[German IIB]
| 開講情報 |
|
|---|---|
| 担当教員 |
|
| 備考 |
ドイツ語Bでは、Aよりやや高度な文章形態と内容を持つ文を読むことにする。
今年は、樹木と花に関する習俗と伝説についての話を、即ち、意外と知られていない樹木の文化誌を講読する。前期の環境問題と関連させて読み解くことが出来れば幸いである。また、永劫回帰の円環的な時間を夢見ることも面白いであろう。
ドイツ語Bの第一目標は、ドイツ語で書かれた文章を自ら解読し十分に理解することにある。そして、さらに高度なまた専門的な内容の文章を読み解くための足場を築くことが、その第二目標となる。
授業中の個人的発表(読み、和訳、質問に対する回答)の成績と定期試験外に実施する確認テストの成績を総合して、成績評価を行う。
| 書名 | 著者名 | 出版社名 |
|---|---|---|
| ドイツの樹の文化誌 | S. Fischer(著)、喜多尾・林(編) | 白水社 |
| 書名 | 著者名 | 出版社名 |
|---|---|---|
| 特になし | ||
| 回 | 学習項目 | 担当教員 | 学生の到達目標 |
|---|---|---|---|
| 1 | 前期の授業内容の復習 | 秋澤 雅男 | 前期で学んだ文法事項の復習と確認 |
| 2 | リンゴの樹 その一 | 秋澤 雅男 | 指定教科書の講読と内容の理解 |
| 3 | その二 | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
| 4 | 白樺の樹 その一 | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
| 5 | その二 | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
| 6 | ブナの樹 その一 | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
| 7 | その二 | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
| 8 | 樫の樹 その一 | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
| 9 | その二 | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
| 10 | トネリコの樹 その一 | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
| 11 | その二 | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
| 12 | 桜の樹 | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
| 13 | 全体のまとめと確認テスト | 秋澤 雅男 | 学習内容の理解の確認 |
第1回
| 学習項目 | 前期の授業内容の復習 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋澤 雅男 |
| 学生の到達目標 | 前期で学んだ文法事項の復習と確認 |
第2回
| 学習項目 | リンゴの樹 その一 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋澤 雅男 |
| 学生の到達目標 | 指定教科書の講読と内容の理解 |
第3回
| 学習項目 | その二 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋澤 雅男 |
| 学生の到達目標 | 上に同じ |
第4回
| 学習項目 | 白樺の樹 その一 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋澤 雅男 |
| 学生の到達目標 | 上に同じ |
第5回
| 学習項目 | その二 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋澤 雅男 |
| 学生の到達目標 | 上に同じ |
第6回
| 学習項目 | ブナの樹 その一 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋澤 雅男 |
| 学生の到達目標 | 上に同じ |
第7回
| 学習項目 | その二 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋澤 雅男 |
| 学生の到達目標 | 上に同じ |
第8回
| 学習項目 | 樫の樹 その一 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋澤 雅男 |
| 学生の到達目標 | 上に同じ |
第9回
| 学習項目 | その二 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋澤 雅男 |
| 学生の到達目標 | 上に同じ |
第10回
| 学習項目 | トネリコの樹 その一 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋澤 雅男 |
| 学生の到達目標 | 上に同じ |
第11回
| 学習項目 | その二 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋澤 雅男 |
| 学生の到達目標 | 上に同じ |
第12回
| 学習項目 | 桜の樹 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋澤 雅男 |
| 学生の到達目標 | 上に同じ |
第13回
| 学習項目 | 全体のまとめと確認テスト |
|---|---|
| 担当教員 | 秋澤 雅男 |
| 学生の到達目標 | 学習内容の理解の確認 |
授業の後に直ぐ質問して頂くか、或いは南校舎四階の研究室まで質問に来て下さい。