[Japanese Literature]
| 開講情報 |
|
|---|---|
| 担当教員 |
|
| 備考 |
本講義では、〈随想〉というジャンルに照明を当て、その魅力について考えたい。とくに近代の〈随想〉に注目し、ジャンルとしての〈随想〉が成立する社会背景を視野に入れて、その特質や意義についても考察したい。
近代の〈随想〉の中でも「よい文章である、とだけ言えばだれにでも通ずる作品」(ショウペンハウエル)を選び、鑑賞していきたい。
近代の〈随想〉の魅力や楽しさを享受し、日本近代文学の思潮を視野に入れながら、ジャンルとしての〈随想〉が成立する社会との関わりで理解、認識することを第一の目標とする。そのうえで〈随想〉の社会におけるその役割や(存在)意義 について考察することを第二の目標とする。
講義はテーマを視野に入れ、作品鑑賞を丁寧に行いますので、作品を読んできてください。
| No. | 学習項目 | 担当教員 | 学生の到達目標 |
|---|---|---|---|
| 1 | 石川啄木「硝子窓」(1) | 瀧本 | 石川啄木「硝子窓」の特質を把握できる。 |
| 2 | 石川啄木「硝子窓」(2) | 瀧本 | 石川啄木「硝子窓」の位置づけを把握できる。 |
| 3 | 石川啄木「硝子窓」(3) | 瀧本 | 石川啄木「硝子窓」を鑑賞し、そのうえで分析を試み、その内容を理解できる。 |
| 4 | 石橋湛山「空想も現実も共に現実也」(1) | 瀧本 | 石橋湛山「空想も現実も共に現実也」の特質を把握できる。 |
| 5 | 石橋湛山「空想も現実も共に現実也」(2) | 瀧本 | 石橋湛山「空想も現実も共に現実也」の位置づけを把握できる。 |
| 6 | 石橋湛山「空想も現実も共に現実也」(3) | 瀧本 | 石橋湛山「空想も現実も共に現実也」を鑑賞し、そのうえで分析を試み、その内容を理解する。 |
| 7 | 森鷗外「馬琴日記鈔の後に書く」(1) | 瀧本 | 森鴎外「馬琴日記鈔の後に書く」の特質を把握できる。 |
| 8 | 森鷗外「馬琴日記鈔の後に書く」(2) | 瀧本 | 森鴎外「馬琴日記鈔の後に書く」の位置づけを把握できる。 |
| 9 | 森鷗外「馬琴日記鈔の後に書く」(3) | 瀧本 | 森鴎外「馬琴日記鈔の後に書く」を鑑賞し、そのうえで分析を試み、その内容を理解する。 |
| 10 | 新居格「人生老い莫し」(1) | 瀧本 | 新居格「人生老い莫し」の特質を把握できる。 |
| 11 | 新居格「人生老い莫し」(2) | 瀧本 | 新居格「人生老い莫し」の位置づけを把握できる。 |
| 12 | 新居格「人生老い莫し」(3) | 瀧本 | 新居格「人生老い莫し」を鑑賞し、そのうえで分析を試み、その内容を理解できる。 |
| 13 | 高田保馬「追憶の上海」(1) | 瀧本 | 高田保馬「追憶の上海」の特質・位置づけを把握できる。 |
| 14 | 高田保馬「追憶の上海」(2) | 瀧本 | 高田保馬「追憶の上海」を鑑賞し、そのうえで分析を試み、その内容を理解できる。 |
| 15 | 総括・まとめ |
No.1
| 学習項目 | 石川啄木「硝子窓」(1) |
|---|---|
| 担当教員 | 瀧本 |
| 学生の到達目標 | 石川啄木「硝子窓」の特質を把握できる。 |
No.2
| 学習項目 | 石川啄木「硝子窓」(2) |
|---|---|
| 担当教員 | 瀧本 |
| 学生の到達目標 | 石川啄木「硝子窓」の位置づけを把握できる。 |
No.3
