[French 2B]
| 開講情報 |
|
|---|---|
| 担当教員 |
|
| 備考 |
フランス語の基礎文法を引き続き進めていく。前期では直説法の過去・未来時制を学んだが、後期では直説法半過去・大過去、条件法、接続法を扱っていく。また授業の節目には世界遺産などの映像を視聴することでフランス文化に触れていきたい。
フランス語、フランス文化を学ぶことで異言語・異文化に触れてほしい。フランス語運用能力の到達目標は、次年度春季に実施される仏検3級に合格できるレベルに達すること。
復習を重視すること。授業で学んだ内容を必ず理解して次回授業に臨むこと。
| No. | 学習項目 | 担当教員 | 学生の到達目標 |
|---|---|---|---|
| 1 | フランス語学習を振り返る | 坂本 小倉 |
Lecon 12までのフランス語学習を振り返る 直説法単純未来、直説法前未来、Exercices、巻末問題集の内容を理解し、活用できる |
| 2 | Lecon 13-1 | 坂本 小倉 |
直説法単純未来、直説法前未来、Exercices、巻末問題集の内容を理解し、活用できる |
| 3 | Lecon 13-2 | 坂本 小倉 |
上記内容第2週目 |
| 4 | Lecon 13-3 | 坂本 小倉 |
上記内容第3週目 |
| 5 | フランス文化を知る(1) | 坂本 小倉 |
フランス文化に関する活動(ビデオなど)を行い、知見を深める |
| 6 | Lecon 14-1 | 坂本 小倉 |
直説法半過去、直説法大過去、Exercices、巻末問題集の内容を理解し、活用できる |
| 7 | Lecon 14-2 | 坂本 小倉 |
上記内容第2週目 |
| 8 | フランス文化を知る(2) | 坂本 小倉 |
フランス文化に関する活動(ビデオなど)を行い、知見を深める記内容第3週目 |
| 9 | Lecon 15-1 | 坂本 小倉 |
条件法現在、条件法過去、現在分詞、ジェロンディフ、Exercices、巻末問題集の内容を理解し、活用できる |
| 10 | Lecon 15-2 | 坂本 小倉 |
上記内容第2週目 |
| 11 | Lecon 15-3 | 坂本 小倉 |
上記内容第3週目 |
| 12 | Lecon 16-1 | 坂本 小倉 |
接続法現在、接続法過去、接続法の用法、虚辞のne、Exercices、巻末問題集の内容を理解し、活用できる |
| 13 | Lecon 16-2 | 坂本 小倉 |
上記内容第2週目 |
| 14 | フランス文化を知る(3) | 坂本 小倉 |
フランス文化に関する活動(ビデオなど)を行い、知見を深める |
| 15 | 総括・まとめ |
No.1
| 学習項目 | フランス語学習を振り返る |
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 小倉 |
| 学生の到達目標 | Lecon 12までのフランス語学習を振り返る 直説法単純未来、直説法前未来、Exercices、巻末問題集の内容を理解し、活用できる |
No.2
| 学習項目 | Lecon 13-1 |
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 小倉 |
| 学生の到達目標 | 直説法単純未来、直説法前未来、Exercices、巻末問題集の内容を理解し、活用できる |
No.3
| 学習項目 | Lecon 13-2 |
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 小倉 |
| 学生の到達目標 | 上記内容第2週目 |
No.4
| 学習項目 | Lecon 13-3 |
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 小倉 |
| 学生の到達目標 | 上記内容第3週目 |
No.5
| 学習項目 | フランス文化を知る(1) |
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 小倉 |
| 学生の到達目標 | フランス文化に関する活動(ビデオなど)を行い、知見を深める |
No.6
| 学習項目 | Lecon 14-1 |
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 小倉 |
| 学生の到達目標 | 直説法半過去、直説法大過去、Exercices、巻末問題集の内容を理解し、活用できる |
No.7
| 学習項目 | Lecon 14-2 |
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 小倉 |
| 学生の到達目標 | 上記内容第2週目 |
No.8
| 学習項目 | フランス文化を知る(2) |
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 小倉 |
| 学生の到達目標 | フランス文化に関する活動(ビデオなど)を行い、知見を深める記内容第3週目 |
No.9
| 学習項目 | Lecon 15-1 |
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 小倉 |
| 学生の到達目標 | 条件法現在、条件法過去、現在分詞、ジェロンディフ、Exercices、巻末問題集の内容を理解し、活用できる |
No.10
| 学習項目 | Lecon 15-2 |
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 小倉 |
| 学生の到達目標 | 上記内容第2週目 |
No.11
| 学習項目 | Lecon 15-3 |
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 小倉 |
| 学生の到達目標 | 上記内容第3週目 |
No.12
| 学習項目 | Lecon 16-1 |
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 小倉 |
| 学生の到達目標 | 接続法現在、接続法過去、接続法の用法、虚辞のne、Exercices、巻末問題集の内容を理解し、活用できる |
No.13
| 学習項目 | Lecon 16-2 |
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 小倉 |
| 学生の到達目標 | 上記内容第2週目 |
No.14
| 学習項目 | フランス文化を知る(3) |
|---|---|
| 担当教員 | 坂本 小倉 |
| 学生の到達目標 | フランス文化に関する活動(ビデオなど)を行い、知見を深める |
No.15
| 学習項目 | 総括・まとめ |
|---|---|
| 担当教員 | |
| 学生の到達目標 |
| 書名 | 著者名 | 出版社名 |
|---|---|---|
| 「クリスタル」(1年次の教科書を引き続き使用します。) | 小倉博史、間野嘉津子、兼山美幸、山川清太郎 著 | 駿河台出版社 |
後期試験の結果に平常点(出席、小テストなど)を加点して最終評価とする。
授業内容に不明な点があれば、授業中、授業後またはメールにて教員に「積極的」に質問してください。
メールアドレス 坂本:tskmt@mb.kyoto-phu.ac.jp 小倉:h_ogura@kufs.ac.jp
オフィスアワー 坂本 金曜日17時~18時(育心館4階)