• 基礎物理学

    [Basic Physics]

    開講情報
    • 1年次前期

      講義

      1.5単位必修

    担当教員
    • 教授田中 憲一

    備考  

    概要

    物理学は自然科学の中でもっとも基礎的な学問のひとつである。高度な科学技術に基づく薬学関連分野で活躍するためには、論理的思考や物理学の基礎知識・ものの見方を身につけておく必要がある。本講義では高校で物理を選択しなかったことを前提に、基本概念を概説する。履修指名された場合、あるいは必要と思われる場合は「リメディアル講座(物理学)」を併せて受講することを勧める。身の周りの物理を加え、内容を一部変更する予定である。対面授業で実施の予定である。下に記す教科書と配布資料を用いる。

    授業の一般目標

     薬学を学ぶ上で必要な物理学の基礎を獲得するために、力や運動など基礎知識を習得する。日常生活や医療といった身の周りの物理にも触れ、興味を持つ目・自己学習で理解を深める姿勢と論理的に考える習慣を身に付ける。[関連する卒業認定・学位授与方針]DP1・DP2

    準備学習(予習・復習)

     教科書や配布された資料に該当箇所がある場合には目を通し、予習をしたうえで講義に臨む。受講後は教科書・ノート・資料を読み返し自身の整理ノートを作成し、加えて授業時の課題を用いて復習する。これらのために150分程度の学修が必要であると考えられる。

    学習項目・学生の到達目標

    No. 学習項目 担当教員 学生の到達目標
    1 導入、単位系 田中憲 物理学を学ぶ意義と学び方を知る。SI単位系・有効数字を理解する。
    2 運動の基礎 田中憲 運動の法則を理解し、力、質量、加速度の関係を説明できる。物理量にはスカラーとベクトルがあることを説明できる。
    3 田中憲 クーロン力、万有引力、摩擦力を理解し、大きさを記述できる。
    4 運動 田中憲 直線運動、放物運動、円運動、単振動を数式で説明できる。
    5 エネルギー 田中憲 運動エネルギー・位置エネルギーと仕事の関係、力学的エネルギーの保存則を説明できる。種々のエネルギーの変換を説明できる。
    6 剛体 田中憲 角運動量と回転の運動方程式を理解し、回転運動を数式で記述できる。
    7 弾性体 田中憲 変形の種類を理解し、それが及ぼす結果や特徴づける量を定量的に理解する。
    8 流体 田中憲 流体の概念を理解し、圧力・粘性について説明できる。
    9 波と光 田中憲 波・光の性質と、それを表す物理量について説明できる。
    10 レーザーと音 田中憲 レーザーの性質と応用例を列挙できる。音の性質と、それを表す物理量について説明できる。
    11 電気 田中憲 電荷と電流、電圧、電力、オームの法則、抵抗とコンデンサーを含む回路の特性を説明できる。
    12 電磁気 田中憲 磁場と電流の関係、電場・磁場の中の荷電粒子の運動を説明できる。
    13 原子① 田中憲 原子模型、光と電子の粒子性・波動性、水素原子の量子論を概説できる。
    14 原子② 田中憲 基本粒子の性質と原子の構造を概説できる。
    15 総括・まとめ

    No.1

    学習項目 導入、単位系
    担当教員 田中憲
    学生の到達目標 物理学を学ぶ意義と学び方を知る。SI単位系・有効数字を理解する。

    No.2

    学習項目 運動の基礎
    担当教員 田中憲
    学生の到達目標 運動の法則を理解し、力、質量、加速度の関係を説明できる。物理量にはスカラーとベクトルがあることを説明できる。

    No.3

    学習項目
    担当教員 田中憲
    学生の到達目標 クーロン力、万有引力、摩擦力を理解し、大きさを記述できる。

    No.4

    学習項目 運動
    担当教員 田中憲
    学生の到達目標 直線運動、放物運動、円運動、単振動を数式で説明できる。

    No.5

    学習項目 エネルギー
    担当教員 田中憲
    学生の到達目標 運動エネルギー・位置エネルギーと仕事の関係、力学的エネルギーの保存則を説明できる。種々のエネルギーの変換を説明できる。

    No.6

    学習項目 剛体
    担当教員 田中憲
    学生の到達目標 角運動量と回転の運動方程式を理解し、回転運動を数式で記述できる。

    No.7

    学習項目 弾性体
    担当教員 田中憲
    学生の到達目標 変形の種類を理解し、それが及ぼす結果や特徴づける量を定量的に理解する。

    No.8

    学習項目 流体
    担当教員 田中憲
    学生の到達目標 流体の概念を理解し、圧力・粘性について説明できる。

    No.9

    学習項目 波と光
    担当教員 田中憲
    学生の到達目標 波・光の性質と、それを表す物理量について説明できる。

    No.10

    学習項目 レーザーと音
    担当教員 田中憲
    学生の到達目標 レーザーの性質と応用例を列挙できる。音の性質と、それを表す物理量について説明できる。

    No.11

    学習項目 電気
    担当教員 田中憲
    学生の到達目標 電荷と電流、電圧、電力、オームの法則、抵抗とコンデンサーを含む回路の特性を説明できる。

    No.12

    学習項目 電磁気
    担当教員 田中憲
    学生の到達目標 磁場と電流の関係、電場・磁場の中の荷電粒子の運動を説明できる。

    No.13

    学習項目 原子①
    担当教員 田中憲
    学生の到達目標 原子模型、光と電子の粒子性・波動性、水素原子の量子論を概説できる。

    No.14

    学習項目 原子②
    担当教員 田中憲
    学生の到達目標 基本粒子の性質と原子の構造を概説できる。

    No.15

    学習項目 総括・まとめ
    担当教員
    学生の到達目標

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    薬学系の基礎物理学 田中憲一 学術図書出版

    成績評価方法・基準

    定期試験(100%)により評価する。

    評価のフィードバック

    定期試験の講評は、当科目のmanabaで公開する。