[Introduction to Hygiene Pharmacy]
開講情報 |
|
---|---|
担当教員 |
|
備考 | コンソーシアム京都オンデマンド |
衛生薬学とは、健康障害を予防し、健康及びQOLを維持・向上するための科学であり、社会・集団における人の健康に関する公衆衛生学、人の健康に影響を及ぼす化学物質とその管理に関する毒性学、環境の人への健康に関する環境衛生学などの幅広い分野より成り立っている。本講義では、これら幅広い分野について概説する。この授業はすべてオンデマンド配信で実施する。
到達目標:現代社会における疾病とその予防、化学物質などの人への影響・適切な使用、生活環境と健康の関わりなどに関する基本的知識を修得する。
第01回 健康と疾病の概念、保健統計-1
第02回 保健統計-2
第03回 疫学-1
第04回 疫学-2
第05回 疾病の動向と予防-1
第06回 疾病の動向と予防-2
第07回 母子保健、労働衛生
第08回 化学物質の毒性-1
第09回 化学物質の毒性-2
第10回 化学物質の毒性-3
第11回 化学物質の安全性評価と管理
第12回 水環境-1
第13回 水環境-2、室内環境-1
第14回 室内環境-2、大気環境
第15回 地球環境
書名 | 著者名 | 出版社名 |
---|---|---|
なし |
書名 | 著者名 | 出版社名 |
---|---|---|
なし |
中間レポート50%、期末テスト50%
※期末テストはキャンパスプラザ京都にて1/21(水)~1/27(火)の期間中に対面で実施する。
成績発表後、個別に対応する。