[Comprehensive Pharmaceutical Exercise]
開講情報 |
|
---|---|
担当教員 |
|
備考 |
4年次では、これまでに各専門必修講義科目で学んだ知識を確実に定着させるだけでなく、科目間の関連性を理解し総まとめをすることが重要となる。本演習は2部構成で行う。第Ⅰ部ではモデルコアカリキュラムで示されている8つの代表的な疾患に基づいて、科目横断的にグループワークなどを取り入れた参加型演習を行う。第Ⅱ部では、基礎系科目(物理・化学・生物)および薬理の基礎重要項目について講義・演習を行い基礎の定着と思考力の育成を図る。この演習は全て対面(又はオンデマンド型)授業で実施する。
第Ⅰ部:代表的な8つの疾患を中心とした科目間の相互関係の理解
第Ⅱ部:基礎系科目の重要項目の復習と理解、知識の定着
[関連する卒業認定・学位授与方針]DP1・DP2・DP3・DP4・DP5
予習:(第Ⅰ部)あらかじめ出された課題について事前に取り組んでおくこと(1~2時間程度)。
(第Ⅱ部)その日に実施する内容について前もって学修しておくこと(1~2時間程度)。
復習:(第Ⅰ・Ⅱ部)その日に実施した内容について見直すこと(それぞれ1時間程度)。
分からないことがあればすぐに質問するなど疑問・問題点の早期解決を図る努力をすること。
第Ⅰ部の試験(50%)および第Ⅱ部の試験(50%)の結果をもとに評価する。出席および予習が必須であることから、評価に受講態度および予習確認試験の結果を反映させる場合がある。
講評をmanabaにて公開する。