[German IIA]
開講情報 |
|
---|---|
担当教員 |
|
備考 |
ドイツ語Aでは、1年次で学んだ文法的知識を基にして、簡単だが一定量のまとまった意味内容を持つ文章を読むことを主眼とする。
今年は、やさしいドイツ語を介して、綺麗な挿絵も愛でながら、中世の貧しいが心優しい騎士を主人公とする現代の創作童話を読み、ユーモア溢れる人間の真っ当な生き方の物語を楽しもう。
まず1年次で学んだ文法知識を復習し、不足している知識を補充した上で、初級文法を実際の文章に即して理解することが、第一目標である。次いで、自ら辞書を引き文章を読み、その意味するところを理解することが、第二目標となる。さらに、その文章内容について自らの見解を述べることが出来るように努力してほしい。
授業中の個人的発表(読み、和訳、質問に対する回答)の成績と定期試験外の確認テストの成績を総合して、成績評価を行う。
書名 | 著者名 | 出版社名 |
---|---|---|
かぶら城の騎士 (Armer Ritter) | Perter Hacks(著), 林 睦実(編) | 朝日出版社 |
書名 | 著者名 | 出版社名 |
---|---|---|
特になし |
回 | 学習項目 | 担当教員 | 学生の到達目標 |
---|---|---|---|
1 | 1年次の文法知識の復習と補充 | 秋澤 雅男 | 受講生の文法知識の確認と不足箇所の自己確認 |
2 | 1年次の文法知識の補充 | 秋澤 雅男 | 接続法の基本的理解 |
3 | 1年次の文法知識の補充 | 秋澤 雅男 | 接続法の応用の理解 |
4 | 序章と第1章 村人の話 | 秋澤 雅男 | 指定教科書の講読と内容の理解 |
5 | 第1章の続き | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
6 | 第2章 旅立ち、二人の悪騎士との出会い、そして龍退治 | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
7 | 第2章の続き | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
8 | 第3章 ばらの姫君と結婚式 | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
9 | 第3章の続き | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
10 | 第4章 如何にして姫君を愛するのか | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
11 | 第4章の続き | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
12 | 第5章 悪騎士達との決闘と姫君との幸せな生活へ | 秋澤 雅男 | 上に同じ |
13 | まとめと確認テスト | 秋澤 雅男 | 学習内容の理解の確認 |
第1回
学習項目 | 1年次の文法知識の復習と補充 |
---|---|
担当教員 | 秋澤 雅男 |
学生の到達目標 | 受講生の文法知識の確認と不足箇所の自己確認 |
第2回
学習項目 | 1年次の文法知識の補充 |
---|---|
担当教員 | 秋澤 雅男 |
学生の到達目標 | 接続法の基本的理解 |
第3回
学習項目 | 1年次の文法知識の補充 |
---|---|
担当教員 | 秋澤 雅男 |
学生の到達目標 | 接続法の応用の理解 |
第4回
学習項目 | 序章と第1章 村人の話 |
---|---|
担当教員 | 秋澤 雅男 |
学生の到達目標 | 指定教科書の講読と内容の理解 |
第5回
学習項目 | 第1章の続き |
---|---|
担当教員 | 秋澤 雅男 |
学生の到達目標 | 上に同じ |
第6回
学習項目 | 第2章 旅立ち、二人の悪騎士との出会い、そして龍退治 |
---|---|
担当教員 | 秋澤 雅男 |
学生の到達目標 | 上に同じ |
第7回
学習項目 | 第2章の続き |
---|---|
担当教員 | 秋澤 雅男 |
学生の到達目標 | 上に同じ |
第8回
学習項目 | 第3章 ばらの姫君と結婚式 |
---|---|
担当教員 | 秋澤 雅男 |
学生の到達目標 | 上に同じ |
第9回
学習項目 | 第3章の続き |
---|---|
担当教員 | 秋澤 雅男 |
学生の到達目標 | 上に同じ |
第10回
学習項目 | 第4章 如何にして姫君を愛するのか |
---|---|
担当教員 | 秋澤 雅男 |
学生の到達目標 | 上に同じ |
第11回
学習項目 | 第4章の続き |
---|---|
担当教員 | 秋澤 雅男 |
学生の到達目標 | 上に同じ |
第12回
学習項目 | 第5章 悪騎士達との決闘と姫君との幸せな生活へ |
---|---|
担当教員 | 秋澤 雅男 |
学生の到達目標 | 上に同じ |
第13回
学習項目 | まとめと確認テスト |
---|---|
担当教員 | 秋澤 雅男 |
学生の到達目標 | 学習内容の理解の確認 |
質問ある学生は、授業後すぐに質問して頂くか、教員の研究室(南校舎四階)まで来て下さい。