• 分析化学

    [Analytical Chemistry]

    開講情報
    • 2年次前期

      1.5単位必修

    担当教員
    • 教授安井 裕之

      助教吉川 豊

    備考  

    概要

    分析とは「ある事象を分解してそれを構成する成分・要素・側面を明らかにする」ことを意味する。薬学において、医薬品や生体分子を含めた種々の物質の性質を理解するための最初のステップは、分析化学から始まる。この講義では「分析とは何か?」「分析化学は薬学や医療にどのように役立つのか?」を考えることから始める。次に、分析化学の中で最も基本的な位置を占める溶液内の化学反応について、やさしく解説する。また、これに並行して薬学領域の分析に関する基礎と技術的方法論も講義する。

    授業の一般目標

    薬学領域における分析化学の基本的な考え方を身につけ、その考え方を応用できる能力を養う。

    成績評価法・基準

    受講態度、毎回のミニテストおよび定期試験で総合的に評価する。

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    薬学のための分析化学 桜井 弘 編著 化学同人

    参考書

    書名 著者名 出版社名
    これならわかる分析化学 古田直紀 著 三共出版
    基礎分析化学演習 菅原政雄 著 三共出版

    学習項目・学生の到達目標

    学習項目 担当教員 学生の到達目標
    1 分析化学の基礎 安井裕之 分析化学の全体像を概説できる。
    物質量と濃度の関係を説明できる。
    2 実験データの取扱い方 安井裕之 分析結果の統計的処理法を説明できる。
    3 酸と塩基の概念 安井裕之 酸・塩基の定義と意味を説明できる。
    4 化合物の酸・塩基解離と緩衝溶液 安井裕之 化合物の酸・塩基解離現象と酸・塩基解離定数の意味、緩衝液のpHを説明できる。
    5 中和滴定の基礎 安井裕之 中和滴定法の原理と技術を説明できる。
    6 キレート滴定の基礎 吉川 豊 金属-配位子結合、錯体の安定度定数、キレート滴定法の原理を説明できる。
    7 キレート滴定の応用 吉川 豊 キレート滴定法の応用を説明できる。
    8 酸化と還元の概念 吉川 豊 酸化と還元の考え方を説明できる。
    9 酸化還元滴定 吉川 豊 酸化還元滴定の原理と技術を説明できる。
    10 医薬品の中和滴定と演習 安井裕之 中和滴定法を用いる医薬品の定量法と計算問題を説明できる。
    11 医薬品の非水滴定と演習 安井裕之 非水滴定法の原理・技術・医薬品の定量への応用を説明できる。
    12 医薬品の酸化還元滴定と演習 安井裕之 酸化還元滴定法を用いる医薬品の定量法と計算問題を説明できる。
    13 医薬品の沈殿滴定と演習 安井裕之 沈殿生成の原理、機構と応用を説明できる。

    1

    学習項目 分析化学の基礎
    担当教員 安井裕之
    学生の到達目標 分析化学の全体像を概説できる。
    物質量と濃度の関係を説明できる。

    2

    学習項目 実験データの取扱い方
    担当教員 安井裕之
    学生の到達目標 分析結果の統計的処理法を説明できる。

    3

    学習項目 酸と塩基の概念
    担当教員 安井裕之
    学生の到達目標 酸・塩基の定義と意味を説明できる。

    4

    学習項目 化合物の酸・塩基解離と緩衝溶液
    担当教員 安井裕之
    学生の到達目標 化合物の酸・塩基解離現象と酸・塩基解離定数の意味、緩衝液のpHを説明できる。

    5

    学習項目 中和滴定の基礎
    担当教員 安井裕之
    学生の到達目標 中和滴定法の原理と技術を説明できる。

    6

    学習項目 キレート滴定の基礎
    担当教員 吉川 豊
    学生の到達目標 金属-配位子結合、錯体の安定度定数、キレート滴定法の原理を説明できる。

    7

    学習項目 キレート滴定の応用
    担当教員 吉川 豊
    学生の到達目標 キレート滴定法の応用を説明できる。

    8

    学習項目 酸化と還元の概念
    担当教員 吉川 豊
    学生の到達目標 酸化と還元の考え方を説明できる。

    9

    学習項目 酸化還元滴定
    担当教員 吉川 豊
    学生の到達目標 酸化還元滴定の原理と技術を説明できる。

    10

    学習項目 医薬品の中和滴定と演習
    担当教員 安井裕之
    学生の到達目標 中和滴定法を用いる医薬品の定量法と計算問題を説明できる。

    11

    学習項目 医薬品の非水滴定と演習
    担当教員 安井裕之
    学生の到達目標 非水滴定法の原理・技術・医薬品の定量への応用を説明できる。

    12

    学習項目 医薬品の酸化還元滴定と演習
    担当教員 安井裕之
    学生の到達目標 酸化還元滴定法を用いる医薬品の定量法と計算問題を説明できる。

    13

    学習項目 医薬品の沈殿滴定と演習
    担当教員 安井裕之
    学生の到達目標 沈殿生成の原理、機構と応用を説明できる。

    備考(担当教員に対する質問等の連絡方法)

    代謝分析学分野の研究室(愛学館5階)まで来て下さい。