[Pharmaco-Therapeutics D]
| 開講情報 |
|
|---|---|
| 担当教員 |
|
| 備考 |
薬物治療学は,疾患の特徴や個々の患者の病態に基づいた薬物治療に携わるために必須となる知識を学ぶ科目である。薬物治療学では,疾患の病態や治療薬を生化学的・生理学的に捉える必要があるので,生化学,ヒトの機能調節,薬理学で学んだ関連知識を再度学習しておくことが,本科目のより深い理解に繋がると考える。薬物治療学Dでは,血液・造血器の疾患,内分泌系疾患,遺伝子異常に伴う疾患を中心に,その発症原因と病態,臨床検査値の変動との関連性,治療薬について概説する。
薬物治療に携わるための知識と思考力を身につけるために,疾患の原因・病態・臨床検査値・治療薬に関する基礎的な概念や捉え方を習得する。
| No. | 学習項目 | 担当教員 | 学生の到達目標 | SBOコード |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 血液・造血器の疾患 | 秋葉 | 造血機能を理解し,血液・造血器における代表的な疾患を挙げることができる。 | C14-(2)-③-1 |
| 2 | 血液・造血器の疾患 | 秋葉 | 貧血の原因,病態,治療薬について説明できる。 | C14-(2)-③-2 |
| 3 | 血液・造血器の疾患 | 秋葉 | 貧血の原因,病態,治療薬について説明できる。 | C14-(2)-③-2 |
| 4 | 血液・造血器の疾患 | 秋葉 | 赤血球増多症と顆粒球減少症の原因,病態,治療薬について説明できる。 | C14-(2)-③-5 |
| 5 | 血液・造血器の疾患 | 秋葉 | 白血病の原因,病態,治療薬について説明できる。 | C14-(2)-③-3 |
| 6 | 血液・造血器の疾患 | 秋葉 | 白血病の原因,病態,治療薬について説明できる。 | C14-(2)-③-3 |
| 7 | 血液・造血器の疾患 | 秋葉 | 血小板異常症(紫斑病)の原因,病態,治療薬について説明できる。 | C14-(2)-③-5 |
| 8 | 血液・造血器の疾患 | 秋葉 | 血液凝固異常症の原因,病態,治療薬について説明できる。 | C14-(2)-③-4,5 |
| 9 | 内分泌性疾患 | 秋葉 | 代表的な内分泌性疾患を挙げ,概説できる。 | C14-(3)-④-1,5 |
| 10 | 内分泌性疾患 | 秋葉 | 甲状腺機能異常症の原因,病態,治療薬について説明できる。 | C14-(3)-④-2 |
| 11 | 内分泌性疾患 | 秋葉 | 副腎皮質機能異常症と尿崩症の原因,病態,治療薬について説明できる。 | C14-(3)-④-3,4 |
| 12 | 遺伝子異常症 | 石原 | 代表的な疾患関連遺伝子について説明できる。 | C17-(3)-⑤-1 |
| 13 | 遺伝子異常症 | 石原 | 代表的な疾患関連遺伝子について説明できる。 | C17-(3)-⑤-1 |
No.1
| 学習項目 | 血液・造血器の疾患 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋葉 |
| 学生の到達目標 | 造血機能を理解し,血液・造血器における代表的な疾患を挙げることができる。 |
| SBOコード | C14-(2)-③-1 |
No.2
| 学習項目 | 血液・造血器の疾患 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋葉 |
| 学生の到達目標 | 貧血の原因,病態,治療薬について説明できる。 |
| SBOコード | C14-(2)-③-2 |
No.3
| 学習項目 | 血液・造血器の疾患 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋葉 |
| 学生の到達目標 | 貧血の原因,病態,治療薬について説明できる。 |
| SBOコード | C14-(2)-③-2 |
No.4
| 学習項目 | 血液・造血器の疾患 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋葉 |
| 学生の到達目標 | 赤血球増多症と顆粒球減少症の原因,病態,治療薬について説明できる。 |
| SBOコード | C14-(2)-③-5 |
No.5
| 学習項目 | 血液・造血器の疾患 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋葉 |
| 学生の到達目標 | 白血病の原因,病態,治療薬について説明できる。 |
| SBOコード | C14-(2)-③-3 |
No.6
| 学習項目 | 血液・造血器の疾患 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋葉 |
| 学生の到達目標 | 白血病の原因,病態,治療薬について説明できる。 |
| SBOコード | C14-(2)-③-3 |
No.7
| 学習項目 | 血液・造血器の疾患 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋葉 |
| 学生の到達目標 | 血小板異常症(紫斑病)の原因,病態,治療薬について説明できる。 |
| SBOコード | C14-(2)-③-5 |
No.8
| 学習項目 | 血液・造血器の疾患 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋葉 |
| 学生の到達目標 | 血液凝固異常症の原因,病態,治療薬について説明できる。 |
| SBOコード | C14-(2)-③-4,5 |
No.9
| 学習項目 | 内分泌性疾患 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋葉 |
| 学生の到達目標 | 代表的な内分泌性疾患を挙げ,概説できる。 |
| SBOコード | C14-(3)-④-1,5 |
No.10
| 学習項目 | 内分泌性疾患 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋葉 |
| 学生の到達目標 | 甲状腺機能異常症の原因,病態,治療薬について説明できる。 |
| SBOコード | C14-(3)-④-2 |
No.11
| 学習項目 | 内分泌性疾患 |
|---|---|
| 担当教員 | 秋葉 |
| 学生の到達目標 | 副腎皮質機能異常症と尿崩症の原因,病態,治療薬について説明できる。 |
| SBOコード | C14-(3)-④-3,4 |
No.12
| 学習項目 | 遺伝子異常症 |
|---|---|
| 担当教員 | 石原 |
| 学生の到達目標 | 代表的な疾患関連遺伝子について説明できる。 |
| SBOコード | C17-(3)-⑤-1 |
No.13
| 学習項目 | 遺伝子異常症 |
|---|---|
| 担当教員 | 石原 |
| 学生の到達目標 | 代表的な疾患関連遺伝子について説明できる。 |
| SBOコード | C17-(3)-⑤-1 |
| 書名 | 著者名 | 出版社名 |
|---|---|---|
| 最新薬物治療学 | 赤池昭紀,石井邦雄,越前宏俊,金子周司 編 | 廣川書店 |
| 書名 | 著者名 | 出版社名 |
|---|---|---|
| 疾病と病態生理(改訂第2版) | 橋本隆男,佐藤隆司,豊島 聰 編 | 南江堂 |
定期試験の成績で評価する。
病態生化学分野研究室(8号館2階)まで来てください。