[Pharmaco-Therapeutics A]
開講情報 |
|
---|---|
担当教員 |
|
備考 |
病態薬物治療学は、疾患の特徴や個々の患者の病態に基づいた薬物治療に携わるために必須となる知識を学ぶ科目である。本科目では、疾患の原因・病態や治療薬の作用を生化学的・生理学的に捉え、臨床検査値の変動と病態との関連性や、治療薬の選択・使用上の配慮などについて学習する。病態薬物治療学Aでは、代謝性疾患と腎疾患を中心に概説する。この授業は対面授業と同時配信型(オンライン)授業で構成する。
薬物治療に携わるための知識と思考力を身につけるために、疾患の原因・病態・臨床検査値・治療薬に関する基礎的な概念や捉え方を習得する。
[関連する卒業認定・学位授与方針]DP1・DP2・DP4
事前に、糖・脂質・核酸の代謝や、腎の構造・機能について、生化学、生理学、解剖学で学んだ関連知識を復習してから講義に臨むことを推奨します。講義中に書き留めたメモなどを、講義後に別のノートに整理・まとめ直すことを推奨します。
毎回の講義に関して、予習(教科書にて学修内容・疑問点を把握)や復習(講義中のメモ書きなどを別途ノート等にまとめ直す)を合わせて150分程度必要である。
No. | 学習項目 | 担当教員 | 学生の到達目標 | SBOコード |
---|---|---|---|---|
1 | 病態薬物治療学の捉え方・糖尿病 | 秋葉 | 糖尿病の主な病態や分類と、1型糖尿病の概要について説明できる。 2型糖尿病の学習の基盤となるインスリンの分泌機構や作用(役割)について説明できる |
E2-(5)-①-1 |
2 | 糖尿病 | 秋葉 | 2型糖尿病の発症機構を、メタボリックシンドロームの発症や、インスリン抵抗性、糖毒性と関連付けて説明できる。 | E2-(5)-①-1 |
3 | 糖尿病 | 秋葉 | 糖尿病の病態と、これに起因した合併症の概要について説明できる。 糖尿病での臨床検査値の変動について説明できる。 |
E2-(5)-①-1 |
4 | 糖尿病 | 秋葉 | 糖尿病治療薬(主に経口薬)の作用機序および適切な使用について説明できる。 | E2-(5)-①-1 |
5 | 糖尿病 | 秋葉 | 代表的なインスリン製剤と合併症治療薬について、治療上のねらいや適切な使用について説明できる。 | E2-(5)-①-1 |
6 | 脂質異常症 | 秋葉 | 脂質異常症に関連するリポタンパク質の種類・代謝について説明できる。 | E2-(5)-①-2 |
7 | 脂質異常症 | 秋葉 | 脂質異常症の主な病態、分類、および原因について説明できる。 ☆インスリンの作用不足に伴う脂質異常症の発症機構について概説できる。 |
E2-(5)-①-2 ☆ |
8 | 脂質異常症 | 秋葉 | 脂質異常症での臨床検査値の変動、および脂質異常症治療薬の作用機序と適切な使用について説明できる。 | E2-(5)-①-2 |
9 | 腎疾患 | 石原 | 腎機能および機能検査について説明できる。 おもな腎疾患やその症状について概説できる。 |
E2-(3)-③-2,3,5 |
10 | 腎疾患 | 石原 | 急性腎不全や薬剤性糸球体腎炎の原因、病態、臨床検査値の変動、および治療薬について説明できる。 | E2-(3)-③-2,5 |
11 | 腎疾患 | 石原 | 急性糸球体腎炎や慢性糸球体腎炎の原因、病態、臨床検査値の変動、および治療薬について説明できる。 | E2-(3)-③-5 |
12 | 腎疾患 | 石原 | ネフローゼ症候群など慢性腎臓病の原因、病態、臨床検査値の変動、および治療薬について説明できる。 | E2-(3)-③-3,5 |
13 | 高尿酸血症 | 河下 | 高尿酸血症の原因および病態について説明できる。 | E2-(5)-①-3 |
14 | 高尿酸血症 | 河下 | 高尿酸血症の治療薬とその用法について説明できる。 | E2-(5)-①-3 |
15 | 総括・まとめ |
No.1
学習項目 | 病態薬物治療学の捉え方・糖尿病 |
---|---|
担当教員 | 秋葉 |
学生の到達目標 | 糖尿病の主な病態や分類と、1型糖尿病の概要について説明できる。 2型糖尿病の学習の基盤となるインスリンの分泌機構や作用(役割)について説明できる |
