• 特別講義 やさしい身の回りの化学(Understandable daily chemistry)

    開講情報
    • 1年次前期・後期

      1.5単位選択

    担当教員
    • 名誉教授舟崎 紀昭

    備考  

    概要

     身の回りには多種、多様な物質があり、人々の生活に役立っている。これらの物質や製品の化学的性質を理解することは、生活の質を向上させ、有害な物質を避けるために必須である。また、最近の製品開発では、消費者の好みや使いやすさを重視するために、人文・社会科学系学部の出身者も開発の一翼を担っている。本科目は、下記の教科書(800円)を基礎として、新聞やテレビでも話題になる化学物質の効用と有害性について述べる。100種以上の元素はそれぞれ固有の特性をもっている。水は生活と生命にとって最も重要な物質であるが、同時に不思議な化学的性質をもつ物質でもある。洗剤、電池、冷蔵庫、ボールペン、液晶など身の回りにある物質や製品は化学的性質を巧みに利用したものである。味と匂いおよびその調節は、食品、くすり、化粧品、冷蔵庫からの悪臭の除去など日常生活に関わりが深い。きのこは食品にもなるが、猛毒にもなる。くすりは病気の治療を目的とするが、過剰に服用すると副作用を生じる。また、これらに添加される物質はアレルギーなどの障害を引き起こすこともある。より快適で、便利な生活を追及するために利用された化学物質による酸性雨、オゾン層破壊、地球温暖化、環境ホルモンなどの有害性が社会問題になっている。身の回りの化学物質の効用と有害性について、人文・社会科学系学部生にもわかるように、図と写真を利用してやさしく解説する。

               (書 名)       (著者・編者) (発行所)
    教科書(要購入)   「化学図録」               数研出版
    参考書    「面白いほどよくわかる化学」   大宮信光   日本文芸社
           「化学の不思議がわかる本」    満田深雪   成美堂出版       「CMをにぎわしたヒット商品」         化学同人

    【成績評価方法・基準】
      出席およびレポート