[German IA]
開講情報 |
|
---|---|
担当教員 |
|
備考 |
ドイツ語Aは、ドイツ語の初級文法読本とその展開に関する前期の講義である。
ドイツ語は、準国際語と言いうる英語と比べると、現在やや影の薄い言語ではある。しかし、通貨ユーロを武器にして拡大するEU諸国の中で政治経済的に最も発言力のある国の言語であり、また自然科学や人文科学においても重要な言語である点は今でも変わりはない。また、東欧諸国において、ドイツ語は英語より広範囲に利用されている言語であることも知っていてほしい。
まだまだがんばっている言葉ドイツ語をこの機会にしっかりと学びましょう。
ドイツ語の初級文法とその応用の基礎の基礎を学ぶことにする。つまり、発音から始まり、動詞の現在人称変化、冠詞の変化、名詞の複数形、前置詞の格支配等について学ぶことが中心となる。
曜日によって使用する教科書が違うが、学習の進路は基本的に同じであり、教科書の相違により有利不利の問題は生じることはない。
出席点等の日常評価と定期試験の点数等を総合して成績の評価を行う。
書名 | 著者名 | 出版社名 |
---|---|---|
E,F/K,Lクラス(火曜日)「ドイツ語の時間<初級読本インゲとツヨシ>」 | 清野智昭、マルコ・ラインデル | 朝日出版社 |
I,Jクラス(木曜日)「身につくドイツ語・初級」 | 前田良三・高木葉子 | 郁文堂 |
書名 | 著者名 | 出版社名 |
---|---|---|
特になし。 |
回 | 学習項目 | 担当教員 | 学生の到達目標 |
---|---|---|---|
1 | ドイツ語の概観と発音 | 秋澤 雅男 | ドイツ語の概略と発音の基本理解 |
2 | Lektion 1 | 〃 | 動詞の現在人称変化の基礎についての理解 |
3 | 〃 | 〃 | 語順・定動詞の位置の理解 |
4 | Lektion 2 | 〃 | 名詞の文法的性等の理解 |
5 | 〃 | 〃 | sein,haben,werdenという動詞の変化の理解 |
6 | Lektion 3 | 〃 | 名詞の複数形の理解 |
7 | 〃 | 〃 | EF/KL:不規則動詞の現在人称変化の理解 IJ:定冠詞、不定冠詞の格変化の理解 |
8 | Lektion 4 | 〃 | EF/KL:前置詞の格支配の理解 IJ:不規則動詞の現在人称変化の理解 |
9 | 〃 | 〃 | EF/KL:副文の理解 IJ:人称代名詞の格変化の理解 |
10 | Lektion 5 | 〃 | EF/KL:人称代名詞の格変化の理解 IJ:前置詞の格支配の理解 |
11 | 〃 | 〃 | EF/KL:再帰動詞等の理解 IJ:前置詞の融合形等についての理解 |
12 | Lektion 6 | 〃 | EF/KL:定冠詞等の格変化の理解 IJ:話法の助動詞等の現在人称変化の理解 |
13 | 〃 | 〃 | EF/KL:定冠詞類等の格変化の理解 IJ:未来形、非人称動詞についての理解 |
第1回
学習項目 | ドイツ語の概観と発音 |
---|---|
担当教員 | 秋澤 雅男 |
学生の到達目標 | ドイツ語の概略と発音の基本理解 |
第2回
学習項目 | Lektion 1 |
---|---|
担当教員 | 〃 |
学生の到達目標 | 動詞の現在人称変化の基礎についての理解 |
第3回
学習項目 | 〃 |
---|---|
担当教員 | 〃 |
学生の到達目標 | 語順・定動詞の位置の理解 |
第4回
学習項目 | Lektion 2 |
---|---|
担当教員 | 〃 |
学生の到達目標 | 名詞の文法的性等の理解 |
第5回
学習項目 | 〃 |
---|---|
担当教員 | 〃 |
学生の到達目標 | sein,haben,werdenという動詞の変化の理解 |
第6回
学習項目 | Lektion 3 |
---|---|
担当教員 | 〃 |
学生の到達目標 | 名詞の複数形の理解 |
第7回
学習項目 | 〃 |
---|---|
担当教員 | 〃 |
学生の到達目標 | EF/KL:不規則動詞の現在人称変化の理解 IJ:定冠詞、不定冠詞の格変化の理解 |
第8回
学習項目 | Lektion 4 |
---|---|
担当教員 | 〃 |
学生の到達目標 | EF/KL:前置詞の格支配の理解 IJ:不規則動詞の現在人称変化の理解 |
第9回
学習項目 | 〃 |
---|---|
担当教員 | 〃 |
学生の到達目標 | EF/KL:副文の理解 IJ:人称代名詞の格変化の理解 |
第10回
学習項目 | Lektion 5 |
---|---|
担当教員 | 〃 |
学生の到達目標 | EF/KL:人称代名詞の格変化の理解 IJ:前置詞の格支配の理解 |
第11回
学習項目 | 〃 |
---|---|
担当教員 | 〃 |
学生の到達目標 | EF/KL:再帰動詞等の理解 IJ:前置詞の融合形等についての理解 |
第12回
学習項目 | Lektion 6 |
---|---|
担当教員 | 〃 |
学生の到達目標 | EF/KL:定冠詞等の格変化の理解 IJ:話法の助動詞等の現在人称変化の理解 |
第13回
学習項目 | 〃 |
---|---|
担当教員 | 〃 |
学生の到達目標 | EF/KL:定冠詞類等の格変化の理解 IJ:未来形、非人称動詞についての理解 |
教員の研究室は、南校舎4階にあるので、講義直後以外の質問は、教員の在室を確認の上で、研究室まで質問に来てください。