[Information Science]
| 開講情報 |
|
|---|---|
| 担当教員 |
|
| 備考 |
現在、「情報」という概念は、知識、知識の表現、コミュニケーションを含む広い範囲に及んでいる。この「情報」を適切に収集・処理・発信する能力は薬学生にとっても非常に重要であり、できるだけ早い時期にレポート作成やプレゼンテーションのスキルを身につける必要がある。具体的には、ワープロ、表計算、化学式作成、プレゼンテーションなどのソフトウェアを使用し、それらを総合的に活用できるようにする。また、ソフトウェアの基礎であるプログラミングの概念についても学ぶ。
ウェブに掲載した授業内容に沿って、学習課程管理システム(CMS)「Moodle」を併用、インタラクティブな授業をおこなう。ひとり1台のパソコンと1台の教員機画面受信ディスプレイを使って授業を進める。もし授業中に理解が不十分と感じたときは、必要に応じて「情報科学補講」を受講することができる。また、受講者はK11、K12、K21の演習室にあるオープン利用のPCを復習や課題作成などに積極的に活用してほしい。
別途指示する。
| No. | 学習項目 | 担当教員 | 学生の到達目標 | SBOコード |
|---|---|---|---|---|
| 1 | イントロダクション | 藤原、石川 | 本学で学んでいくための基本的なパソコン操作をおこなうことができる。 | |
| 2 | メールコミュニケーション | 藤原、石川 | パソコンの電子メールを利用する上で、基本的な操作をおこなうことができる。 | |
| 3 | ワープロソフトの基本操作 | 藤原、石川 | ワープロソフト(Word)を用いて文書を作成することができる。 | |
| 4 | プレゼンテーションソフトの基本操作 | 藤原、石川 | プレゼンテーションソフト(PowerPoint)の基本的な操作ができる。 | |
| 5 | 表計算ソフトの基本操作 | 藤原、石川 | 表計算ソフト(Excel)を用いることができる。 | |
| 6 | 表計算ソフトの活用(1) | 藤原、石川 | 表計算ソフト上で関数計算や科学データ用グラフの作成ができる。 | |
| 7 | 表計算ソフトの活用(2) | 藤原、石川 | 表計算ソフトにおけるマクロの概念を理解する。 | |
| 8 | プログラミングの基礎 | 藤原、石川 | ソフトウェアの基礎であるプログラミングの概念を説明できる。 | |
| 9 | 化学式作成ソフト(1) | 藤原、石川 | 化学式作成ソフト(ChemBioDraw)を用いることができる。 | |
| 10 | 化学式作成ソフト(2) | 藤原、石川 | 化学構造式を作成することができる。 | |
| 11 | ワープロソフトの活用 | 藤原、石川 | レポートなど、実践的な文書を作成することができる。 | |
| 12 | プレゼンテーションソフトの活用 | 藤原、石川 | プレゼンテーションをおこなうことができる。 | |
| 13 | 情報倫理とセキュリティ | 藤原、石川 | 情報倫理およびセキュリティについて例を挙げて説明できる。 | |
| 14 | 総合演習 | 藤原、石川 | ソフトウェアを目的に応じて活用することができる。 | |
| 15 | 総括・まとめ |
No.1
| 学習項目 | イントロダクション |
|---|---|
| 担当教員 | 藤原、石川 |
| 学生の到達目標 | 本学で学んでいくための基本的なパソコン操作をおこなうことができる。 |
| SBOコード |
No.2
| 学習項目 | メールコミュニケーション |
|---|---|
| 担当教員 | 藤原、石川 |
| 学生の到達目標 | パソコンの電子メールを利用する上で、基本的な操作をおこなうことができる。 |
| SBOコード |
No.3
| 学習項目 | ワープロソフトの基本操作 |
|---|---|
| 担当教員 | 藤原、石川 |
| 学生の到達目標 | ワープロソフト(Word)を用いて文書を作成することができる。 |
| SBOコード |
No.4
| 学習項目 | プレゼンテーションソフトの基本操作 |
|---|---|
| 担当教員 | 藤原、石川 |
| 学生の到達目標 | プレゼンテーションソフト(PowerPoint)の基本的な操作ができる。 |
| SBOコード |
No.5
| 学習項目 | 表計算ソフトの基本操作 |
|---|---|
| 担当教員 | 藤原、石川 |
| 学生の到達目標 | 表計算ソフト(Excel)を用いることができる。 |
| SBOコード |
No.6
| 学習項目 | 表計算ソフトの活用(1) |
|---|---|
| 担当教員 | 藤原、石川 |
| 学生の到達目標 | 表計算ソフト上で関数計算や科学データ用グラフの作成ができる。 |
| SBOコード |
No.7
| 学習項目 | 表計算ソフトの活用(2) |
|---|---|
| 担当教員 | 藤原、石川 |
| 学生の到達目標 | 表計算ソフトにおけるマクロの概念を理解する。 |
| SBOコード |
No.8
| 学習項目 | プログラミングの基礎 |
|---|---|
| 担当教員 | 藤原、石川 |
| 学生の到達目標 | ソフトウェアの基礎であるプログラミングの概念を説明できる。 |
| SBOコード |
No.9
| 学習項目 | 化学式作成ソフト(1) |
|---|---|
| 担当教員 | 藤原、石川 |
| 学生の到達目標 | 化学式作成ソフト(ChemBioDraw)を用いることができる。 |
| SBOコード |
No.10
| 学習項目 | 化学式作成ソフト(2) |
|---|---|
| 担当教員 | 藤原、石川 |
| 学生の到達目標 | 化学構造式を作成することができる。 |
| SBOコード |
No.11
| 学習項目 | ワープロソフトの活用 |
|---|---|
| 担当教員 | 藤原、石川 |
| 学生の到達目標 | レポートなど、実践的な文書を作成することができる。 |
| SBOコード |
No.12
| 学習項目 | プレゼンテーションソフトの活用 |
|---|---|
| 担当教員 | 藤原、石川 |
| 学生の到達目標 | プレゼンテーションをおこなうことができる。 |
| SBOコード |
No.13
| 学習項目 | 情報倫理とセキュリティ |
|---|---|
| 担当教員 | 藤原、石川 |
| 学生の到達目標 | 情報倫理およびセキュリティについて例を挙げて説明できる。 |
| SBOコード |
No.14
| 学習項目 | 総合演習 |
|---|---|
| 担当教員 | 藤原、石川 |
| 学生の到達目標 | ソフトウェアを目的に応じて活用することができる。 |
| SBOコード |
No.15
| 学習項目 | 総括・まとめ |
|---|---|
| 担当教員 | |
| 学生の到達目標 | |
| SBOコード |
| 書名 | 著者名 | 出版社名 |
|---|---|---|
| 適宜、資料を配布する。 | ||
小テストの成績、課題提出および出席率等で評価する。
オフィスアワー:月・木の17:00~18:00;授業内容に関する質問は教育研究総合センター2F(もしくは1F)の研究室に直接来てください。