• 英語2A

    [English 2A]

    開講情報
    • 2年次前期

      講義

      1.5単位必修

    担当教員
    • 准教授小久見 祥恵

      講師藤原 由美

      助教野末 幸子

      非常勤講師川﨑 真人

      非常勤講師舟木 徹男

    備考  

    概要

     イギリスBBCニュースの過去の放送を英語学習素材として活用し、リスニング、語彙、リーディングの能力向上を目指すとともに、自分の意見を英語で発信し他者に伝えるスキルの養成を行う。また、イギリスで注目されている時事問題について学びながら、その背景にあるイギリスの社会や文化、価値観などへの理解を深め、視野を広げることも企図している。
     この授業は全て対面授業で実施する。

    授業の一般目標

    ・British Englishを聞き取り理解することができる。
    ・ニュースを視聴する習慣の基礎を身につけることを目標とする。
    ・イギリスや世界の事情に関心を寄せることができる。
    ・時事問題について論考し、意見を英語で発信することができる。
    [関連する卒業認定・学位授与方針]DP3・DP4

    準備学習(予習・復習)

     学習項目にあげた教科書の各章の予習も含め、準備学習には1週あたり150分程度の学修が必要である。詳細は、担当教員から授業で説明する。
     なお、複数の教員が担当するという授業の性質上、各クラスの受講生の理解度および関心に応じて、取り扱う章や順序に変更がある場合も含め、シラバスには記載がないテーマの深め方・拡げ方、学び方を採用することがある。

    学習項目・学生の到達目標

    No. 学習項目 担当教員 学生の到達目標
    1 Introduction
    Unit 1: Paying Respects to the Queen(1)
    小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    授業の方針や進行方法について把握できる。
    イギリス(特にその歴史や民族、政治制度、英語の特徴など)に関する知識を得ることを目標とする。エリザベス女王崩御のニュースを視聴し、内容を理解できる。
    2 Unit 1 : Paying Respects to the Queen(2) 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    イギリス王室の存在意義や国民との関係について考察し、学習内容を用いて英語で自分の意見を発信できる。
    3 Unit 4: Prescriptions for Healthy Food(3) 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    国民の健康状態改善を目指す「社会的処方(social prescribing)」の実践例を紹介するニュースを視聴し、内容を理解できる。
    4 Unit 4: Prescriptions for Healthy Food(4) 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    イギリスの医療制度や健康問題について理解を深め、学習内容を用いて英語で自分の意見を発信できる。
    5 Unit 9: The First Female Mayor of Suginami(1) 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    女性の杉並区長誕生に関するニュースを視聴し、内容を理解できる。
    6 Unit 9: The First Female Mayor of Suginami(2)
    小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    ジェンダー・ギャップの問題についてニュースの理解をもとに論考し、学習内容を用いて英語で自分の意見を発信できる。
    7 中間試験(筆記) 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    前半で学んだUnit 1, 4, 9,の内容と語学的課題を実践的に活用できる。
    8 Unit 11: A New Treatment for Alzheimer's(1) 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    世界初のアルツハイマー治療薬として承認されたレカネマブについてのニュースを視聴し、内容を理解できる。
    9 Unit 11: A New Treatment for Alzheimer's(2) 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    認知症ケアを国家戦略に掲げるイギリスの取組みについて理解を深め、学習内容を用いて英語で自分の意見を発信できる。
    10 Unit 12: Liverpool's Slavery Heritage(1) 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    奴隷貿易という負の遺産と向き合うリバプールについてのニュースを視聴し、内容を理解できる。
    11 Unit 12: Liverpool's Slavery Heritage(2) 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    人種差別を身近な問題として捉えて論考し、学習内容を用いて英語で自分の意見を発信できる。
    12 Unit 14: Brexit: How Do We Feel Now?(1) 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    イギリスのEU離脱に関するニュースを視聴し、内容を理解できる。
    13 Unit 14: Brexit: How Do We Feel Now?(2) 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    EU離脱がイギリスに及ぼした影響について考察し、学習内容を用いて英語で自分の意見を発信できる。
    14 Unit 15: Genomes of All Life in the British Isles 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    イギリスにおける生物のゲノム解析プロジェクトに関するニュースを視聴し、内容を理解できる。
    15 総括・まとめ