SBOコード | E2-(5)-①-1 |
No.2
学習項目 | 糖尿病 |
---|---|
担当教員 | 秋葉 |
学生の到達目標 | 2型糖尿病の発症機構を、メタボリックシンドロームの発症や、インスリン抵抗性、糖毒性と関連付けて説明できる。 |
SBOコード | E2-(5)-①-1 |
No.3
学習項目 | 糖尿病 |
---|---|
担当教員 | 秋葉 |
学生の到達目標 | 糖尿病の病態と、これに起因した合併症の概要について説明できる。 糖尿病での臨床検査値の変動について説明できる。 |
SBOコード | E2-(5)-①-1 |
No.4
学習項目 | 糖尿病 |
---|---|
担当教員 | 秋葉 |
学生の到達目標 | 糖尿病治療薬(主に経口薬)の作用機序および適切な使用について説明できる。 |
SBOコード | E2-(5)-①-1 |
No.5
学習項目 | 糖尿病 |
---|---|
担当教員 | 秋葉 |
学生の到達目標 | 代表的なインスリン製剤と合併症治療薬について、治療上のねらいや適切な使用について説明できる。 |
SBOコード | E2-(5)-①-1 |
No.6
学習項目 | 脂質異常症 |
---|---|
担当教員 | 秋葉 |
学生の到達目標 | 脂質異常症に関連するリポタンパク質の種類・代謝について説明できる。 |
SBOコード | E2-(5)-①-2 |
No.7
学習項目 | 脂質異常症 |
---|---|
担当教員 | 秋葉 |
学生の到達目標 | 脂質異常症の主な病態、分類、および原因について説明できる。 ☆インスリンの作用不足に伴う脂質異常症の発症機構について概説できる。 |
SBOコード | E2-(5)-①-2 ☆ |
No.8
学習項目 | 脂質異常症 |
---|---|
担当教員 | 秋葉 |
学生の到達目標 | 脂質異常症での臨床検査値の変動、および脂質異常症治療薬の作用機序と適切な使用について説明できる。 |
SBOコード | E2-(5)-①-2 |
No.9
学習項目 | 腎疾患 |
---|---|
担当教員 | 石原 |
学生の到達目標 | 腎機能および機能検査について説明できる。 おもな腎疾患やその症状について概説できる。 |
SBOコード | E2-(3)-③-2,3,5 |
No.10
学習項目 | 腎疾患 |
---|---|
担当教員 | 石原 |
学生の到達目標 | 急性腎不全や薬剤性糸球体腎炎の原因、病態、臨床検査値の変動、および治療薬について説明できる。 |
SBOコード | E2-(3)-③-2,5 |
No.11
学習項目 | 腎疾患 |
---|---|
担当教員 | 石原 |
学生の到達目標 | 急性糸球体腎炎や慢性糸球体腎炎の原因、病態、臨床検査値の変動、および治療薬について説明できる。 |
SBOコード | E2-(3)-③-5 |
No.12
学習項目 | 腎疾患 |
---|---|
担当教員 | 石原 |
学生の到達目標 | ネフローゼ症候群など慢性腎臓病の原因、病態、臨床検査値の変動、および治療薬について説明できる。 |
SBOコード | E2-(3)-③-3,5 |
No.13
学習項目 | 高尿酸血症 |
---|---|
担当教員 | 河下 |
学生の到達目標 | 高尿酸血症の原因および病態について説明できる。 |
SBOコード | E2-(5)-①-3 |
No.14
学習項目 | 高尿酸血症 |
---|---|
担当教員 | 河下 |
学生の到達目標 | 高尿酸血症の治療薬とその用法について説明できる。 |
SBOコード | E2-(5)-①-3 |
No.15
学習項目 | 総括・まとめ |
---|---|
担当教員 | |
学生の到達目標 | |
SBOコード |
書名 | 著者名 | 出版社名 |
---|---|---|
分子病態薬物治療学(第3版) | 秋葉 聡、石原慶一 | 京都廣川書店 |
書名 | 著者名 | 出版社名 |
---|---|---|
疾病と病態生理(改訂第4版) | 市田公美、辻 勉、秋葉 聡 編 | 南江堂 |
定期試験(100%)の成績に基づいて評価する。
評価のフィードバックとして、講評をmanabaにて掲示する。