 総括・まとめ

    No.1

    学習項目 「ドイツ語2A」の復習
    担当教員 岩﨑
    菅野
    学生の到達目標 「ドイツ語2A」で学習した内容を復習し、ドイツ語の感覚を取り戻すことができる。辞書を用いて簡単な文章の内容を理解し、適切に日本語に訳せることができる。

    No.2

    学習項目 日本人はなぜ駅の近くに住みたがるの(1)
    担当教員 岩﨑
    菅野
    学生の到達目標 辞書を用いながら、ドイツ語の文章の読み方と適切な日本語訳の方法を身につけることができる。

    No.3

    学習項目 日本人はなぜ駅の近くに住みたがるの(2)
    担当教員 岩﨑
    菅野
    学生の到達目標 冠詞、名詞の格変化、名詞の複数形の作り方、比較表現を習得し、文章を読解することができる。

    No.4

    学習項目 なぜ日本人は熱い風呂に入りたがるの?(1)
    担当教員 岩﨑
    菅野
    学生の到達目標 ドイツ語の文章の読み方と適切な日本語訳の方法を身につけることができる。

    No.5

    学習項目 なぜ日本人は熱い風呂に入りたがるの?(2)
    担当教員 岩﨑
    菅野
    学生の到達目標 形容詞の語尾変化、動詞の人称変化、nichtとkeinの違いを習得し、簡単な文章を読解することができる。

    No.6

    学習項目 家族で食事中に、なぜテレビをつけるの?(1)
    担当教員 岩﨑
    菅野
    学生の到達目標 ドイツ語の文章の読み方と適切な日本語訳の方法を身につけることができる。

    No.7

    学習項目 家族で食事中に、なぜテレビをつけるの?(2)
    担当教員 岩﨑
    菅野
    学生の到達目標 受動態、前置詞の用法を習得し、簡単な文章を読解することができる。

    No.8

    学習項目 中間試験
    担当教員 岩﨑
    菅野
    学生の到達目標 後期前半の授業内容に関しての中間試験を行い、現時点でのドイツ語習得状況を確認することができる。

    No.9

    学習項目 医者と患者の話がどうして聞こえちゃうの?(1)
    担当教員 岩﨑
    菅野
    学生の到達目標 ドイツ語の文章の読み方と適切な日本語訳の方法を身につけることができる。

    No.10

    学習項目 医者と患者の話がどうして聞こえちゃうの?(2)
    担当教員 岩﨑
    菅野
    学生の到達目標 不定関係代名詞の使い方、接続法の様々な用法を習得し、文の意味を正確にとることができる。

    No.11

    学習項目 日本人は死者と話すことができるの?(1)
    担当教員 岩﨑
    菅野
    学生の到達目標 ドイツ語の文章の読み方と適切な日本語訳の方法を身につけることができる。

    No.12

    学習項目 日本人は死者と話すことができるの?(2)
    担当教員 岩﨑
    菅野
    学生の到達目標 主文、副文中における分離動詞の使い方を習得し、文の意味を正確にとることができる。

    No.13

    学習項目 日本には労働契約がないんですか?
    担当教員 岩﨑
    菅野
    学生の到達目標 ドイツ語の文章の読み方と適切な日本語訳の方法を身につけることができる。関係代名詞を用いた作文や合成語の作り方を習得するだけでなく、それらの文法項目が含まれる文章を理解することができる。

    No.14

    学習項目 後期のまとめ
    担当教員 岩﨑
    菅野
    学生の到達目標 後期後半の授業内容のに関しての振り返りを行い、現時点でのドイツ語習得状況を確認することができる。

    No.15

    学習項目 総括・まとめ
    担当教員
    学生の到達目標

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    ドイツ人に答えてみよう 改訂版 大谷弘道 三修社

    成績評価方法・基準

     中間試験40%、期末試験40%、講義内の取り組み(小テスト、課題提出を含む)を20%として評価します。

    評価のフィードバック

     成績評価の講評については、合格発表以後にmanaba上に掲載します。

    備考(担当教員に対する質問等の連絡方法)

    岩﨑クラスは岩﨑研究室(育心館4階)へお越しいただくか、メールでの連絡、または授業時に声をかけるようにして下さい。菅野先生への質問は、菅野先生がお知らせする方法に従うようにしてください。