|
早期ラボ体験 |
薬学教養 |
2 |
前期 |
0.5 |
自由 |
|
教 授 異島 優
准教授 髙山 健太郎
助 教 幸 龍三郎
助 教 木口 裕貴
他 担当教員
|
|
医療の担い手としてのこころ構え |
薬学教養 |
2 |
前期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 北田 徳昭
講 師 今西 孝至
非常勤講師 川村 晃右
非常勤講師 松本 賢哉
|
|
人間学 |
人と文化 |
2 |
前期 |
1.5 |
選択 |
|
准教授 坂本 尚志
|
|
経済学 |
人と文化 |
2 |
前期 |
1.5 |
選択 |
|
非常勤講師 磯野 将吾
|
|
文学1(中国) |
人と文化 |
2 |
前後 |
1.5 |
選択 |
|
非常勤講師 藤井 敦子
|
|
文学1(フランス) |
人と文化 |
2 |
前期 |
1.5 |
選択 |
|
非常勤講師 菅原 百合絵
|
|
文学2(日本文学) |
人と文化 |
2 |
前期 |
1.5 |
選択 |
オンデマンド |
非常勤講師 瀧本 和成
|
|
文学2(ドイツ文学) |
人と文化 |
2 |
前後 |
1.5 |
選択 |
オンデマンド |
講 師 岩﨑 大輔
|
|
文化1(医療と社会) |
人と文化 |
2 |
前期 |
1.5 |
選択 |
オンデマンド |
非常勤講師 坂井 礼文
|
|
特別講義(くすりの発展と現代医療における漢方薬) |
人と文化 |
2 |
前期 |
2 |
選択 |
コンソーシアム京都 |
名誉教授 松田 久司
|
|
英語2A |
外国語 |
2 |
前期 |
1.5 |
必修 |
|
准教授 小久見 祥恵
講 師 藤原 由美
助 教 野末 幸子
非常勤講師 川﨑 真人
非常勤講師 舟木 徹男
|
|
英語2B |
外国語 |
2 |
前期 |
1.5 |
選択 |
|
講 師 藤原 由美
|
|
英語2B |
外国語 |
2 |
前期 |
1.5 |
選択 |
|
講 師 岸野 良治
|
|
英語2B |
外国語 |
2 |
前期 |
1.5 |
選択 |
|
助 教 野末 幸子
|
|
英語2B |
外国語 |
2 |
前期 |
1.5 |
選択 |
|
非常勤講師 石井 えり奈
|
|
ドイツ語と文化2A |
外国語 |
2 |
前期 |
1.5 |
選択 |
|
講 師 岩﨑 大輔
非常勤講師 川野 正嗣
|
|
フランス語と文化2A |
外国語 |
2 |
前期 |
1.5 |
選択 |
|
准教授 坂本 尚志
非常勤講師 山下 裕大
|
|
薬学統計解析学 |
専門基礎(講義) |
2 |
前期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 上野 嘉夫
|
|
有機化学B |
薬学専門教育(講義) |
2 |
前期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 南部 寿則
講 師 友原 啓介
|
|
解剖生理学B |
薬学専門教育(講義) |
2 |
前期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 芦原 英司
准教授 細木 誠之
助 教 戸田 侑紀
|
|
生体分析化学 |
薬学専門教育(講義) |
2 |
前期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 安井 裕之
|
|
機器分析学A |
薬学専門教育(講義) |
2 |
前期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 武上 茂彦
助 教 木口 裕貴
|
|
生化学 |
薬学専門教育(講義) |
2 |
前期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 中山 祐治
|
|
薬理学A |
薬学専門教育(講義) |
2 |
前期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 田中 智之
|
|
感染症学 |
薬学専門教育(講義) |
2 |
前期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 八尋 錦之助
教 授 藤室 雅弘
教 授 村木 優一
|
|
分析化学実習 |
薬学専門教育(実習等) |
2 |
前期 |
0.5 |
必修 |
|
教 授 安井 裕之
助 教 内藤 行喜
助 教 西藤 有希奈
学生実習支援センター 教員
|
|
物理化学実習 |
薬学専門教育(実習等) |
2 |
前期 |
0.5 |
必修 |
|
教 授 斎藤 博幸
准教授 長尾 耕治郎
学生実習支援センター 教員
|
|
解剖生理学実習 |
薬学専門教育(実習等) |
2 |
前期 |
0.5 |
必修 |
|
教 授 芦原 英司
教 授 加藤 伸一
教 授 高田 和幸
教 授 田中 智之
准教授 小原 幸
准教授 細木 誠之
准教授 林 周作
准教授 斉藤 美知子
助 教 鳥羽 裕恵
助 教 戸田 侑紀
助 教 安田 浩之
学生実習支援センター 教員
|