• 英語1B

    [English 1B]

    開講情報
    • 1年次後期

      講義

      1.5単位必修

    担当教員
    • 准教授小久見 祥恵

    備考  

    概要

     The New York Times / The Guardian / The Timesなど内外の有力媒体から厳選された記事を学習素材として、リスニング能力、語彙力、リーディング能力、ライティング能力の養成を行います。
     環境保護、地域紛争や仮想現実をめぐる問題、動物の権利およびジェンダーなどのテーマを取り上げます。これらのテーマについて英語で掘り下げ、理解を深めるとともに、自ら考えられるようになることを目指します。
     時事問題を扱う授業の性質上、シラバスには記載がないテーマの深め方、拡げ方、学び方を採用することがあります。
     受講生の理解度および関心に応じて、教科書から取り上げるテーマを一部変更する場合があります。
     この授業はすべて対面授業で実施します。

    授業の一般目標

    ・リスニング能力、語彙力、リーディング能力、ライティング能力を高める。
    ・時事問題にかんする英語記事を講読する習慣の基礎をつくる。
    ・現代社会の様々な問題に関心を寄せ、自ら考えることができる。

    準備学習(予習・復習)

    学習項目にあげた教科書の各章の予習も含め、準備学習には1週あたり150分程度の学習が必要です。
     

    学習項目・学生の到達目標

    No. 学習項目 担当教員 学生の到達目標
    1 はじめに
    Chapter 6: Pakistan Girl Shot by Taliban Defied Threats for Years
    小久見 授業の方針や進行方法について把握する。
    英語の記事を読み、内容を理解できる。記事にかんする会話を視聴し、内容を理解できる。
    2 Chapter 6のつづき 小久見 新しく獲得した語彙および表現を使いこなすことができる。テーマについて自ら考えることができる。
    3 Chapter 2: Millions of Dogs, Cats Coddled, 200,000 Gassed Each Year in Pet-mad Japan 小久見 英語の記事を読み、内容を理解できる。記事にかんする会話を視聴し、内容を理解できる。
    4 Chapter 2のつづき 小久見 新しく獲得した語彙および表現を使いこなすことができる。テーマについて自ら考えることができる。
    5 Chapter 12: Don’t Gamble with the Environment 小久見 英語の記事を読み、内容を理解できる。記事にかんする会話を視聴し、内容を理解できる。
    6 Chapter 12のつづき 小久見 新しく獲得した語彙および表現を使いこなすことができる。テーマについて自ら考えることができる。
    7 中間まとめ 小久見 前半で学んだChapter 6, 2, 12の内容と語学的課題を実践的に活用できる。
    8 Chapter 11: New Breed of Single Fathers Should Be a Model for Men across Japan 小久見 英語の記事を読み、内容を理解できる。記事にかんする会話を視聴し、内容を理解できる。
    9 Chapter 11のつづき 小久見 新しく獲得した語彙および表現を使いこなすことができる。テーマについて自ら考えることができる。
    10 Chapter 9: Bill to Focus on Video Game Violence 小久見 英語の記事を読み、内容を理解できる。記事にかんする会話を視聴し、内容を理解できる。
    11 Chapter 9のつづき 小久見 新しく獲得した語彙および表現を使いこなすことができる。テーマについて自ら考えることができる。
    12 Chapter 4: ‘They Said When They Capture Me They’ll Cut Out My Tongue’ 小久見 英語の記事を読み、内容を理解できる。記事にかんする会話を視聴し、内容を理解できる。
    13 Chapter 4のつづき 小久見 新しく獲得した語彙および表現を使いこなすことができる。テーマについて自ら考えることができる。
    14 Chapter 3: Lucas and Juno 小久見 英語の記事を読み、内容を理解できる。記事にかんする会話を視聴し、内容を理解できる。
    15 総括・まとめ 小久見

    No.1

    学習項目 はじめに
    Chapter 6: Pakistan Girl Shot by Taliban Defied Threats for Years
    担当教員 小久見
    学生の到達目標 授業の方針や進行方法について把握する。
    英語の記事を読み、内容を理解できる。記事にかんする会話を視聴し、内容を理解できる。

    No.2

    学習項目 Chapter 6のつづき
    担当教員 小久見
    学生の到達目標 新しく獲得した語彙および表現を使いこなすことができる。テーマについて自ら考えることができる。

    No.3

    学習項目 Chapter 2: Millions of Dogs, Cats Coddled, 200,000 Gassed Each Year in Pet-mad Japan
    担当教員 小久見
    学生の到達目標 英語の記事を読み、内容を理解できる。記事にかんする会話を視聴し、内容を理解できる。

    No.4

    学習項目 Chapter 2のつづき
    担当教員 小久見
    学生の到達目標 新しく獲得した語彙および表現を使いこなすことができる。テーマについて自ら考えることができる。

    No.5

    学習項目 Chapter 12: Don’t Gamble with the Environment
    担当教員 小久見
    学生の到達目標 英語の記事を読み、内容を理解できる。記事にかんする会話を視聴し、内容を理解できる。

    No.6

    学習項目 Chapter 12のつづき
    担当教員 小久見
    学生の到達目標 新しく獲得した語彙および表現を使いこなすことができる。テーマについて自ら考えることができる。

    No.7

    学習項目 中間まとめ
    担当教員 小久見
    学生の到達目標 前半で学んだChapter 6, 2, 12の内容と語学的課題を実践的に活用できる。

    No.8

    学習項目 Chapter 11: New Breed of Single Fathers Should Be a Model for Men across Japan
    担当教員 小久見
    学生の到達目標 英語の記事を読み、内容を理解できる。記事にかんする会話を視聴し、内容を理解できる。

    No.9

    学習項目 Chapter 11のつづき
    担当教員 小久見
    学生の到達目標 新しく獲得した語彙および表現を使いこなすことができる。テーマについて自ら考えることができる。

    No.10

    学習項目 Chapter 9: Bill to Focus on Video Game Violence
    担当教員 小久見
    学生の到達目標 英語の記事を読み、内容を理解できる。記事にかんする会話を視聴し、内容を理解できる。

    No.11

    学習項目 Chapter 9のつづき
    担当教員 小久見
    学生の到達目標 新しく獲得した語彙および表現を使いこなすことができる。テーマについて自ら考えることができる。

    No.12

    学習項目 Chapter 4: ‘They Said When They Capture Me They’ll Cut Out My Tongue’
    担当教員 小久見
    学生の到達目標 英語の記事を読み、内容を理解できる。記事にかんする会話を視聴し、内容を理解できる。

    No.13

    学習項目 Chapter 4のつづき
    担当教員 小久見
    学生の到達目標 新しく獲得した語彙および表現を使いこなすことができる。テーマについて自ら考えることができる。

    No.14

    学習項目 Chapter 3: Lucas and Juno
    担当教員 小久見
    学生の到達目標 英語の記事を読み、内容を理解できる。記事にかんする会話を視聴し、内容を理解できる。

    No.15

    学習項目 総括・まとめ
    担当教員 小久見
    学生の到達目標

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    Different Perspectives:Understanding Current World Issues Bruce allen et al. 金星堂

    成績評価方法・基準

    平常点(課題(中間まとめの課題を含む)の取り組み状況、授業への貢献等)50%
    定期試験期末テスト 50%

    評価のフィードバック

    成績評価の講評はmanaba上で行います。