    No.1

    学習項目 Introduction
    Unit 1: Paying Respects to the Queen(1)
    担当教員 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    学生の到達目標 授業の方針や進行方法について把握できる。
    イギリス(特にその歴史や民族、政治制度、英語の特徴など)に関する知識を得ることを目標とする。エリザベス女王崩御のニュースを視聴し、内容を理解できる。

    No.2

    学習項目 Unit 1 : Paying Respects to the Queen(2)
    担当教員 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    学生の到達目標 イギリス王室の存在意義や国民との関係について考察し、学習内容を用いて英語で自分の意見を発信できる。

    No.3

    学習項目 Unit 4: Prescriptions for Healthy Food(3)
    担当教員 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    学生の到達目標 国民の健康状態改善を目指す「社会的処方(social prescribing)」の実践例を紹介するニュースを視聴し、内容を理解できる。

    No.4

    学習項目 Unit 4: Prescriptions for Healthy Food(4)
    担当教員 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    学生の到達目標 イギリスの医療制度や健康問題について理解を深め、学習内容を用いて英語で自分の意見を発信できる。

    No.5

    学習項目 Unit 9: The First Female Mayor of Suginami(1)
    担当教員 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    学生の到達目標 女性の杉並区長誕生に関するニュースを視聴し、内容を理解できる。

    No.6

    学習項目 Unit 9: The First Female Mayor of Suginami(2)
    担当教員 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    学生の到達目標 ジェンダー・ギャップの問題についてニュースの理解をもとに論考し、学習内容を用いて英語で自分の意見を発信できる。

    No.7

    学習項目 中間試験(筆記)
    担当教員 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    学生の到達目標 前半で学んだUnit 1, 4, 9,の内容と語学的課題を実践的に活用できる。

    No.8

    学習項目 Unit 11: A New Treatment for Alzheimer's(1)
    担当教員 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    学生の到達目標 世界初のアルツハイマー治療薬として承認されたレカネマブについてのニュースを視聴し、内容を理解できる。

    No.9

    学習項目 Unit 11: A New Treatment for Alzheimer's(2)
    担当教員 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    学生の到達目標 認知症ケアを国家戦略に掲げるイギリスの取組みについて理解を深め、学習内容を用いて英語で自分の意見を発信できる。

    No.10

    学習項目 Unit 12: Liverpool's Slavery Heritage(1)
    担当教員 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    学生の到達目標 奴隷貿易という負の遺産と向き合うリバプールについてのニュースを視聴し、内容を理解できる。

    No.11

    学習項目 Unit 12: Liverpool's Slavery Heritage(2)
    担当教員 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    学生の到達目標 人種差別を身近な問題として捉えて論考し、学習内容を用いて英語で自分の意見を発信できる。

    No.12

    学習項目 Unit 14: Brexit: How Do We Feel Now?(1)
    担当教員 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    学生の到達目標 イギリスのEU離脱に関するニュースを視聴し、内容を理解できる。

    No.13

    学習項目 Unit 14: Brexit: How Do We Feel Now?(2)
    担当教員 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    学生の到達目標 EU離脱がイギリスに及ぼした影響について考察し、学習内容を用いて英語で自分の意見を発信できる。

    No.14

    学習項目 Unit 15: Genomes of All Life in the British Isles
    担当教員 小久見
    藤原
    野末
    川﨑
    舟木
    学生の到達目標 イギリスにおける生物のゲノム解析プロジェクトに関するニュースを視聴し、内容を理解できる。

    No.15

    学習項目 総括・まとめ
    担当教員
    学生の到達目標

    教科書

    書名 著者名 出版社名
    British News Update 6 Timothy Knowles, et.al. 金星堂

    成績評価方法・基準

     定期試験 50%、中間試験 20%、平常点(課題、授業への貢献等) 30%

    評価のフィードバック

     定期試験の講評はmanabaに掲載する。