|
哲学倫理学 |
人と文化 |
2 |
後期 |
1.5 |
選択 |
|
准教授 小久見 祥恵
|
|
心理学 |
人と文化 |
2 |
後期 |
1.5 |
選択 |
|
非常勤講師 谷口 麻起子
|
|
科学史 |
人と文化 |
2 |
後期 |
1.5 |
選択 |
|
准教授 坂本 尚志
|
|
スポーツ療法 |
人と文化 |
2 |
後期 |
1.5 |
選択 |
|
准教授 長澤 吉則
助 教 棚橋 嵩一郎
|
|
文学1(中国) |
人と文化 |
2 |
前後 |
1.5 |
選択 |
|
非常勤講師 藤井 敦子
|
|
文学1(英米文学) |
人と文化 |
2 |
後期 |
1.5 |
選択 |
|
助 教 野末 幸子
|
|
文学2(ドイツ文学) |
人と文化 |
2 |
前後 |
1.5 |
選択 |
オンデマンド |
講 師 岩﨑 大輔
|
|
文化2(コミュニケーション論) |
人と文化 |
2 |
後期 |
1.5 |
選択 |
オンデマンド |
非常勤講師 得能 想平
|
|
文化2(国際問題) |
人と文化 |
2 |
後期 |
1.5 |
選択 |
オンデマンド |
非常勤講師 稲井 啓之
|
|
文化2(時事教養) |
人と文化 |
2 |
後期 |
1.5 |
選択 |
オンデマンド |
非常勤講師 舟木 徹男
|
|
特別講義(衛生薬学概論) |
人と文化 |
2 |
後期 |
2 |
選択 |
コンソーシアム京都オンデマンド |
名誉教授 渡辺 徹志
|
|
英語2C |
外国語 |
2 |
後期 |
1.5 |
選択 |
|
講 師 藤原 由美
|
|
英語2C |
外国語 |
2 |
後期 |
1.5 |
選択 |
|
講 師 岸野 良治
|
|
英語2C |
外国語 |
2 |
後期 |
1.5 |
選択 |
|
助 教 野末 幸子
|
|
英語2C |
外国語 |
2 |
後期 |
1.5 |
選択 |
|
非常勤講師 石井 えり奈
|
|
薬学英語A |
外国語 |
2 |
後期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 佐藤 毅
助 教 朝比奈 裕子
|
|
ドイツ語と文化2B |
外国語 |
2 |
後期 |
1.5 |
選択 |
|
講 師 岩﨑 大輔
|
|
ドイツ語と文化2B |
外国語 |
2 |
後期 |
1.5 |
選択 |
|
非常勤講師 菅野 瑞治也
|
|
フランス語と文化2B |
外国語 |
2 |
後期 |
1.5 |
選択 |
|
准教授 坂本 尚志
非常勤講師 山下 裕大
|
|
有機化学C |
薬学専門教育(講義) |
2 |
後期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 古田 巧
准教授 小林 祐輔
|
|
機器分析学B |
薬学専門教育(講義) |
2 |
後期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 武上 茂彦
助 教 木口 裕貴
|
|
薬理学B |
薬学専門教育(講義) |
2 |
後期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 高田 和幸
教 授 田中 智之
|
|
衛生薬学A |
薬学専門教育(講義) |
2 |
後期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 長澤 一樹
准教授 松本 崇宏
|
|
薬剤学A |
薬学専門教育(講義) |
2 |
後期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 異島 優
准教授 前田 仁志
助 教 小林 勇揮
|
|
免疫学 |
薬学専門教育(講義) |
2 |
後期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 田中 智之
教 授 藤室 雅弘
講 師 関根 勇一
|
|
がん薬理学 |
薬学専門教育(講義) |
2 |
後期 |
1.5 |
必修 |
|
准教授 中田 晋
|
|
医療薬学 |
薬学専門教育(講義) |
2 |
後期 |
1.5 |
必修 |
|
教 授 北田 徳昭
教 授 村木 優一
講 師 今西 孝至
講 師 辻本 雅之
助 教 豕瀬 諒
助 教 齊藤 洋平
|
|
生化学実習 |
薬学専門教育(実習等) |
2 |
後期 |
1 |
必修 |
|
教 授 中山 祐治
教 授 秋葉 聡
准教授 石原 慶一
助 教 幸 龍三郎
助 教 河下 映里
学生実習支援センター 教員
|
|
機器分析学実習 |
薬学専門教育(実習等) |
2 |
後期 |
0.5 |
必修 |
|
教 授 武上 茂彦
助 教 木口 裕貴
学生実習支援センター 教員
|
|
有機化学実習 |
薬学専門教育(実習等) |
2 |
後期 |
1 |
必修 |
|
教 授 南部 寿則
教 授 大石 真也
教 授 古田 巧
准教授 小林 数也
准教授 小林 祐輔
講 師 友原 啓介
助 教 岩本 直也
学生実習支援センター 教員
|