• 有機化学D

    [Organic Chemistry D]

    開講情報
    • 2年次後期

      1.5単位必修

    担当教員
    • 教授野出 學

      准教授梶本 哲也

    備考  

    概要

    有機化学Cの続きでアミンの反応と合成について講義します。また、コアカリキュラムの「ターゲット分子の合成」に従い、医薬品合成の視点から有機化学のまとめを行います。

    授業の一般目標

    1.アミンの合成、反応性について説明ができるようになる。
    2.官能基の導入・変換について説明ができるようになる。
    3.炭素-炭素結合形成反応について説明できるようになる。
    4.保護基の利用と有機化合物の立体について説明できるようになる。

    成績評価法・基準

    定期試験の成績を重視して成績をつける。

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    ソロモンの新有機化学・下巻(第7版) 花房昭静・池田正澄・上西潤一(訳) 広川書店
    スタンダード薬学シリーズ3:化学系薬学:II.ターゲット分子の合成と生体分子・医薬品の化学 日本薬学会(編) 東京化学同人

    参考書

    書名 著者名 出版社名
    ソロモンの新有機化学・スタディガイド 花房昭静・池田正澄・上西潤一 広川書店

    学習項目・学生の到達目標

    学習項目 担当教員 学生の到達目標
    1 アミン(1) 野出 學 アミンの命名と性質
    2 アミン(2) 野出 學 アミンの合成(還元による合成、Hofmann転位とCurtius転位)
    3 アミン(3) 野出 學 アミンの反応(亜硝酸との反応、ジアゾニウム塩を経由する反応)
    4 標的分子の合成(1) 梶本 哲也 官能基の変換と導入(1):アルケンとアルキン
    5 標的分子の合成(2) 梶本 哲也 官能基の変換と導入(2):アルコール、フェノール、エーテル
    6 標的分子の合成(3) 梶本 哲也 官能基の変換と導入(3):アルデヒド、ケトン、カルボン酸
    7 標的分子の合成(4) 野出 學 保護基の化学:保護基の種類と適用
    8 標的分子の合成(5) 野出 學 位置選択的反応
    9 標的分子の合成
    (6)
    野出 學 立体選択的反応、不斉合成
    10 標的分子の合成
    (7)
    梶本 哲也 炭素-炭素結合の形成(1):マロン酸ジエステル法、アルドール縮合
    11 標的分子の合成(8) 梶本 哲也 炭素-炭素結合の形成(2):Knoevenagel反応、Darzens反応、Claisen縮合、Reformatasky反応
    12 標的分子の合成
    (9)
    梶本 哲也 炭素-炭素結合の形成(3):Wittig反応、Pinacol転位、Arndt-Eisterdt反応
    13 標的分子の合成
    (10)
    梶本 哲也 炭素-炭素結合の形成(4):Diels-Alder反応

    1

    学習項目 アミン(1)
    担当教員 野出 學
    学生の到達目標 アミンの命名と性質

    2

    学習項目 アミン(2)
    担当教員 野出 學
    学生の到達目標 アミンの合成(還元による合成、Hofmann転位とCurtius転位)

    3

    学習項目 アミン(3)
    担当教員 野出 學
    学生の到達目標 アミンの反応(亜硝酸との反応、ジアゾニウム塩を経由する反応)

    4

    学習項目 標的分子の合成(1)
    担当教員 梶本 哲也
    学生の到達目標 官能基の変換と導入(1):アルケンとアルキン

    5

    学習項目 標的分子の合成(2)
    担当教員 梶本 哲也
    学生の到達目標 官能基の変換と導入(2):アルコール、フェノール、エーテル

    6

    学習項目 標的分子の合成(3)
    担当教員 梶本 哲也
    学生の到達目標 官能基の変換と導入(3):アルデヒド、ケトン、カルボン酸

    7

    学習項目 標的分子の合成(4)
    担当教員 野出 學
    学生の到達目標 保護基の化学:保護基の種類と適用

    8

    学習項目 標的分子の合成(5)
    担当教員 野出 學
    学生の到達目標 位置選択的反応

    9

    学習項目 標的分子の合成
    (6)
    担当教員 野出 學
    学生の到達目標 立体選択的反応、不斉合成

    10

    学習項目 標的分子の合成
    (7)
    担当教員 梶本 哲也
    学生の到達目標 炭素-炭素結合の形成(1):マロン酸ジエステル法、アルドール縮合

    11

    学習項目 標的分子の合成(8)
    担当教員 梶本 哲也
    学生の到達目標 炭素-炭素結合の形成(2):Knoevenagel反応、Darzens反応、Claisen縮合、Reformatasky反応

    12

    学習項目 標的分子の合成
    (9)
    担当教員 梶本 哲也
    学生の到達目標 炭素-炭素結合の形成(3):Wittig反応、Pinacol転位、Arndt-Eisterdt反応

    13

    学習項目 標的分子の合成
    (10)
    担当教員 梶本 哲也
    学生の到達目標 炭素-炭素結合の形成(4):Diels-Alder反応

    備考(担当教員に対する質問等の連絡方法)

    研究室および講義室で、適時、質問を受け付ける。