| 学習項目 | 石川啄木「硝子窓」(3) |
|---|---|
| 担当教員 | 瀧本 |
| 学生の到達目標 | 石川啄木「硝子窓」を鑑賞し、そのうえで分析を試み、その内容を理解できる。 |
No.4
| 学習項目 | 石橋湛山「空想も現実も共に現実也」(1) |
|---|---|
| 担当教員 | 瀧本 |
| 学生の到達目標 | 石橋湛山「空想も現実も共に現実也」の特質を把握できる。 |
No.5
| 学習項目 | 石橋湛山「空想も現実も共に現実也」(2) |
|---|---|
| 担当教員 | 瀧本 |
| 学生の到達目標 | 石橋湛山「空想も現実も共に現実也」の位置づけを把握できる。 |
No.6
| 学習項目 | 石橋湛山「空想も現実も共に現実也」(3) |
|---|---|
| 担当教員 | 瀧本 |
| 学生の到達目標 | 石橋湛山「空想も現実も共に現実也」を鑑賞し、そのうえで分析を試み、その内容を理解する。 |
No.7
| 学習項目 | 森鷗外「馬琴日記鈔の後に書く」(1) |
|---|---|
| 担当教員 | 瀧本 |
| 学生の到達目標 | 森鴎外「馬琴日記鈔の後に書く」の特質を把握できる。 |
No.8
| 学習項目 | 森鷗外「馬琴日記鈔の後に書く」(2) |
|---|---|
| 担当教員 | 瀧本 |
| 学生の到達目標 | 森鴎外「馬琴日記鈔の後に書く」の位置づけを把握できる。 |
No.9
| 学習項目 | 森鷗外「馬琴日記鈔の後に書く」(3) |
|---|---|
| 担当教員 | 瀧本 |
| 学生の到達目標 | 森鴎外「馬琴日記鈔の後に書く」を鑑賞し、そのうえで分析を試み、その内容を理解する。 |
No.10
| 学習項目 | 新居格「人生老い莫し」(1) |
|---|---|
| 担当教員 | 瀧本 |
| 学生の到達目標 | 新居格「人生老い莫し」の特質を把握できる。 |
No.11
| 学習項目 | 新居格「人生老い莫し」(2) |
|---|---|
| 担当教員 | 瀧本 |
| 学生の到達目標 | 新居格「人生老い莫し」の位置づけを把握できる。 |
No.12
| 学習項目 | 新居格「人生老い莫し」(3) |
|---|---|
| 担当教員 | 瀧本 |
| 学生の到達目標 | 新居格「人生老い莫し」を鑑賞し、そのうえで分析を試み、その内容を理解できる。 |
No.13
| 学習項目 | 高田保馬「追憶の上海」(1) |
|---|---|
| 担当教員 | 瀧本 |
| 学生の到達目標 | 高田保馬「追憶の上海」の特質・位置づけを把握できる。 |
No.14
| 学習項目 | 高田保馬「追憶の上海」(2) |
|---|---|
| 担当教員 | 瀧本 |
| 学生の到達目標 | 高田保馬「追憶の上海」を鑑賞し、そのうえで分析を試み、その内容を理解できる。 |
No.15
| 学習項目 | 総括・まとめ |
|---|---|
| 担当教員 | |
| 学生の到達目標 |
| 書名 | 著者名 | 出版社名 |
|---|---|---|
| 『随想選 サフラン-沈黙と思索の世界へ-』 | 上田博、C・FOX、瀧本和成編 | 嵯峨野書院 |
| 書名 | 著者名 | 出版社名 |
|---|---|---|
| 参考書・研究書等は講義中適宜指示する。 | ||
定期試験の成績を主とし、これに出席等の平常点を加味して総合評価する。
質問時間:毎水曜日・昼の休憩時間に非常勤講師控室(躬行館2階)にて(事前連絡不要)。