[English 2D]
| 開講情報 |
|
|---|---|
| 担当教員 |
|
| 備考 |
「インターネットで読む英文時事問題」
日本の内外に日々生起し、日本語の新聞やテレビなどで見聞きする諸問題を英文記事で読むことは、語彙力や読解力の向上にずいぶんと役立つものである。最近は、日本語の新聞さえもあまり読まない学生が多いようであるが、その結果、社会的な常識の低下をひきおこしているようにも思われる。英字新聞などの時事英文を通して、今の内外の社会に何が生起し、我々はどのような問題に直面しているのか?そうしたことを通して、医療を含む様々な問題を考える糸口ともなるような授業にしていきたい。
具体的な目標としては、英字新聞の見出し(Headline) をはじめ、本文(Body)の読み方へと移り、新聞英語に特徴的な表現、各分野ごとに頻出する語彙などを習得できるように進めていく。あわせて、速読やヒアリングの分野にも配慮し、英検やTOEIC の中級レベルにも対応できるようにしていく。なお、授業を受けるにあたり、必ず予習・復習を心がけてほしい。なお、教材としての映画の上映に1回分を充てる。
予習、とくに復習を心がけること。
インターネットのほか、本学図書館にThe Daily Yomiuri やThe Japan Times があるので、それなどを利用してほしい。
プリントが多くなるので、ファイルなどできちんと整理していくこと。
| No. | 学習項目 | 担当教員 | 学生の到達目標 |
|---|---|---|---|
| 1 | 時事英語 |
鈴木 | 英文ニュース記事を通じて時事的な諸問題について、英語での理解を深めることを目標とする。 |
| 2 | 同上 | 鈴木 | 同上 |
| 3 | 同上 | 鈴木 | 同上 |
| 4 | 同上 | 鈴木 | 同上 |
| 5 | 同上 | 鈴木 | 同上 |
| 6 | 同上 | 鈴木 | 同上 |
| 7 | 映画上映 | 鈴木 | 映画を教材として、実際の英語の使われ方について学ぶ |
| 8 | 時事英語 | 鈴木 | 英文ニュース記事を通じて時事的な諸問題について、英語での理解を深めることを目標とする。 |
| 9 | 同上 | 鈴木 | 同上 |
| 10 | 同上 | 鈴木 | 同上 |
| 11 | 同上 | 鈴木 | 同上 |
| 12 | 同上 | 鈴木 | 同上 |
| 13 | 同上 | 鈴木 | 同上 |
| 14 | 同上 | 鈴木 | 同上 |
| 15 | 総括・まとめ |
No.1
| 学習項目 | 時事英語 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木 |
| 学生の到達目標 | 英文ニュース記事を通じて時事的な諸問題について、英語での理解を深めることを目標とする。 |
No.2
| 学習項目 | 同上 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木 |
| 学生の到達目標 | 同上 |
No.3
| 学習項目 | 同上 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木 |
| 学生の到達目標 | 同上 |
No.4
| 学習項目 | 同上 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木 |
| 学生の到達目標 | 同上 |
No.5
| 学習項目 | 同上 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木 |
| 学生の到達目標 | 同上 |
No.6
| 学習項目 | 同上 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木 |
| 学生の到達目標 | 同上 |
No.7
| 学習項目 | 映画上映 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木 |
| 学生の到達目標 | 映画を教材として、実際の英語の使われ方について学ぶ |
No.8
| 学習項目 | 時事英語 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木 |
| 学生の到達目標 | 英文ニュース記事を通じて時事的な諸問題について、英語での理解を深めることを目標とする。 |
No.9
| 学習項目 | 同上 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木 |
| 学生の到達目標 | 同上 |
No.10
| 学習項目 | 同上 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木 |
| 学生の到達目標 | 同上 |
No.11
| 学習項目 | 同上 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木 |
| 学生の到達目標 | 同上 |
No.12
| 学習項目 | 同上 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木 |
| 学生の到達目標 | 同上 |
No.13
| 学習項目 | 同上 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木 |
| 学生の到達目標 | 同上 |
No.14
| 学習項目 | 同上 |
|---|---|
| 担当教員 | 鈴木 |
| 学生の到達目標 | 同上 |
No.15
| 学習項目 | 総括・まとめ |
|---|---|
| 担当教員 | |
| 学生の到達目標 |
| 書名 | 著者名 | 出版社名 |
|---|---|---|
| 自家製のテキストのほか、適宜、プリントにて配布する | ||
定期試験の成績を主とし、予習・復習の程度(プリントの整理・ノートづくり等)、質問など授業への積
極性、課題提出などを加味して評価する。
質問時間(office hour)等については、初回の授業の際に伝える。