• 文学2(日本文学)

    [Japanese Literature]

    開講情報
    • 2年次前期

      講義

      1.5単位選択

    担当教員
    • 非常勤講師瀧本 和成

    備考 オンデマンド

    概要

     1910年代に創作(発表)された森志げの作品(小説)を時代や社会背景を視野に入れ、立体的な空間のなかで読解、鑑賞する。作者(森志げ)・作品(「あだ花」、「産」など)・読者(同時代~現代)三者の有機的な関係性のなかで文学作品を分析、考察して行きたい。
     講義は全てオンデマンド授業で実施する。

    授業の一般目標

     1910年前後(明治40年代)に発表された森志げの文学作品の読解を通して、近代文学作品の分析・意味づけ・論証方法を修得することを第一義とする。併せて文学・芸術(全般)の魅力や楽しさを享受し、その役割や(存在) 意義について考察することができる。
    [関連する卒業認定・学位授与方針]DP3・DP4

    準備学習(予習・復習)

     指定する作品を読んで講義に臨むこと。文献を読み込む時間としては毎回概ね1~2時間程度を想定する。 (講義3回毎に1文献を読むことを想定した場合)

    学習項目・学生の到達目標

    No. 学習項目 担当教員 学生の到達目標
    1 日本近代文学の流れ 瀧本 日本近代文学史の流れを把握することができる。
    2 日本近代文学の特質 瀧本 日本の近代文学・芸術の特質を把握することができる。
    3 森志げについて(1)  瀧本 森志げの一生を俯瞰し、理解することができる。
    4 森志げについて(2) 瀧本 森志げの創作作品の特徴を把握することができる。
    5 森志げと森鴎外 瀧本 森鴎外の作品との関係性を理解することができる。
    6 小説「あだ花」(1) 瀧本 小説「あだ花」を読解することができる。
    7 小説「あだ花」(2) 瀧本 小説「あだ花」を鑑賞し、その内容を分析・考察することができる。
    8 小説「あだ花」(3) 瀧本 作品の主題、作者の意図を理解することができる。
    9 小説「産」(1) 瀧本 小説「産」を読解することができる。
    10 小説「産」(2) 瀧本 小説「産」を鑑賞し、その内容を分析・考察することができる。
    11 小説「産」(3) 瀧本 作品の主題、作者の意図を理解することができる。
    12 小説「友達の結婚、パックの大臣、流産」(1) 瀧本 左記作品を読解することができる。
    13 小説「友達の結婚、パックの大臣、流産」(2) 瀧本 左記作品を鑑賞し、その内容を分析・考察することができる。
    14 森志げ「ぼつちやん」 瀧本 作品の鑑賞と読解することができる。
    15 総括・まとめ

    No.1

    学習項目 日本近代文学の流れ
    担当教員 瀧本
    学生の到達目標 日本近代文学史の流れを把握することができる。

    No.2

    学習項目 日本近代文学の特質
    担当教員 瀧本
    学生の到達目標 日本の近代文学・芸術の特質を把握することができる。

    No.3

    学習項目 森志げについて(1) 
    担当教員 瀧本
    学生の到達目標 森志げの一生を俯瞰し、理解することができる。

    No.4

    学習項目 森志げについて(2)
    担当教員 瀧本
    学生の到達目標 森志げの創作作品の特徴を把握することができる。

    No.5

    学習項目 森志げと森鴎外
    担当教員 瀧本
    学生の到達目標 森鴎外の作品との関係性を理解することができる。

    No.6

    学習項目 小説「あだ花」(1)
    担当教員 瀧本
    学生の到達目標 小説「あだ花」を読解することができる。

    No.7

    学習項目 小説「あだ花」(2)
    担当教員 瀧本
    学生の到達目標 小説「あだ花」を鑑賞し、その内容を分析・考察することができる。

    No.8

    学習項目 小説「あだ花」(3)
    担当教員 瀧本
    学生の到達目標 作品の主題、作者の意図を理解することができる。

    No.9

    学習項目 小説「産」(1)
    担当教員 瀧本
    学生の到達目標 小説「産」を読解することができる。

    No.10

    学習項目 小説「産」(2)
    担当教員 瀧本
    学生の到達目標 小説「産」を鑑賞し、その内容を分析・考察することができる。

    No.11

    学習項目 小説「産」(3)
    担当教員 瀧本
    学生の到達目標 作品の主題、作者の意図を理解することができる。

    No.12

    学習項目 小説「友達の結婚、パックの大臣、流産」(1)
    担当教員 瀧本
    学生の到達目標 左記作品を読解することができる。

    No.13

    学習項目 小説「友達の結婚、パックの大臣、流産」(2)
    担当教員 瀧本
    学生の到達目標 左記作品を鑑賞し、その内容を分析・考察することができる。

    No.14

    学習項目 森志げ「ぼつちやん」
    担当教員 瀧本
    学生の到達目標 作品の鑑賞と読解することができる。

    No.15

    学習項目 総括・まとめ
    担当教員
    学生の到達目標

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    『森志げ全作品集』 瀧本和成・深町博史編 嵯峨野書院

    参考書

    書名 著者名 出版社名
    『明治文学史』 上田博・瀧本和成編 晃洋書房
    その他の参考書・研究書は講義中適宜指示する。

    成績評価方法・基準

     定期試験100%

    評価のフィードバック

     試験に関する講評をmanabaにて公開する。