[Comparative Culture]
| 開講情報 |
|
|---|---|
| 担当教員 |
|
| 備考 |
江戸時代以降、日本人は世界をどういうふうに認識・整理し、そしてその中に自国をどう位置づけてきたか。それと同時に世界は日本をどういうふうに見てきたのか。近現代日本の自画像と対外観、そして外国の近現代日本観を本、映画、その他のメディアを通じて分析する。
日本の自己像と世界観や他国の日本観に関する知識を得る。文明、文化、民族の諸概念を批判的に考える姿勢を取得する。自国の文化と他国の文化を相対的に見る目をトレーニングする。
それぞれに課題を設定したうえでレポートを提出してもらう。また、最終レポートに至るまでに2、3回ほどの中間レポートの提出を要求される。レポートの評価は、その独自性・独創性および調査の程度等によって評価される。また、講義の終わりに、講義の内容についての理解をペーパーで問うこともある。
| 書名 | 著者名 | 出版社名 |
|---|---|---|
| 特にない。資料を適宜に配布する。 | ||
| 書名 | 著者名 | 出版社名 |
|---|---|---|
| 授業のなかで、随時紹介する | ||
| 回 | 学習項目 | 担当教員 | 学生の到達目標 |
|---|---|---|---|
| 1 | オリエンテーション | 鈴木栄樹 | 今、比較文化論を学ぶ理由を考える |
| 2 | 文化とは何か | 鈴木栄樹 | 文化の語源、文化と文明の区別、文化の諸定義について学ぶ |
| 3 | 比較文化とは何か | 鈴木栄樹 | 比較文化学の系譜について学ぶ |
| 4 | 西洋の日本観。近世編1 | 鈴木栄樹 | 来日西洋人の日本観について学ぶ |
| 5 | 西洋の日本観。近世編2 | 鈴木栄樹 | 同上 |
| 6 | 日本人の対外観。近世編1 | 鈴木栄樹 | 華夷秩序と日本、儒学と国学の“世界”について学ぶ |
| 7 | 日本人の対外観。近世編2 | 鈴木栄樹 | 同上 |
| 8 | 西洋の日本観。近代編1 | 鈴木栄樹 | 19世紀のジャポニズムについて学ぶ |
| 9 | 西洋の日本観。近代編2 | 鈴木栄樹 | 黄禍論について学ぶ |
| 10 | 日本人の対外観。近代編1 | 鈴木栄樹 | 明治期の文明開化について学ぶ |
| 11 | 日本人の対外観。近代編2 | 鈴木栄樹 | 第一次世界大戦前後の対外観について学ぶ |
| 12 | 日本人の対外観。近代編3 | 鈴木栄樹 | 昭和戦前期の対外観について学ぶ |
| 13 | 現代日本の世界観と自己像 | 鈴木栄樹 | 現代日本人の自己像、西洋観やアジア観について学ぶとともに、全体をまとめる |
第1回
| 学習項目 | オリエンテーション |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木栄樹 |
| 学生の到達目標 | 今、比較文化論を学ぶ理由を考える |
第2回
| 学習項目 | 文化とは何か |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木栄樹 |
| 学生の到達目標 | 文化の語源、文化と文明の区別、文化の諸定義について学ぶ |
第3回
| 学習項目 | 比較文化とは何か |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木栄樹 |
| 学生の到達目標 | 比較文化学の系譜について学ぶ |
第4回
| 学習項目 | 西洋の日本観。近世編1 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木栄樹 |
| 学生の到達目標 | 来日西洋人の日本観について学ぶ |
第5回
| 学習項目 | 西洋の日本観。近世編2 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木栄樹 |
| 学生の到達目標 | 同上 |
第6回
| 学習項目 | 日本人の対外観。近世編1 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木栄樹 |
| 学生の到達目標 | 華夷秩序と日本、儒学と国学の“世界”について学ぶ |
第7回
| 学習項目 | 日本人の対外観。近世編2 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木栄樹 |
| 学生の到達目標 | 同上 |
第8回
| 学習項目 | 西洋の日本観。近代編1 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木栄樹 |
| 学生の到達目標 | 19世紀のジャポニズムについて学ぶ |
第9回
| 学習項目 | 西洋の日本観。近代編2 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木栄樹 |
| 学生の到達目標 | 黄禍論について学ぶ |
第10回
| 学習項目 | 日本人の対外観。近代編1 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木栄樹 |
| 学生の到達目標 | 明治期の文明開化について学ぶ |
第11回
| 学習項目 | 日本人の対外観。近代編2 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木栄樹 |
| 学生の到達目標 | 第一次世界大戦前後の対外観について学ぶ |
第12回
| 学習項目 | 日本人の対外観。近代編3 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木栄樹 |
| 学生の到達目標 | 昭和戦前期の対外観について学ぶ |
第13回
| 学習項目 | 現代日本の世界観と自己像 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木栄樹 |
| 学生の到達目標 | 現代日本人の自己像、西洋観やアジア観について学ぶとともに、全体をまとめる |
ビデオや映画などの視聴覚教材も利用する予定。なお、下記のウェブ・サイト上で授業に関する参考情報を公開している(随時更新)。
http://www.kyoto-phu.ac.jp/labo/kyouyou/eijuszk/index.html