• 天然医薬品学実習

    [Pharmacognosy, Lab.]

    開講情報
    • 3年次前期

      実習

      0.5単位必修

    担当教員
    • 教授松田 久司

      准教授中村 誠宏

      助教中嶋 聡一

      助教月岡 淳子

      学生実習支援センター 教員

    備考  

    概要

     生薬学・天然物化学は、天然薬物に関する分野を統括する薬学のみに存在する学問であり、天然薬物から得られた有効性成分が高度な創造性と重要な活性のある医薬品のリードやシード化合物となっている。また、天然薬物を組み合わせた処方を用いて治療する漢方が今日の医療の一翼を担っており、薬剤師がこの分野で指導的役割を果たすことが求められる。天然医薬品学実習では、以上を踏まえ、代表的な漢方処方の適応および配合生薬、代表的な生薬の確認試験、生薬成分の抽出分離法などについて修得し、生薬学・天然医薬品学、漢方医薬品学の理解を深めることを目的とする。

    授業の一般目標

     漢方方剤の調製法、代表的な生薬の鑑別、確認試験、品質評価、生薬成分の抽出分離法を学び、基本的技能と知識を修得する。また、薬用植物の形態を観察し、薬用植物学の基本的な知識を修得する。
    [関連する卒業認定・学位授与方針]DP1・DP2

    準備学習(予習・復習)

     実習書を事前によく読んで予習しておくこと。受講後は、実習書、ノート、参考書を活用し復習すること。

    学習項目・学生の到達目標

    No. 学習項目 担当教員 学生の到達目標 SBOコード
    1 生薬の鑑別・局方定量試験 全員 代表的な生薬を鑑別できる。代表的な生薬成分について、日本薬局方規定の定量法を概説できる。 C5-(1)-①-2, 3
    C5-(1)-④-1, 2,3
    2 生薬および生薬由来の医薬品の確認試験 全員 代表的な生薬および生薬を原料とする医薬品の確認試験が実施できる。 C5-(1)-④-4, 5
    3 生薬成分の抽出分離・漢方方剤の調製 全員 天然薬物の代表的な抽出法、分離精製法を列挙し、実施できる(茶葉よりカフェインを単離する)。漢方方剤の各構成生薬を選別・鑑定できる。漢方方剤の煎剤の調製ができる。 C5-(2)-③-1
    4 薬用植物園実習 全員 代表的な薬用植物の形態を観察し、類似植物と区別ができる。時期は植物の開花状況等に応じて変更する。 C5-(1)-①-2, 3

    No.1

    学習項目 生薬の鑑別・局方定量試験
    担当教員 全員
    学生の到達目標 代表的な生薬を鑑別できる。代表的な生薬成分について、日本薬局方規定の定量法を概説できる。
    SBOコード C5-(1)-①-2, 3
    C5-(1)-④-1, 2,3

    No.2

    学習項目 生薬および生薬由来の医薬品の確認試験
    担当教員 全員
    学生の到達目標 代表的な生薬および生薬を原料とする医薬品の確認試験が実施できる。
    SBOコード C5-(1)-④-4, 5

    No.3

    学習項目 生薬成分の抽出分離・漢方方剤の調製
    担当教員 全員
    学生の到達目標 天然薬物の代表的な抽出法、分離精製法を列挙し、実施できる(茶葉よりカフェインを単離する)。漢方方剤の各構成生薬を選別・鑑定できる。漢方方剤の煎剤の調製ができる。
    SBOコード C5-(2)-③-1

    No.4

    学習項目 薬用植物園実習
    担当教員 全員
    学生の到達目標 代表的な薬用植物の形態を観察し、類似植物と区別ができる。時期は植物の開花状況等に応じて変更する。
    SBOコード C5-(1)-①-2, 3

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    実習書を配布する。

    参考書

    書名 著者名 出版社名
    新版 実験を安全に行うために 事故・災害防止編 化学同人編集部編 化学同人
    新版 続実験を安全に行うために 基本操作・基本測定編 化学同人編集部編 化学同人
    第十七改正 日本薬局方解説書 廣川書店
    化学系薬学 Ⅲ.自然が生み出す薬物 日本薬学会編 東京化学同人

    成績評価方法・基準

     全実習項目へ遅刻、早退せず出席すること、およびレポートの期限内提出は必須とする。
     なお、点数配分はレポート(100%)とする。

    評価のフィードバック

     掲示板に表示する。