[Hospital Pharmacy and Community Pharmacy Practice B]
| 開講情報 |
|
|---|---|
| 担当教員 |
|
| 備考 | 2週間実習 |
病院・保険薬局実習Aとは別に、2週間以上の実習を履修した場合、選択科目「病院・保険薬局実習B」1単位として認定する。
この実習Bは多くの実習機会を希望する者に対して実施するものであり、病院からの公募による実習と自己開拓による実習がある。
なお、実習期間は春季・夏季の長期休暇中に限る。
実習依頼病院からの評価票および各自の実習報告書をもとに評価する。
| 書名 | 著者名 | 出版社名 |
|---|---|---|
| 薬学生のための病院・薬局実習テキスト 2008-2009年版 | 近畿地区薬学部学生実務実習に関する協議会 監修 | じほう |
| 書名 | 著者名 | 出版社名 |
|---|---|---|
| 薬学生・新人薬剤師のための知っておきたい医薬品選400 | 日本薬学会 編 | じほう |
| 回 | 項目 | 授業内容 |
|---|---|---|
| 1 | 調剤 | 処方せんの流れ、調剤の方法、調剤鑑査、外来窓口での薬剤情報提供、入院患者への薬剤管理指導、薬歴管理 |
| 2 | 製剤 | 一般製剤、特殊製剤、無菌製剤、輸液の調製、TPNの調製 |
| 3 | 医薬品情報 | 医薬品情報の収集・整理・活用の方法、中毒・副作用情報、医薬品の鑑別、DI演習 |
| 4 | 医薬品試験 | 医薬品の一般試験法、薬物血中濃度の測定と投与設計の実際 |
| 5 | 医薬品管理 | 医薬品の在庫管理、毒劇薬、麻薬管理の実際 |
| 6 | その他 | 治験薬管理、試験研究 |
第1回
| 項目 | 調剤 |
|---|---|
| 授業内容 | 処方せんの流れ、調剤の方法、調剤鑑査、外来窓口での薬剤情報提供、入院患者への薬剤管理指導、薬歴管理 |
第2回
| 項目 | 製剤 |
|---|---|
| 授業内容 | 一般製剤、特殊製剤、無菌製剤、輸液の調製、TPNの調製 |
第3回
| 項目 | 医薬品情報 |
|---|---|
| 授業内容 | 医薬品情報の収集・整理・活用の方法、中毒・副作用情報、医薬品の鑑別、DI演習 |
第4回
| 項目 | 医薬品試験 |
|---|---|
| 授業内容 | 医薬品の一般試験法、薬物血中濃度の測定と投与設計の実際 |
第5回
| 項目 | 医薬品管理 |
|---|---|
| 授業内容 | 医薬品の在庫管理、毒劇薬、麻薬管理の実際 |
第6回
| 項目 | その他 |
|---|---|
| 授業内容 | 治験薬管理、試験研究 |